研究開発<原子力プラント熱流動> 社名非公開
企業名 | 社名非公開 |
---|---|
勤務地 |
茨城県大みか町七丁目1番1号
|
職種 | 研究開発<原子力プラント熱流動> |
業種 | 総合電機業界の基礎研究(電気) |
ポイント | あらゆる業界でDXが進む中、新たな価値を生むサービス・システムを実現するためには、これまで活用されていなかった様々な現場データを活用し、現行業務や関連法規制等も考慮した新たな業務プロセスを設計し、次世代のアーキテクチャ・プラットフォーム上で実装する必要があります。産業分野のドメイン知識と、クラウド等のモダンなIT技術を組み合わせ、新サービスを実現するための業務に携わることができます。 |
正社員
完全週休二日制年間休日120日以上社宅・家賃補助制度資格取得支援制度フレックス勤務
|
募集要項
仕事内容 |
原子力プラント熱流動に関する研究開発全般を担い、原子力におけるイノベーションと破壊的技術の創生のために、熱流動および二相流技術の取り纏め者として、社内の関係者との関係を構築し、社内外の学習機会を活用するとともに、自身の研究の完遂を通じて、最善の方法を生み出していただきます。 【職務詳細】 ■原子炉熱流動・二相流技術に関する革新的な業界動向、変革者、新興市場または新たな事業機会につながる市場を特定するために、原子力の市場動向を把握する。 ■熱流動技術をベースに原子力の新たな価値創生、次世代の研究戦略策定、研究計画の策定に資する。 ■現行コストの定量化、プロジェクト投資の妥当性の立証、投資収益の特定を行うために、研究資金調達用のビジネスケースの策定に必要な情報を提供する。 ■原子炉熱流動・二相流の研究開発において、自ら定めた目標または定められた目標を達成する。 ■確立されたシステム内で利用できる最良のアプローチを選択することにより、顧客ニーズに合った製品とサービスを定義し、提供する。 ■方針と手順を解釈および適用し、問題や課題を解決し、非常に複雑または論争を引き起こすような問題に関... |
---|---|
求める人材 | 【必須要件】※下記いずれも必須 ・企業や研究開発機関等での研究・開発経験 ・二相流に関する流体力学及び伝熱工学に関する知識 【歓迎要件】 ・原子力発電、原子力プラント熱流動(特に、沸騰水型原子炉BWR)に関する知識 ・伝熱流動実験に関する経験 |
給与・待遇
給与 |
730-970万円 ※諸手当、福利厚生は雇用形態等諸条件により、適用外の場合があります。詳しくはコンサルタントまでお問い合わせ下さい。 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
募集ポジション | 研究開発<原子力プラント熱流動> |
待遇・福利厚生 |
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 通勤手当、資格手当、時間外手当 寮・社宅、財形貯蓄、年金制度、総合病院、カフェテリアプラン制度など |
勤務時間・休日
勤務時間 | 08:50 - 17:20(コアタイム:00:00 - 00:00) |
---|---|
休日・休暇 | 126日/(内訳)完全週休2日制(土日)、有給休暇 |
その他
選考プロセス | 【筆記検査】有 【面接回数】2~3回 ※場合によって変更があります |
---|
企業情報
企業名 | 社名非公開 |
---|---|
事業内容 |
【概要・特徴】 東証プライム上場の総合電機メーカー。 情報・通信システム、社会・産業システム、電子装置・システムなどを軸に、ITと制御・運用技術を活用した事業を広範に展開しています。 【強み】 高度なIT技術と、社会インフラ構築の豊富な実績が強み。 長年培った多くのソリューションを独自システムに集積し、顧客企業の経営課題や品質向上に向けた協働作業を行なっています。 【人材育成】 多岐にわたる研修プログラムが充実しています。 技術教育として、基礎工学講座や専門技術講座、職能別教育などの受講が可能です。 グローバル人材の育成にも積極的で、社費海外留学や、海外事情調査など毎年多数の社員を海外に派遣しています。 |
この求人情報は、「株式会社クイック」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。