【東京】財務経理(決算業務や監査対応)◆年間休日127日/土日祝休み/昨年度賞与4.9ヶ月分 フランスベッド株式会社
企業名 | フランスベッド株式会社 |
---|---|
年収 | 400万円 〜 600万円 |
勤務地 |
東京都新宿区西新宿6-22-1 新宿スクエアタワー5階
|
職種 | 【東京】財務経理(決算業務や監査対応)◆年間休日127日/土日祝休み/昨年度賞与4.9ヶ月分 |
業種 | 内装・インテリア/リフォーム/経理 |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
【仕事内容】 ベッド・家具などを製造するプライム上場企業の同社で、グループ連結決算や監査対応などの財務業務をお任せします。正確な情報を提示して、会社の経営をサポートするポジションです。難易度の高い業務に挑戦できるため、スキルアップ・市場価値を高めることができます。 ※プライム上場企業である親会社のフランスベッドホールディングスへ出向して、業務を行っていただきます。 <具体的な仕事内容> ■国内連結子会社の決算数字のレビュー アウトソーシング先のスタッフが入力した情報に誤りがないか、資料を照らし合わせて確認します。 場合によっては再集計を行なうこともあります。 リードシートをもとに「決算数字が基礎となる数値より高い/低い」といった状況を判断し、社内報告資料を作成していきます。 ■監査法人の対応 上場企業の決算財務報告において、重要な業務です。 財務諸表に問題はないか監査を受けるため、期ごとに監査法人の対応を行ないます。 ■財務報告 決算短信や有価証券報告書(年度ごとに作成する企業内容の開示資料)などを作成します。 市場での株式取引に大きな影響を与える重要な開示資料ため、ミスがないように確認することが大切です。 ※そのほか、連結業務以外にも入出金管理、買掛金管理、資金管理、有価証券管理や数値データをもとに「会社の強みはどこか」「会社経営の実態はどうか」といった情報を経営企画・IR部門に伝えて連携する作業も能力・適性に応じてお任せしていきます。 <仕事のポイント> ◎国内に連結子会社が8社あるため、各社の経理部門や会計士、アウトソーシング先とやりとりをしながら業務を進めていきます。正確な情報を提示するために、各所との連携が欠かせません。 ◎重要な会社情報を扱うため、経営層の意思決定や株価へ大きく影響を与えます。 作業ひとつひとつに細心の注意を払って、慎重に行なうことが大切です。 |
---|---|
求める人材 | 【必須経験・スキル】 ■経理実務経験5年以上 【歓迎】 ■日商簿記2級以上をお持ちの方 ■決算を取りまとめた経験をお持ちの方 ■上場企業もしくはそのグループ会社での経理実務経験 ■連結決算実務経験 ■生産性向上など業務改善のご経験 ◎一緒に働くメンバー◎ 管理部は経理課、財務課、情報システム課で構成されており、総勢19名(20~50代)の部署になります。 入社後は財務課の配属となります。 ◎働く環境◎ 数年前までは残業が多かった管理部ですが、生産性向上に取り組んでおり、 現在の残業時間は繁忙期でも月20~30h程度です 期末決算期以外は原則、休日出勤もないためWLB良く、腰を据えてながく働くことが可能です ◎入社後の流れ◎ OJT形式にて業務内容を習得していただきます。業務の難易度が高めなので約1~2年かけて、各業務を1~2回以上担当した上で独り立ちするイメージです。困ったことや分からないことがあれば、いつでも相談できるのでご安心ください。 また、経理に関する知識研修や管理職研修など、会社負担で外部セミナーに積極的に参加できます。今後は、定着支援セミナーなどの研修も取り入れていく予定です。 |
給与・待遇
給与 |
400万円 ~ 600万円 ■通勤手当 ■住宅手当 ■営業手当 ■残業手当 ■地域手当 ■役職手当 ■出張手当 ■休日勤務手当 ■夜勤手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【東京】財務経理(決算業務や監査対応)◆年間休日127日/土日祝休み/昨年度賞与4.9ヶ月分 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■財形貯蓄制度 ■社員持株会制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 9:00~17:45 |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■祝日■創立記念日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇 |
その他
選考プロセス | 書類選考⇒一次面接⇒適性診断⇒最終役員面接 (適性診断の結果は合否には直接関係しません。) |
---|---|
企業会社特徴 | 『日本の人々に、より快適で健康的な睡眠をお届けしたい』 その思いから約70年の長い年月にわたり、商品の開発に取り組み、技術を磨き続けてきました。 そして日本が超高齢社会へ向かっていく中で、シニア世代の安心や自立をサポートする分野へ事業を拡大。 積み重ねてきた経験を活かして、商品開発に取り組み、画期的な新製品を消費者の皆さまにお届けしてまいります。 ◎福祉用具レンタルの開始◎ 1983年には新たな事業として、当時販売部門を担当していた子会社で、日本で初めての福祉用具レンタルを開始します。 「必要なものを必要な期間だけレンタルする」という、今では当たり前になった福祉用具レンタルを、介護保険制度が始まる17年前からスタートさせました。介護保険制度の制定時には、福祉用具が介護保険の適用になるように厚生労働省に働きかけ、介護保険で福祉用具レンタルができる環境を整備。こうしてフランスベッドは、日本における福祉用具レンタル事業のパイオニアとなりました。 ◎フランスベッドホールディングスの一員として◎ 同社は東証プライム上場のフランスベッドホールディングス株式会社の中核事業子会社です。 フランスベッドホールディングスグループの役割は、「付加価値の高い新製品と新サービスの創造」ならびに「株主価値の最大化」であり、グループが保有するあらゆる有形、無形の経営資源を有効に活用することを最大の事業戦略としています。グループ企業が一丸となって、介護・福祉用具、家具インテリア商品、などを通じて、多様化する消費者ニーズに対応し、健康的で快適な眠りとやすらぎの生活環境を提案し、「豊かさとやさしさ」のある暮らしの実現に貢献することで、お得意先・ユーザー様はもとより、世の人々から信頼される企業グループを目指してまいります。 |
企業情報
企業名 | フランスベッド株式会社 |
---|---|
設立 | 16954 |
資本金 | 56億450万円 |
事業内容 |
【メディカルサービス事業】 介護が必要になったとしても「住み慣れた自宅で、安心して暮らしたい。」という気持ちにお応えするため、福祉用具や在宅医療機器のレンタルあるいは販売を経験豊かな専門スタッフを介して行っています。また、住宅改修サービスのご提供など、より快適な在宅ケアをサポートするサービスを多角的に展開し、「やさしさ」を実感していただける暮らしのお手伝いをしています。 ・福祉用具や在宅医療機器のレンタル及び販売 ・介護用品、福祉用具などの販売・介護宅配便 ・医療・福祉施設向けの製品・サービス 【インテリア健康事業】 快適な眠りをお届けするベッドはもちろん、リビングソファ、ダイニングセットといったインテリア家具全般から健康機器まで、豊かで健康的な生活を演出する付加価値の高い商品を開発しています。家具インテリア業界のトップメーカーとして、国内のみならず海外市場も視野に入れ、健康や睡眠、ライフスタイル、環境への配慮など、様々な視点から高付加価値商品を消費者市場に提案し、「豊かさ」を実感していただける暮らしのお手伝いをしています。 ・こだわりのある自社商品をはじめとする付加価値の高い製品の販売促進 ・ショールーム・PRスタジオの開設 ・ホテルベッド・レンタル事業 【メーカーとして】 妥協しない、徹底した品質、環境へのこだわり。 健康を見つめ、眠りを科学し、創造と革新により、 日本人に合う最高のベッドづくりを目指し、長年研究を重ねております。 フランスベッドは創業当時から、日本人にとって最高の寝心地をお届けしたいという思いで様々な製品を開発してきました。そこで開発されたのがフランスベッドの原点である「高密度連続スプリング」です。部分的な落ち込みを解消することに加え、通気性に優れた空間を確保することで、極めて風通しの良い作りが高温多湿の日本における快適な睡眠を支えています。 ・新商品の企画・設計・試作 ・国内外全工場を総合的に管理し、生産に関する全てを統括 ・取扱商品・サービスの品質保証及び管理 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。