生産性改善支援/三菱電機Gで安定性◎/福利厚生◎/賞与5.9ヶ月/フレックス制度有|【東京】 三菱電機システムサービス株式会社
企業名 | 三菱電機システムサービス株式会社 |
---|---|
年収 | 450万円 〜 800万円 |
勤務地 |
東京都世田谷区太子堂4-1-1 キャロットタワー20F
|
職種 | 生産性改善支援/三菱電機Gで安定性◎/福利厚生◎/賞与5.9ヶ月/フレックス制度有|【東京】 |
業種 | 総合電機メーカー/工程改善・IE |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
生産性改善支援(現場支援、物流)東京勤務 T35 ★東証プライム上場・グローバル総合電機メーカー/三菱電機100%出資のグループ企業 ★年休125日、完全週休2日制(土・日)/平均有給休暇取得日数:15.4日 ★賞与 2024年度実績 5.9ヶ月 ●業務内容 生産性向上に向け、現場の工数改善や物流・棚残改善を関係部門と連携しながら推進していただきます。IE手法を活かした改善業務に取り組んでいただきたいと考えております。さらに、事務所の移転・レイアウト変更時の調査、計画立案、実行にも携わっていただきます。 〈業務の流れ〉 関係部門との打ち合わせ→グループ内での改善検討・デザインレビュー →改善案件の計画策定→実行、フォローアップ 改善は3ヵ月ごとに計画の見直しをしますが、部門から改善依頼が上がった際は都度対応しています。基本的には2人1組のペア体制で案件を担当しています。(常時2~3件) 〈改善例〉 ・経理部門を巻き込んで、全社の輸送費用を算出、改善点を洗い出し実行。 ・RPAを活用し、在庫の廃却ロス削減を推進。現場担当者も使用できるようレクチャーを実施。 ●キャリアステップのイメージ 現場の生産性改善を推進しながら経験を積み、全社に影響を及ぼすような規模の大きい業務にも挑戦できるため、ダイナミックな環境で成長することが可能です。また、将来的には、管理者としてのキャリアアップを目指すことも可能です。 ●業務の魅力 同社では、まだ慣習的な業務も多いことから、培ってこられた改善経験を活かして、現場の生産性向上に貢献できるやりがいがあります。 また、新規案件が多く、幅広い業務経験を積むことができるため、スキルアップの機会にも恵まれています。改善活動によって現場のスタッフから感謝されることも多く、直接的なフィードバックを受けながら仕事の達成感を味わうことができます。 ●職場環境 生産性推進グループの組織は7名(2025年2月時点)で、20~30代のメンバーが中心となっています。RPAなどソフトウェアに強いメンバーから、物流や棚残に強いメンバーまで幅広いスキルを持つ人材が揃っており、グループ内で連携を取りながら案件に取り組んでいます。 また、入社後は案件ごとに2人体制で業務にあたるため、OJTを通じた実践的な業務を通じたサポートを受けることができます。業務研修についても、相談のうえ計画を立案し、必要に応じて受講できる体制を整えています。 ●働き方について 月間の平均残業時間は15時間程度と効率的に業務を推進する風土が醸成されています。現場改善が主業務となるため、基本的には出社がメインとなりますが、月4日までの範囲でリモート勤務が可能です。 また、現場の現状把握のため、短期または日帰りの出張が月2~3回程度発生する可能性があります。 \三菱電機システムサービスとは/ 当初は三菱電機の製品を修理・メンテナンスしていた企業でしたが 現在ではそのメンテナンス事業に加え、カーボンニュートラルや工場自動化に貢献するようなソリューション(システム開発~設計、施工・保守)を一気通貫して提供している企業です。 ■どんなところに使われているの? ・工場では? ロボットシステムをはじめとした成員を活用し、工場の自動化を実現。AGVやAMRも活用して自動搬送の仕組みも提供しています。 →大手飲料メーカーの工場にも導入事例有 ・商業施設などのビルでは? 業務用空調や照明、また電力を監視するシステムを導入しています →地下鉄に監視をカメラ納入し異常者常者の検知に役立っています。 ・一般家庭にも! エアコンや給湯器等、家庭用電化製品の修理、メンテナンス、リニューアルを行っています。 ・学校 空調機とそれらの消費電力を管理するエネルギーマネジメントシステムを導入しエネルギーコストの削減をしています。 ・他にも… 高速道路のサービスエリアでトイレの混雑が分かるシステムや 電気自動車用の大型充電器を災害が起きた時に建物の電力復旧に使えるようにするシステム、 工場の設備に異常が無いか24h365日システムで管理して見えるようにするシステム など私たちの生活の至るところで活躍しています。 |
---|---|
求める人材 | 【いずれか必須】 ■ 工数管理(IE)の知識があり、実際に現場改善を行った経験がある方 ■ 生産技術・生産管理など、生産現場における改善業務に携わった経験がある方(経験業界は不問) 【歓迎】 ■ 物流における改善業務に携わった経験 ■ チームビルディングの知識・経験 ■ AutoCADの使用経験 【求める人物像】 ■ 関係部門が多岐にわたるため、コミュニケーション力や交渉力をお持ちの方 ■ 改善など、新しいことにチャレンジする姿勢をお持ちの方 【誰もが安心して長く活躍できる職場環境を整備!】 ・年休125日、完全週休2日制(土・日) ・平均有給休暇取得日数:15.4日 └年度初めに年間の休暇カレンダーを個人で作り、 計画的に有給が取れるように仕組化しています。 施工管理の方も10連休を取得しているなどお休みもとりやすい環境です。 ・手厚い福利厚生◎ └セレクトプラン(カフェテリアプラン)制度・扶養手当、 生涯設計(年代別セミナー、拠出型企業年金、セカンドライフ相談) ・社内親睦会・三菱電機グループ保養所利用・一般健康診断 ・家族健康診断・生活習慣病健康診断・日帰り人間ドック等 ・賞与 2024年度実績 5.9ヶ月 |
給与・待遇
給与 |
470万円 ~ 730万円 ■通勤手当 ■住宅手当 ■残業手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 生産性改善支援/三菱電機Gで安定性◎/福利厚生◎/賞与5.9ヶ月/フレックス制度有|【東京】 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■財形貯蓄制度 ■退職金制度 ■企業年金制度 ■社員持株会制度 ■慶弔見舞金制度 ■育児休暇制度 ■介護休職制度 ■社員割引制度 ■資金貸付制度 ■永年勤続制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 9:00~17:30 |
---|---|
休日・休暇 | ■週休2日制■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇 |
その他
選考プロセス | 筆記試験(SPI3)+面接(部長、次長、課長、総務責任者4~6名)→内定 |
---|---|
企業会社特徴 | 【事業概要】 ~アフターサービスからシステム提案まで。多彩な技術と多彩なサービスで、お客様のニーズを超える理想のソリューションを実現します。~ 《家庭用電化製品・住宅用設備機器関連事業》 毎日の暮らしに、快適さと省エネ&エコライフを両立。施設のリニューアルからリノベーションへ、流通業や製造業が求める空調・照明施設リニューアルニーズに対応します。 ●空調・輝明・温水器・衛生製品のリニューアル丸ごと提案 ●省エネシステムの提案 ●環境・エネルギーシステム(蓄電池付きPV含む)の鄭案 【主要取扱品目】 空調システム(エアコン)、テレビ、冷凍冷蔵庫、ルームエアコン、温水器、エコキュート、太陽光発電システム 《FA産業用機器関連事業》 IoTやAIによる生産効率アップや省人化など、製造業が求める品質改善ニーズや生産データ活用ニーズに対応します。 ●ロボットシステム&サービスの提案 ●産業用FAシステムエンジニアリングの提案 ●産業用FAシステムリニューアルの提案 【主要取扱品目】 シーケンサ、インバータ、ACサーボ、産業用ロボット、鉄道車両空調装置、産業用太陽光発電システム、 監視制御ソフト 《映像・情報通信機器事業》 セキュリティ、コミュニケーションシステムなど、最先端の映像通信技術でお客様の防犯強化・働き方改河ニーズにお答えします。 ●セキュリティシステム(監視カメラ、入退出システム)の提案 ●コミュニケーションシステム(ビデオ会議、企業内電話)の提案 ●ビジュアルシステム(映像サイネージ・大型表示装置)の提案 【主要取扱品目】 CCTV(監視カメラ)、Web会議システム、レコーダー(監視カメラ用)、デジタルサイネージ(電子広告)、入退室管理システム、電話交換機、ディスプレイモニタ 《トータルシステム提案事業》 【総合営業部門】3事業(商品・機電・電子)の技術力とノウハウを連携・融合した最適ソリューションを提案します。 |
企業情報
企業名 | 三菱電機システムサービス株式会社 |
---|---|
設立 | 22737 |
資本金 | 6億円 |
事業内容 |
【三菱電機システムサービスは人々の暮らしと社会を丸ごと快適にする「トータルシステムソリューション」をワンストップで展開しています】 ☆三菱電機システムサービスは、暮らしの家庭用電化製品、住宅用設備、空調設備、ロボット・産業用機器、省エネ・太陽光設備、 映像・通信機器に関する三菱電機直系の総合ソリューション企業です。 トータルシステムソリューションの実現に向けて、システムエンジニアリングから設計、工事、保守点検、修理までワンストップで提供します。 【経営方針を基盤に、技術、工事、営業、サービスを事業の柱とし、自他ともに認める「一流のシステム&サービスカンパニー」を目指す。また、従業員一人ひとりが熱意をもって仕事に取り組める、働き甲斐のある職場作りを推進する】 1.企業は社会の一員であることを念頭に、その活動において安全ならびに倫理・遵法を最優先する。 2.三菱電機製品のメンテナンスとアフターサービスが当社の基本使命であることを認識し、CS向上を強化して顧客からのより一層の信頼を獲得、三菱電機製品の競争力強化に寄与する。 3.アフターサービスで培った技術、顧客リレーションと、全国ネットワークを基盤として、システム提案から設計、施工、保守までを提供するソリューションプロバイダとして事業を拡充する。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。