品質保証リーダー|【大阪/KOKUYO】 コクヨ株式会社
企業名 | コクヨ株式会社 |
---|---|
年収 | 700万円 〜 1000万円 |
勤務地 |
大阪府大阪市東成区大今里南6丁目1番1号
|
職種 | 品質保証リーダー|【大阪/KOKUYO】 |
業種 | その他メーカー(食品・消費財・玩具・その他)/品質保証(有機/樹脂・高分子) |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
<求人ID:101769> ◆募集背景 同社の主軸の1つであるワークプレイス事業は、総売上の40%を占めるまでに成長し、 Lamexが仲間に加わり、グローバルオフィス家具市場でのコクヨのポジションが変化した今、 同社のグローバル成長戦略の一環として、新規アセンブルセンターの立ち上げや、M&Aを通じた事業拡大を進めています。 特に海外市場での生産能力強化が急務となっており、M&A候補企業の評価やPMIの計画策定・実施をリードする人材を募集します。 【参考URL】https://www.kokuyo-furniture.co.jp/solution/ ◆職務内容: スチール・木材・樹脂などを主材料とするオフィス家具製品の品質保証を中心に、顧客満足度の向上と品質体制の高度化を目指した業務全般をお任せします。 既存製品から新分野製品、さらにはグローバル領域まで幅広く関与いただく重要なポジションです。 主な業務内容: ◇国内外の生産工場(約20拠点)に対する品質監査・改善指導 ◇顧客クレーム対応(納品先確認、外観品質などの課題抽出と改善提案) ◇発生した不具合事象の原因分析、暫定・恒久対策の立案、社内外への報告 ◇新製品開発時における評価・リスクチェック・品質要件の設計フィードバック ◇品質規格(社内基準、外部認証、安全・法規対応など)の整備・見直し・運用 ◇海外拠点の品質基準整備、製造品質の改善、現地クレーム対応体制の構築 ※将来的には、品質保証チームいずれかのグループリーダーとして活躍 ◆当業務の将来性・面白み: 単なる検査業務にとどまらず、製品の「信頼性」を経営戦略レベルで支える品質保証の中核的役割です。素材も製品も、品質の在り方が変化していくなかで、以下のような変革を担えます。 ◇既存製品領域での品質体制の刷新と顧客満足の向上(クレームを減らすための製造品質改善と設計段階へのフィードバック体制構築) ◇新分野(新素材・新構造製品)でのリスク評価と品質基準策定(従来の規格に当てはまらない製品にも、適切な安全性・法令対応・認証取得の枠組みを整備) ◇グローバル対応力の強化と品質基準の最適化(海外市場・工場での製造品質改善、法規コンプライアンス、最適品質の実現に向けた仕組みづくり) ◇ゼロから品質体制をつくる経験(アセンブルセンター立ち上げやM&A後のPMIなど、事業変革と密接に関わる業務に挑戦可能) ◆ご応募を検討されている方々へ 「be Unique.―コクヨは、創造性を刺激し続け、世の中の個性を輝かせる。」 未来に向かっての成長の方向性、社会への役立ち方と貢献の仕方を再設定するという発想のもと、2021年に企業理念を刷新し「be Unique.」と定めました。 創業から百年以上にわたり、コクヨは、時代こ?とに変化するお客様の課題と真摯に向き合い、一つひとつ解決策を見出すことを積み重ねて参りました。 お客様の「はたらく」「まなふ?」「くらす」か?、より創造性豊かて?実りあるものとなるよう、時代の変化を鋭敏にとらえなか?ら、コクヨならて?はの価値創造と課題解決を実 現する商品・サーヒ?スの提供を行っています。 |
---|---|
求める人材 | <MUST要件> ◇以下の製品領域における品質保証業務の経験を有する方 (家具、什器、店舗設備、建材、模型・玩具、住宅設備などの完成品) ◇スチール・木材・樹脂などの材料加工や設計・製造知識を活かした評価・品質指導の経験 ◇不具合事象に対する分析・対策・報告業務 ◇顧客クレーム対応(現場確認・推定原因分析・説明対応)または工場への品質指導による工程改善 ◇複数の協力工場との折衝・品質改善の経験 <WANT条件> ◇品質規格の策定・見直しの経験(ISO等の規格運用・社内標準化) ◇新製品の品質立ち上げ(リスク評価・認証取得)経験 ◇グローバル工場への品質監査・品質向上支援 ◇PMI(買収企業の統合)フェーズでの品質保証体制づくりの経験 ◇リーダーまたは課長相当の管理職経験(将来的なマネジメント候補として) |
給与・待遇
給与 |
700万円 ~ 1000万円 ■通勤手当 ■家族手当 ■残業手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 品質保証リーダー|【大阪/KOKUYO】 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■厚生年金基金 ■退職金制度 ■社員寮 ■社員寮 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8:45~17:30 |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■夏季休暇■年末年始休暇 |
その他
選考プロセス | 書類選考→1次選考(採用組織+人事)→2次選考(採用組織+人事)→内定 |
---|---|
企業会社特徴 | 【会社特徴】 同社には「商品を通じて世の中の役に立つ」という、創業以来変わらぬ企業理念があります。「商品やサービスを通じて、お客様(個人・企業)の成長を後押しし、多くのお客様の成長を通じて社会を豊かにする」いう意味合いだと捉えて、日々の事業を行っています。 2010年からの改革第1フェーズにおいては、グループ内の事業を、「ステーショナリー」「ファニチャー」「通販・販売」の3事業に大きく分類し、それぞれの事業単位でバリューチェーンの密着と効率化を図ることで、提供価値を高める「事業機軸経営」を行いました。 2015年には、経営体制を一新し、改革第2フェーズをスタートしました。10月には主要事業会社2社をコクヨ株式会社に統合し、これまでの事業の枠を超え、お客様が真に求めている価値の創出に挑戦しています。 現在ではコロナウィルスの影響もあり、オフィス環境の変化がめまぐるしいなかで、空間価値におけるリニューアル需要が増加しており、これまで業界を牽引してきた弊社の知識を活かし、ワークスタイルに適したデザインを創出するファニチャー事業もさらに拡大しております。 これまでの成果をさらに進め、新たな中長期ビジョンに基づき、従来の提供価値を磨き上げるとともに、新たな価値の創出に挑み、コクヨならではの価値創造と課題解決を実現する商品・サービスを提供しております。 事業内容の詳細や経営方針・特色的などの詳細については、 コクヨのホームぺージ https://www.kokuyo.co.jp/ の「企業情報」・「株主・投資家情報」をご確認下さい。 |
企業情報
企業名 | コクヨ株式会社 |
---|---|
設立 | 7488 |
資本金 | 15,847百万円 |
事業内容 |
【事業概要】 <ステーショナリー事業> 帳簿から始まったコクヨの歴史を支える紙製品の製造販売を中心に、文房具、PC関連用品など、さまざまなお客様の「働く」、「学ぶ」場面で、一人ひとりが使いやすく、心地よい商品を展開しています。 その他、オフィスの業務効率向上、セキュリティ強化のための情報管理システムや会議システム、防災ソリューション、企業の販促活動を支援するオーダーメイドの文具提案など、文具を通してコクヨならではの視点で提案を行っています。国内だけではなく、グローバル文具市場でのシェア拡大に向けて事業を展開しております。 <ファニチャー事業> オフィス家具、公共家具等の製造販売およびオフィス、公共施設、商業施設、ホテル等さまざまな空間の構築をしています。現状調査から企業の戦略や働き方や施設の特性に合わせた空間デザイン、プロジェクトのトータルサポートまでを行いながら、お客様に「空間価値創造」を行っています。世界的なABWが盛り上がり、ニーズが多様化している中、オフィスリニューアル需要の急増しており、今後弊社の主軸となりうる事業となります。 <通販・小売関連事業> オフィス用品の通販「カウネット」を軸に、個人向け通販、卸販売、電子購買システム、情報提供サイトの運営など、幅広く事業を展開しています。コロナウィルスの影響により在宅勤務が拡大し、オンライン購買が増加しているため、さらなる事業成長が見込まれております。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。