アナログ回路設計(Bluetooth) フォスター電機株式会社
企業名 | フォスター電機株式会社 |
---|---|
年収 | 400万円 〜 650万円 |
勤務地 |
東京都昭島市つつじが丘1-1-109
JR青梅線「昭島」駅 北口より徒歩12分 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
職種 | アナログ回路設計(Bluetooth) |
業種 | コンピューター機器業界のアナログ回路設計 |
ポイント | 音響機器の世界的OEMメーカー/福利厚生充実/グローバルに活躍できる |
正社員
完全週休二日制年間休日120日以上介護支援制度あり社宅・家賃補助制度フレックス勤務U・Iターン歓迎
|
募集要項
仕事内容 |
【職務概要】 顧客である海外、国内ブランドメーカーからの音響機器、ヘッドホン、スピーカー製品に関わるBluetooth製品の基板設計をお願いします。 【職務詳細】 ■製品:音響機器、ヘッドホン、スピーカー製品に関わるBluetooth ■範囲:基板を設計~性能、機能評価 ■開発:CAD・PWB CAD(Quadcept) 【具体的には】 ・Bluetoothイヤフォンの基板を設計(回路およびPWB) ・量産に向けてRF/音響性能およびEMCなどの評価を実施 ・量産開始 ・新規採用する電子デバイスについて量産設計への投入を前提とした性能、機能評価(基板動作、ESDやバッテリーの検証、RF/EMC測定) 【組織】 課長、以下6名(計7名) 平均年齢43歳、男女比6:1 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般 |
---|---|
求める人材 | 【必須】 ・回路設計経験 (同社ではQuadceptを使用していただきます) |
給与・待遇
給与 |
年収:400万~600万程度 月給制:月額210000円 給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 賞与:年2回(6月、12月) 昇給:年1回 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | アナログ回路設計(Bluetooth) |
待遇・福利厚生 |
通勤手当、残業手当、定期健康診断、生活習慣病検診、退職金制度、確定給付企業年金(DB)、確定拠出企業年金、社員持株会、財形貯蓄、共済会、独身寮(社内規定による) 喫煙情報:屋内禁煙 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 標準時間:9時00分~17時15分(フレックス制度あり) |
---|---|
休日・休暇 | 【年間休日125日!】完全週休2日制、有給休暇(10~21日)、夏期休暇、年末年始休暇、出産休暇、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、年休積立制度 等 |
その他
募集背景 | 増員のため |
---|---|
選考プロセス | 書類選考⇒面接(2~3回)・適性検査⇒内定 |
サービス詳細・特徴 | 音響製品に使われる振動板など各種部材の開発、製品設計から製造設備設計まで 自社で一貫した生産体制を築いているため、音の微細な差異の追求が可能です。 また工場を100%海外に持ち、品質および価格面での優位性ある製品ラインナップを有します。 ヘッドホンではスマートフォン等のアフターマーケット向けが好調に推移しています。 また自動車向け車載スピーカは北米および国内での生産台数が伸び、新興国での拡大も期待されているため純正OEMスピーカの生産も伸びています。 |
企業情報
企業名 | フォスター電機株式会社 |
---|---|
設立 | 1949年6月 |
従業員数 | 16,078名 |
資本金 | 67億7000万円 |
事業内容 |
【事業の内容】 スピーカーおよび音響機器・電子機器の製造、販売 【会社の特徴】 同社は1949年の創業以来、「音のスペシャリスト」として、市場のニーズに的確に応える音響パートナーとして、多くのお客様から信頼を得ています。 ここ数年のデジタル化の進展は、生活を一変させる技術革新を伴っています。また、近年はあらゆる機器がネットにつながり、 2020年にはスマートハウスや自動制御を搭載した電気自動車(EV)等の普及が見込まれます。 こうした中にあって、同社は「未来社会に音で貢献する」をビジョンに掲げ、音というアナログ技術でデジタル信号と人とのインターフェイスを図っています。 より良い音の追求が、世界の人々を楽しませ、音楽を愛する仲間を地球上に増やせるよう尽力しています。 |
この求人情報は、「株式会社ワークポート」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。