医療をICTで支援する。医療情報システムを設計するデータベースエンジニア
株式会社ナイス
【ジョブNo.jid0000000797】
自社開発の医事会計システムと電子カルテを導入・普及させることで、人口不足が叫ばれる医療機関に寄り添い、持続可能な発展を目的としたビジネスエコシステムを拡充する社会を実現します。
システム開発技術を活かし、医療現場の電子化・データ集積を促進することで、医療現場の業務効率化や、統計を用いた病気の予防など、医療の発展と人々の健康寿命増進に挑戦し続けます。
—システム化を通して医療・診療をサポートする—
1973年に設立された当社は現在、医療に特化したシステム開発を行なっています。
主軸は医事会計システムと電子カルテシステムで、自社開発ならではのきめ細やかなカスタマイズを強みとし、大学病院から地方の診療所まで幅広い医療機関と関わり、現在の提携機関は1000を越え、現在も拡大中です。
「企画・設計・開発・販売・導入・運用」までのワンストップサービスによって、様々なご要望に柔軟に対応することで支持されています。
*医事会計システムとは
健康保険制度に基づき医療行為等の対価として計算される報酬を、患者ごとに計算する情報システムです。データの集積のみならず、経営分析や病院全体の運営に活かされる情報提供を担う大切なシステムです。
*電子カルテとは
従来の紙カルテを電子情報としてデータベース化したものです。
当社は、医療機関ごとに独自性の高い「精神科」の電子カルテシステム開発に特化しているのが特徴です。
少子高齢化が進む日本において、医療機関の利用者は増加し、一方でその担い手はますます不足することが予想されます。
何よりも病気をせず、健康寿命を延ばすことが大切ですが、働き手が減少する中でも少ない人手で補える仕組みがあれば、医療や介護の現場を支え、守ることが可能になります。
当社はこのような医療現場に寄り添い、システム開発という側面から業務生産性を高めるサポートしています。
加えて、世の中の景気に左右されない業界のため、安定して永く働くことができる点も魅力です。
■代表取締役 伊豫田 至よりごあいさつ
ここまで求人票をご覧いただき、ありがとうございます。
当社は名古屋に本社を構え、医療特化のシステム開発を行なっております。
医療システム普及によるデータのペーパレス化は、業務効率向上やケアレスミスの削減のみならず、あらゆる待ち時間短縮にもつながるため、医療従事者・患者の双方にとってメリットがあります。
新型コロナウイルスの流行によって疲弊している医療現場が、連日メディアで報道されている今こそ、当社をはじめとした医療システムの品質向上、導入に対する障壁の排除はますます意義あるものとなっていると感じています。
そして、やがて迎える『2040年問題』。国内の人口は1億1000万人となり、1人の高齢世代を1.5人の現役世代で支えなくてはならない時代を迎えます。
労働人口は減少し、医療を必要とする人口が増加する状況を、当社のICT技術で支えていきたいと考えています。
共に挑戦してくださる仲間と出会えることを期待しています。
■当社の強み
◎地盤の強さと景気に左右されない業界特化
当社は名古屋銀行を母体としており、経営基盤が安定しているのが特徴です。
また、どの時代にも無くてはならない医療業界に特化しているため、景気の影響を大きく受けません。一朝一夕で参入できる業界ではない為、大手システム開発企業が競合になりにくいのが特徴です。
◎企画~開発、運用までワンストップ
自社開発の医療システムをワンストップで提供できるため、ご自身が携わったものお客様に喜んでいただけることを実感できます。
また、お客様の困りごとや状況を細かくヒアリング、個社ごとに寄り添ったご提案を元にした具体的な運用まで関わることができ、一つとして同じ案件は無い点がやりがいに繋がります。
■転職ナビチームが見た企業の印象
今までは医療業界で活躍されていた方を中心に採用をしていたというこちらの企業。今回は他業界からチャレンジしてくれる仲間を積極的に募集しています。
現場の方曰く、「業界の知識は社内のメンバーで教えていけるし、現場にいれば身に着けることが出来る。しかし、一人ひとりが培ってきたスキルは社内でイチから生み出すことはできない」とのこと。
例えば、プラモデルを作るにしても、パーツを外すのが得意な人、組み立てが丁寧な人、リアルな色付けにこだわる人など十人十色です。
仕事も同じで、チームを制で各々の得意分野を活かし、協力して一つのプロジェクトを遂行するのが"ナイス流"です。
新型コロナウイルスの影響で、その存在の価値が見直されている医療業界。
あなたのスキルやご経験をシステム開発を通じて医療業界に還元できる、非常にやりがいのあるシゴトに取り組めるのではないでしょうか。
募集要項
募集職種名 | データベースエンジニア |
---|---|
年収 | 300万円~550万円 |
給与詳細 | 月収:190,000円~350,000円 ※経験・能力を考慮の上、年齢、詳細に関わりなく当社規定により優遇。 賞与:年2回 昇給:年1回 ■手当 ・通勤手当(定期券代全額支給) ・技術手当(当社指定の公的資格を取得した方) ・時間外手当等 ■試用期間:6カ月(試用期間中の待遇等に変動はありません) |
勤務地 | 愛知県 |
勤務地詳細 | ■本社 愛知県名古屋市東区葵一丁目16番38号 葵ガーデンビル2F <アクセス> 地下鉄東山線「新栄町」駅 徒歩1分 |
仕事内容 | 医療機関向けデータベースの提案・構築及び稼働後の保守対応に携わっていただきます。 【具体的には】 ・データベース設計 ・データベース規約設定 ・医療機関向けシステム提案 ・保守対応及び調査、監視 ・エビデンス作成 ■開発環境 言語:VB.NETもしくはC# OS:Windows DB:Db2 今回は、医療以外の業界からチャレンジされる方も歓迎しており、研修や社内勉強会の開催も検討しています。 |
対象となる方 | ■必須条件 ・データベース構築、設計のご経験(4年相当) もしくは ・医療関連システム又はシステム開発の上流工程経験者もしくはVB.NETもしくはC#における開発のご経験 ■歓迎条件 ・Db2実務のご経験 |



雇用形態 | 正社員 |
---|---|
勤務時間 | 9:00~17:30(所定労働時間7時間30分、休憩60分) |
休日休暇 | 【年間休日120日】 ■休日 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日 ■休暇 ・年末年始休暇(12月30日~1月3日) ・慶弔休暇 ・有給休暇 ・半日有給休暇 ・リフレッシュ休暇 ・産前産後、育児休暇 ・看護休暇 ・介護休暇 ・特別休暇 ※各種実績あり |
福利厚生 | ■手当 ・役職手当 ・資格手当 ・家族手当 ■健康サポート ・健康診断、人間ドック ・メンタルヘルスチェック ・インフルエンザ予防接種 ・健康促進行事 ■その他 ・社員食堂完備 ・厚生年金基金の契約保養所 など |
選考プロセス | 書類選考 ⇓ 一次面接(所属長) ⇓ 二次面接(役員) ※三次面接(社長)が場合によって行なわれることがございます。 zoomによるオンライン面接を取り入れています。 |
会社概要
設立年月日 | 1973年(昭和48年)10月16日 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 伊豫田 至 |
本社所在地 | 〒461-0004 愛知県名古屋市東区葵一丁目16番38号 葵ガーデンビル2F |
資本金 | 3,000万円 |
従業員数 | 正社員137名、契約社員4名、嘱託8名、パート1名 (2021年1月現在) |
事業内容 | 医療システム事業 システム開発事業 受託サービス事業 |
企業URL | https://www.naiscorp.co.jp/ |