住宅設備・建材分野への転職は「住宅設備・建材転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/08/13 更新
閲覧済み

社内SE|安定の建設事業|残業30H程|夜勤無し|休日対応無し|年休122日【名古屋】 徳倉建設株式会社

掲載開始日:2025/08/12
終了予定日:2025/10/13
更新日:2025/08/13
ジョブNo.10473137
企業名 徳倉建設株式会社
年収 500万円 〜 600万円
勤務地
愛知県名古屋市中区錦1-18-22 名古屋ATビル6F
職種 社内SE|安定の建設事業|残業30H程|夜勤無し|休日対応無し|年休122日【名古屋】
業種 住宅設備・建材/社内システムエンジニア(アプリケーション開発)
正社員

募集要項

仕事内容 【具体的な業務】

・社内システム・情報セキュリティに係る検討・検証・導入・運用維持管理・更新

・ベンダーコントロール

・PC他端末の選定・管理、および、キッティング

・IT資産管理

・IT関連の社内問合せ対応(ヘルプデスク)

・発注・請求書業務



【働き方】

自社にあったSaaS製品をメインに選定し構築します。(自社でのシステム開発はありません)。システムトラブルの際は導入ベンダーと連携し、社内で対応もしくは外注します。社内システムに対する業務が中心であるため、業務配分を柔軟に組めます。

夜勤は原則ありません。転勤はありません。

また、女性男性問わず、ご家庭/お子様の事情にあわせて時短勤務も可能です。育休から復帰して活躍する社員も多く、企業全体として臨機応変にご家庭と仕事の両立をサポートいたします。
求める人材 【必須条件】

社内SE経験

※及び下記いずれかの経験をお持ちの方※

・ネットワークエンジニアとしての運用保守の知識経験

・Google
WorkspaceをはじめとしたSaaSシステムに触れた経験をお持ちの方

・ITシステムの運用・管理(目安:3年以上。SEの知識経験は不要)

・Microsoft365の導入、運用保守の知識・経験



<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上

給与・待遇

給与 500万円 ~ 600万円
■通勤手当
■住宅手当
■家族手当
■地域手当
■資格手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 社内SE|安定の建設事業|残業30H程|夜勤無し|休日対応無し|年休122日【名古屋】
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■社員持株会制度
■社員寮

勤務時間・休日

勤務時間 8:30~17:30
休日・休暇 ■完全週休2日制■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■年次有給休暇■リフレッシュ休暇■その他休暇

その他

選考プロセス 1回目はオンライン 2次、3次選考は同じ日に行います。
企業会社特徴 【同社について】

同社は創業以来、土木・建築工事をはじめとした建設事業を通して、より暮らしやすい生活環境づくり、豊かな社会づくりに励んで参りました。その事業領域は日本国内にとどまらず、中南米・東南アジアそしてアフリカへと活躍の場を世界に広げています。

企業を取り巻く環境は、加速化するグローバル化・多様化に加え、気候変動による自然災害の激甚化や地球温暖化など、将来を見通すことが困難な時代にあります。こうした時代にあっても、当社は社是である「友愛」の精神に基づいた社員一人ひとりの行動により、すべてのステークホルダーに信頼と安心を提供し、環境の変化に対応して社会的責任を果たしてまいります。

私たち徳倉建設は、「ファーストコールカンパニー」「リーディングカンパニー」「ゴーイングコンサーン」を経営ビジョンに掲げ、創業100周年に向けて更なる飛躍を目指していきます。我々は建設のプロとして、皆さまに満足いただけるサービスの提供、SDGsに配慮した生活基盤づくりの推進が企業の継続・発展につながる道であると考え、これまで皆様より賜りましたご厚情を忘れることなく、これからも一層の経営努力を続けて参る所存でございます。



~大好きなこの街を、もっと素敵な場所に。~

私たち徳倉建設は1947年の創業以来、名古屋を拠点にしてたくさんの街で道路をつくり、橋を架け、建物を建ててきました。技術は進化し、社会のニーズは変化しました。でもずっと変わらないのは、その街に暮らし、働く人たちの「ここをもっと、いい場所に」という思い。その思いに応えることが私たちの変わらぬ役割です。私たちはこれからも、街を創り、未来を創ります。

企業情報

企業名 徳倉建設株式会社
資本金 23億6,803万円
事業内容 【事業内容】

わたしたち徳倉建設では、以下の7つの事業で、より暮らしやすい生活環境づくり・豊かな社会づくりを行なっています。

学校や病院、マンションなどの建物を建てる建築事業、道路や橋を築く土木事業、そして途上国の発展や日系企業の海外展開を支える国際事業。

これら3つを中心にして、様々な事業を展開する徳倉建設。互いの事業が協力し、刺激し合いながら発展を続けています。



■総合建設業

(主要事業)

・土木事業

交通、河川・ダム、宅地造成や上下水道などの生活基盤、農業土木、港湾・船舶など、生活の足元を支える多様な社会基盤の整備を行い、より快適な生活を実現する空間の創出に取り組んでいます。インフラの新設だけでなく、耐震補強をはじめとした維持管理・補修工事にも携わり、暮らしの安心・安全に貢献しています。地震など自然災害からの1日でも早い復興を願い、被災地で早期から復旧工事に尽力することは創業以来の伝統です。



・建設事業

携わる建物は、官公庁、教育・文化施設、個人住宅、集合住宅、医療・福祉施設、商業・レジャー施設、産業・エネルギー施設、宗教施設と多種多様。長年にわたって蓄積したノウハウに加えて免震技術や耐震補強SRF工法、資源循環モデル技術など現代社会が求める多彩な技術を用いながら、快適な生活環境と安心・安全な街づくりに取り組んでいます。設計から施工、メンテナンスまで一貫体制で携わることも大きな特色です。



・国際事業

「グローバルな視野を持ち、国際社会の発展に貢献します」というスローガンのもとで取り組む国際事業は、発展途上国へのODAに参加したことが始まりです。これまでに港湾工事をはじめ、数々のプロジェクトに参画。近年では、日系企業の現地での活動を支える工場建築などにも事業領域を拡大しています。現在、メキシコ、ブラジル、インドネシア、タイ、ベトナムに拠点を構え、地域経済の発展や日系企業の海外進出に貢献しています。



(その他事業)

・リニューアル事業

建物がそこで暮らす人、働く人、利用する人、近隣で生活する人などすべての人にとって快適で安全な場所であるためには、適切な保全が不可欠です。耐震補強、省エネルギー化、大規模修繕など、時代に即した機能を盛り込みながら建物に新たな息吹をもたらし、次の時代へバトンを渡します。



・PPP/PFI事業

行政と民間企業が連携して行う事業(Public Private Partnership/PPP)や、その具体的な手法として公共施設の建設や運営、維持管理などに民間の資金と経営ノウハウを活用するPFI(Public Finance Initiative)事業が注目を集めています。徳倉建設ではPPP/PFI事業にいち早く取り組み、実績を上げています。



・徳倉建設一級建築士事務所

設計・施工のシームレスな連携が強み。設備の機能性、快適性、先進性などをニーズに合わせて提案しながら、それらを調和させる構造スキームを構築し、全体をスマートなデザインで包括します。さらに施工性にも十分に配慮し、高い施工品質を実現します。社会から大きな期待を集めるZEB(Net Zero Energy Building)にも取り組んでいます。



・開発事業

「土地を有効活用したい」という地主様や、宅地の開発や工場などの誘致によって地域を活性化したいという行政の要望を実現するのが開発事業です。

開発の申請や企業などの誘致、土地の造成、建物などの建築までをワンストップで担当。建設プロジェクトを核にして、地域に賑わいを創出します。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。