【新潟】建物設備の保守点検・メンテナンス 研冷工業株式会社
企業名 | 研冷工業株式会社 |
---|---|
年収 | 400万円 〜 700万円 |
勤務地 |
〒950-0952
新潟県新潟市中央区親松138-21「女池」ICより車で4分 |
職種 | 【新潟】建物設備の保守点検・メンテナンス |
業種 | 設備工事業界のメンテナンス |
ポイント | 賞与年3回!/各種手当充実/健康経営推進/働きやすさ改革進行中! |
正社員
転勤無し社宅・家賃補助制度U・Iターン歓迎
|
募集要項
仕事内容 |
【職務概要】 建物設備の保守点検・メンテナンスをお任せいたします。 【職務詳細】 建物( 工場、商業施設、マンション、福祉施設、学校、公共施設 )の空調設備・給排水衛生設備の保守・点検(メンテナンス)を担当していただきます。 お客様の生活や工場の生産に必要不可欠なインフラである、給排水設備や空調設備を守るお仕事です。 担当するお客様の設備に対する定期的なメンテナンス(点検・清掃、等)を行い、機器のトラブルを事前に防止するとともに、設備の耐用年数などから更新が必要な場合には、更新工事の提案も行います。 漏水などのトラブル発生時には緊急の対応が必要になる場合もあります。(10人のチームで協力して対応します。) 【同社について】 1973年設立。新潟市内において、空調・衛生・電気設備、省エネ提案、メンテナンスを手掛ける老舗企業。近年では、SIIをはじめ、国交省や環境省などの省エネ・環境関連の補助金基準に準拠した工事を受注・施工、フロン排出抑制法の啓蒙活動、設備機器の予防保全を目的とした保証サービスを開発・お客様の機器稼働期間を向上などを通して、SDGsの取り組みも行っております。今後も、お客様と地域社会に貢献できるよう努めていきます。 |
---|---|
求める人材 | 【必須】 ・空調設備や給排水衛生設備に関する実務経験がある方 ・CADによる作図業務の経験がある方 ・普通自動車運転免許(AT可) 【尚可】 ・業務に関連する資格保有者 |
給与・待遇
給与 |
年収:400万~700万程度 月給制:月額200000円 給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 賞与:有り 年3回(7月、12月、2月)前年度実績:8.5ヶ月分 昇給:有り 年1回(4月) |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【新潟】建物設備の保守点検・メンテナンス |
待遇・福利厚生 |
退職金制度(勤続3年以上対象)、社内規定により〔各種祝金・優良ドライバー・永続勤務〕有り、iDeCo(個人型確定拠出年金:入社後1.5年以降の正社員加入、5,480円/月)、制服支給、PC貸与、携帯電話貸与、従業員専用駐車場あり、社用車貸与、住宅手当5,000円/月(35歳未満) 喫煙情報:屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8:15~17:30 |
---|---|
休日・休暇 |
年間休日113日 日曜日,祝日,第2・3・4・5土曜日 *第1土曜日のみ勤務日 ・年末年始・お盆・入社時有休2日 |
その他
募集背景 | 増員のため |
---|---|
選考プロセス | 書類選考、筆記試験、面接(予定2回) |
サービス詳細・特徴 | 【取扱商品・サービス】 空調設備、給排水衛生設備、冷凍冷蔵設備、電気設備、省エネ関連、消火設備 【工事】 空気調和換気設備工事、給排水衛生設備工事、冷凍冷蔵設備工事、電気設備工事、保守メンテナンス 【主要取扱メーカー】 アイシン精機株式会社、株式会社いけうち(霧のいけうち)、株式会社クボタ、株式会社コロナ、ダイキン工業株式会社、東芝キヤリア株式会社、日本無機株式会社、日本エアーテック株式会社、パナソニック株式会社、パナソニック産機システムズ株式会社、ピーエス暖房機株式会社、日立グローバルライフソリューションズ株式会社、三菱電機株式会社、三菱重工冷熱株式会社 他 |
企業情報
企業名 | 研冷工業株式会社 |
---|---|
設立 | 1973年 5月 |
従業員数 | 34名 (2022年4月現在) |
資本金 | 3,000万円 |
事業内容 |
【事業の内容】 空調・衛生・電気設備、省エネ提案、メンテナンス 【会社の特徴】 建築設備の営業・自社設計の段階において、省資源・省エネルギーなどの環境保全への配慮を提案し、施工・保守の段階においては環境保全や汚染の防止、建築副産物の削減、リサイクルの促進、フロンの適正処理に努める。 オフィス活動において、資源やエネルギーの有効活用と使用量の低減に努める。 環境に関する法規制、及び会社が同意する環境対策や業界の行動規範を遵守する。 環境マネジメントシステムを確立し、環境目的・目標の設定、実施、見直しを行い、継続的改善を図る。 地域社会の一員として、環境の保護と改善を目的とした活動を実施する。 全社員に環境方針の周知徹底をし、環境活動の情報伝達、教育、啓蒙を行うとともに、ホームページにて環境方針は一般に公開する。 |
この求人情報は、「株式会社ワークポート」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。