powered by  
閲覧済み

各種製造部品の品質管理/東証プライム上場・川崎重工業G/残業ほぼ無※未経験歓迎※【東京】 川崎エンジニアリング株式会社

掲載開始日:2025/01/22
更新日:2025/01/22
ジョブNo.10375174
企業名 川崎エンジニアリング株式会社
年収 600万円 〜 900万円
勤務地
東京都港区海岸1丁目14番5号 川崎重工東京本社ビル5階
職種 各種製造部品の品質管理/東証プライム上場・川崎重工業G/残業ほぼ無※未経験歓迎※【東京】
業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船/品質管理(機械)
正社員

募集要項

仕事内容 ★東証プライム上場・川崎重工業のグループ会社/働きやすさ抜群!

★在宅勤務利用可能/残業ほぼ無/年休120日/平均有給休暇取得日数16.2日でWLB◎

★転勤ほとんど無し/寮社宅・福利厚生充実で長期就業◎



【業務内容】

製造されている部品の検査立ち合い業務をお任せ致します。

ほか、社内にて検査要領書・検査成績書などの報告書作成も行っていただきます。

将来的にはISO9001の業務にも携わって頂くことを想定していますので

スキルアップも叶えられる環境です。



【具体的には】

協力工場の社員が外観を見ながら、傷の有無、塗装に異常がないか、図面通りの寸法になっているかなどの検査を実施していくため、その立ち合い業務をお願いします。

出張先は群馬県富岡市にある協力工場がメイン。1ヶ月に1~2度、1~2泊の宿泊を伴う出張が発生します。出張後は社内にて、報告書の作成を行っていただきます。

リモートワークの取得も可能な部署です。

※顧客への説明・クレーム対応は設計部門が対応しますので、同ポジションではほぼございません。



【入社後の研修体制】

・まずは先輩社員がマンツーマンでレクチャー。最大1年間は先輩の業務に同行し、対応していきますのでご安心ください。その後は先輩のフォローのもと、ひとりで検査立ち合いなどを実施。およそ3年の時間を掛けて、一人前を目指していただきます。

・新人導入研修を始めとして工学研修、管理技術研修、システム技術研修等さまざまな研修をご用意しております。kawasakiグループ内研修も充実しています。



\川崎エンジニアリングについて/

【多彩な分野で社会に貢献するトータルエンジニアリング企業】

1960年に川崎重工から分離・独立した川崎エンジニアリングは、プラント設備建設の計画・設計・製作、調達・建設、試運転・保全、アフターサービスすべてに携わるトータルエンジニアリング企業です。コークス炉ガス処理設備や排煙脱硝装置などの《環境保全》、オートクレーブ(航空機部品製造設備)や熱交換器、高圧水素ガストレーラなどの《社会発展》から高気圧酸素治療装置に代表される《健康支援》まで多彩な分野で当社の技術が生きています。



【従来技術を磨きながら、新技術にもチャレンジ】

また、既存の事業領域にとどまらず、新たな事業開発にも意欲的に取り組むのが当社の特長です。親会社の技術部門と連携した水素製造設備や、CO2の回収設備・有効利用設備の実証実験も着々と進行しています。水素エネルギーや脱炭素社会など未来に不可欠な技術をプラントに落とし込むため、私たちは新たな分野にも果敢にチャレンジしています。
求める人材 【いずれか必須】※第二新卒・未経験歓迎※

◆機械、電気、建築など理系のバックグラウンドをお持ちの方

◆品質管理、品質保証のご経験をお持ちの方



(採用HP:https://www.khi.co.jp/corp/ke/recruit/index.html)



■組織構成:

品質管理部として6名(東京2名、本社4名)



\当社の強み/

川崎重工業株式会社のグループ会社である当社。

特に発電設備用空冷式蒸気復水器に関しては国内トップクラスのシェアを誇っています。

国内のごみ焼却炉をはじめ、海外の発電所などにも導入されている当社の復水器。

その数、100基以上の納入実績があります。



■主な取引先

川崎重工業(株)
/(株)カワサキマシンシステムズ/(株)カワサキモータースジャパン/川重商事(株)/JFEエンジニアリング(株)/三井造船(株)/ヤンマー(株)/ダイハツ(株)/大学病院

給与・待遇

年収 380万円 ~ 550万円
■通勤手当
■家族手当
■残業手当
雇用形態 正社員
募集ポジション 各種製造部品の品質管理/東証プライム上場・川崎重工業G/残業ほぼ無※未経験歓迎※【東京】
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■退職金制度
■社員持株会制度

勤務時間・休日

勤務時間 8:30~17:30
休日・休暇 ■完全週休2日制■祝日■年次有給休暇

その他

選考プロセス SPI検査有り
企業会社特徴 【企業の特徴】

・同社は、発電設備用空冷式蒸気復水器では国内トップメーカーであり、長年蓄積された技術ノウハウをもとに数多くの産業へ産業機械・プラント・環境設備などを提供しています。

・川崎重工業から受け継いだ高い技術力に基づき、様々な産業機械や環境設備等の新設・改造・補修などを行っています。

・国内のごみ焼却炉プラントをはじめ、海外の発電所などに100基以上の納入実績を誇っています。



\環境保全、社会の発展、人々の健康 ーさまざまな分野に貢献ー/

当社ではエンジニアリングサービスに加えて、プラントに関わる多種多様な製品を数多く取り扱っています。環境保全の分野では、生産工程で発生するガスから、環境に影響を及ぼす不純物を除去するコークス炉ガス処理設備(写真)などを提供しています。また、社会発展の分野では、航空機製造で用いられるオートクレーブや、石油精製・化学・ディーゼル発電プラント向けの熱交換器、水素ステーションへ水素ガスを輸送・留置貯蔵・供給するための高圧水素ガストレーラなどを扱っています。そして、健康分野では、高濃度酸素を用いた高気圧酸素治療装置を扱っています。

企業情報

企業名 川崎エンジニアリング株式会社
設立 1960年6月
資本金 1億円
事業内容 【企業概要/川崎重工グループ】 みなさんは「プラントエンジニアリング」という言葉を耳にしたことがあるでしょうか。プラントとは「製造設備を含む工場」を指し、その種類は石油精製や化学、発電、製鉄、環境など多岐にわたります。そして、これらのプラントの企画・設計、建設工事、施工管理、保守などの業務を担うのが、私たちプラントエンジニアリング企業の役割です。日本三大重工業に名を連ねる川崎重工業は、明治期に造船所として創業し、大正、昭和、平成、そして令和と歴史を刻み、産業と社会を支えてきました。当社はそのグループの一員として、プラント設備に関わるトータルエンジニアリングサービスを展開。縁の下の力持ちとして、各分野の生産拠点を支えています。 ~川崎エンジニアリングについて~ #1960年に川崎重工業より分離・独立し、プラントエンジニアリング事業を推進 #川崎重工業の蓄積した技術とノウハウを所持 #プラント設備建設の計画から施工、完成後の試運転やアフターメンテナンスサービスをトータル対応 #環境保全設備、オートクレーブ、熱交換器、医療健康装置など、環境の保全、社会の発展、人々の健康の各分野に貢献

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。