powered by  
閲覧済み

ファシリティマネジメント ヒューリックビルマネジメント

掲載開始日:2025/01/21
終了予定日:2025/02/18
更新日:2025/01/23
ジョブNo.339319
企業名 ヒューリックビルマネジメント
年収 1100万円 〜 1300万円
勤務地
東京都日本橋小舟町13番8号
職種 ファシリティマネジメント
業種 ビル管理・メンテナンス業界のファシリティマネジャー
ポイント 成果が給料に反映されやすい環境があります。 「大きな裁量権を持ちたい」「高年収を目指してチャレンジしたい」という希望をお持ちの方におすすめの求人です。
正社員 年間休日120日以上

募集要項

仕事内容 ■親会社ヒューリック社保有の物件(オフィスビル)を主とした建物・設備のファシリティマネジメント業務を担当していただきます。
※親会社へは施設管理機能がなく、同社に移管されているため、実質同社が発注者となります。
【具体的には】
<計画工事>
・業者選定、見積もり金額を含めた、担当ビルの予防保全、工事計画の策定 
・見積り金額の査定⇒社内稟議⇒工事発注⇒工事完了の竣工査定
<計画外工事>・不具合の現場調査と措置の検討 / ・業者選定⇒見積もり査定⇒社内稟議⇒工事完了検査 
<現状変更工事申請の承諾の検討>・遵法上の問題の有無 / ・建物躯体への影響の有無/ ・水回りのリスク懸念の有無
<現状復旧範囲の確定の立会い>・テナントからの退去告知に基づき、現状図面を参考にテナント負担による現状復旧工事の範囲の確定 /・復旧工事完了査定の立会い
※内勤:外勤=6:4 のイメージです。 担当物件の多くが首都圏内にあります。
※月1回程度の出張をしていただく可能性があります。
※残業時間は月に平均20時間です。(1日1時間程度です)
求める人材 【必須経験】
下記双方の要件を満たす方
■非木造案件の建築・電気・設備いずれかの施工管理ご経験をお持ちで、工事会社の選定等予算の管理ができる方
※新築・改修は不問
■下記いずれかの資格をお持ちの方
・1級建築士/1級建築施工管理技士
・2級建築士/2級建築施工管理技士
・1級管工事施工管理技士/2級管工事施工管理技士
・1級電気工事施工管理技士/2級電気工事施工管理技士
・第1種電気工事士

給与・待遇

年収 600-800万円
■上記想定年収額は平均残業時間(月15時間程度)を含んだ想定金額です。
※諸手当、福利厚生は雇用形態等諸条件により、適用外の場合がございます。詳しくはコンサルタントまでお問い合わせ下さい。
雇用形態 正社員
募集ポジション ファシリティマネジメント
待遇・福利厚生 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
通勤手当、時間外手当
退職金、ベネフィットステーション、介護支援サービス

勤務時間・休日

勤務時間 09:00 - 17:15(コアタイム:00:00 - 00:00)
休日・休暇 年間休日120日/完全週休2日(土日) 祝日、年末・年始休暇、年次有給休暇

その他

選考プロセス 【筆記試験】有(SPI)※1次面接と併せて実施
【面接回数】3回
【選考フロー】
一次面接+SPI⇒ 二次面接(人事+技術部門)⇒ 最終面接(役員)

企業情報

企業名 ヒューリックビルマネジメント
事業内容 【概要・特徴】 東証プライム上場の不動産ディベロッパー「ヒューリック(株)」を親会社とする、不動産管理会社です。2011年に親会社からプロパティマネジメント業務を移管。そこで培ったノウハウを活かし、質の高いプロパティマネジメント業務を提供。主に親会社が保有するテナントやビルの施設・設備の保守点検、警備・清掃を行なっています。ほかにもエネルギー・廃棄物などの管理や計画的な改修・リニューアル工事などを手がけています。 【強み】 「ヒューリック(株)」の100%出資子会社であることが強み。親会社は、首都圏の好立地物件を多数保有する不動産ディベロッパーであり、2008年の上場以来連続で最高益を更新。近年では大阪心斎橋地区や横浜みなとみらい地区での大型商業不動産の取得による賃料収入の増加や、私募リート(非上場の不動産投資法人)の設立に伴う不動産の売却益の増加などもあり、成長中の企業です。同社は、親会社の保有する建物の管理を行なっているため、安定した経営基盤があります。

この求人情報は、「株式会社クイック」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。