電気工事施工管理 ※1級電気工事施工管理技士 菱機工業株式会社
企業名 | 菱機工業株式会社 |
---|---|
年収 | 400万円 〜 900万円 |
勤務地 |
東京都豊島区西池袋5丁目1番3号 メトロシティ西池袋
各線「池袋」駅徒歩1分 勤務地変更の範囲:取引先(案件先)の勤務地により異なる |
職種 | 電気工事施工管理 ※1級電気工事施工管理技士 |
業種 | 設備工事業界の電気設備施工管理 |
ポイント | 【設立60年以上の安定企業】資格支援制度充実★働きやすい環境があります! |
正社員
完全週休二日制U・Iターン歓迎
|
募集要項
仕事内容 |
【職務概要】 同社にて下記業務をお任せします。 【職務詳細】 同社が受注する設備工事に付帯する電気工事の施工管理業務を担当していただきます。 ・実行予算の計画立案、作業工程の計画立案、進捗管理、現場スタッフへの指示など ・担当案件:学校、ビル、医療施設、商業施設(一般住宅以外) ・担当エリア:首都圏がメインになります。 【組織構成・ミッション】 工事課:現在東京に1名(40代)所属しています。 現在機械設備の工事の案件を受注するとともに電気工事の案件も受注しています。今後は機電双方での担当できるような組織にしていきたいと考えています。 ☆資格取得を全面サポート☆ 試験前の社内勉強会や受験料・交通費・宿泊費用の負担など、仕事に必要な資格取得を会社がサポートします!合格すれば技術手当も! 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般 |
---|---|
求める人材 | 【必須】 ■1級電気工事施工管理技士の資格をお持ちの方 ■働き方改革推進 同社は2025年までに業務の20%削減により業務の効率化を目指しており、社長主導で取り組みを行っております。 ■作業のIT化:現場管理にPadを導入し、システム上で進捗を管理する等、現場での作業の効率化を推進しています。 ■施設オーナーからの直接受注増加:オーナーと同社の間にゼネコンが入ることによる、ゼネコンに合わせた働き方(休日出勤など)を改善しようと、直接受注を40%から50%に増やそうとしております。 |
給与・待遇
給与 |
年収:400万~850万程度 月給制:月額200000円 給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 賞与:年2回(7月・12月)計4ヶ月分 昇給:年1回 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 電気工事施工管理 ※1級電気工事施工管理技士 |
待遇・福利厚生 |
通勤手当/家族手当/健康保険/厚生年金保険/雇用保険/労災保険/退職金制度/資格支援制度あり 喫煙情報:敷地内禁煙 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8:00~17:00 (所定労働時間:8時間00分) |
---|---|
休日・休暇 | 【休日】120日(内訳:土日祝日、年末年始、特別休暇)【有給休暇】10~20日※施工管理担当の場合はほとんどの土曜日が出勤となりますが、代休取得(もしくは残業代支払い)が可能です。 |
その他
募集背景 | 事業拡大に伴う人員不足解消のため |
---|---|
選考プロセス | 書類選考後、面接 |
サービス詳細・特徴 | 空調・給排水衛生をメインとして、設備の設計・施工・保守をワンストップで行っております。空気・水・エネルギーの三本柱により、人々が暮らしやすいように「空間の最適化」を行っています。 ■空気:ホテル/医療施設/商業施設など、建物の用途に適した温度/湿度/気流などを整えるために、空調設備の設計・施工・保守を行っています。 ■水:私たちが生活するのに不可欠な水が、建物の各場所で蛇口をひねれば出てくるように、給排水設備の設計・施工・保守を行っています。 ■エネルギー:空調・給排水設備を省エネルギーで管理するシステム導入のプランニングから設計・施工・保守まで幅広く行っています。 |
転職コンシェルジュからのコメント | =====☆オススメ求人☆===== 三菱重工社の代理店からスタートし、東日本全域に拡大!事業方針から働き方を改善! ■働き方改革推進 2025年までに業務の20%削減により業務の効率化を目指し取り組みんでいます! ☆作業のIT化:現場管理にPadを導入し、システム上で進捗を管理する等、 現場での作業の効率化を推進! ☆施設オーナーからの直接受注増加:直接受注を40%から50%に増やし働き方を改善に動いております! |
企業情報
企業名 | 菱機工業株式会社 |
---|---|
設立 | 1954年10月 |
従業員数 | 385名(非常勤は除く) |
資本金 | 1億円 |
事業内容 |
【事業の内容】 ■空気調和設備の設計・施工■給排水衛生設備の設計・施工■防災設備の設計・施工■クリーンルームの設計・施工■自社開発“RiCS”システムの適用と開発■その他の冷熱関連・融雪設備■再生可能エネルギー 太陽光発電所建設 【会社の特徴】 同社の創業は、昭和5年10月金沢市において中川多喜智が、冷凍機応用設備・機器の製造販売を行った時にさかのぼりますが、昭和22年7月に北川工業株式会社(現北川ヒューテック株式会社)の機械部として事業参加しました。昭和24年10月には新三菱重工業株式会社(現三菱重工業株式会社)名古屋機器製作所と業務提携をし、同社の特約販売店として事業展開を行い順調な発展をみました。 その後、冷凍機販売及び冷暖房設備の設計・施工部門を専業化することを目的に、北川工業株式会社から分離独立して、昭和29年10月菱機工業株式会社を設立し、現在に至っております。 地球環境を愛し、守っていくという姿勢で時代と共に変化するお客様のニーズに対し、常に的確な提案を用意しておくのが同社の使命と考えています。 |
この求人情報は、「株式会社ワークポート」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。