【京都(木津川)】医療機器関連 新製品・ 改良品開発 タツタ電線株式会社
企業名 | タツタ電線株式会社 |
---|---|
年収 | 400万円 〜 650万円 |
勤務地 |
京都府
|
職種 | 【京都(木津川)】医療機器関連 新製品・ 改良品開発 |
業種 | 半導体・電子・電気機器業界の基礎・応用研究・技術開発(化学) |
ポイント | 【京都(木津川)】医療機器関連 新製品・ 改良品開発 |
正社員
年間休日120日以上フレックス勤務
|
募集要項
仕事内容 |
◇センサー&メディカル事業部の技術部は、3つのチームに分かれています。 ・ システム関連 / メディカル関連 / フォト関連 本求人では、医療機器関連部材を取り扱う「メディカル関連」の業務担当を募集しています。 ・ 職務内容: 漏液センサー・ 漏液管理システムや医療用電線・ 電極、医療機器用部材といった各種メディカル製品の設計・ 開発、技術対応業務をご担当いただきます。 医療機器メーカーのニーズを調査、あるいは医療機器メーカーより直接問合せを受け、以下の流れで業務を進めていただきます。 1、メディカル製品の設計・ 開発・ 改良 …自社要素技術の応用を検討し、新製品・ 改良品を企画・ 構想 2、製造方法等の技術検討、製造装置の導入対応・ 現場への展開 …試作時の評価も対応。一部、社内の分析部署に依頼 ・ 魅力・ 求める人物像: メディカル担当のチームでは、今後更なる需要が見込まれる医療分野において、当社がこれまで培ってきた要素技術(配合・ 薄膜化・ 伸線・ 液体検知・ 合金化・ 光ファイバ等)を複合化させ、新たな価値を持った新製品の創出を行っています。 少数精鋭部隊のため、自身のや... |
---|---|
求める人材 | 【必須条件】 メーカーでの設計・ 開発経験、もしくは生産技術経験をお持ちの方 【歓迎条件】 ・ 配合・ 分散・ 反応・ 混合技術についての基礎知識 ・ 薬品・ 溶剤・ 樹脂についての基礎知識 |
給与・待遇
給与 |
440万円~630万円 昇給年1回(7月)/賞与年2回(6月、12月)※想定年収には、時間外手当・役付手当・賞与を含みます。家族手当・住宅手当を含みません。 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション |
【京都(木津川)】医療機器関連 新製品・ 改良品開発 |
待遇・福利厚生 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険通勤手当、時間外手当、家族手当(配偶者14100円%2F月、こども1人当たり10000円%2F月 ほか)【福利厚生】企業年金制度 財形貯蓄制度 社員持株会制度 ・寮%2F社宅 家賃・共益費の8割企業負担 (独身者:上限5万円、家族有:上限7万円)、社員食堂あり(東京支店を除く) |
勤務時間・休日
勤務時間 | 08:30~17:25 |
---|---|
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)祝日 GW、夏季、年末年始等 |
その他
選考プロセス | 面接2回、一次面接(WEB可)+WEB適性 → 二次面接(対面) |
---|
企業情報
企業名 | タツタ電線株式会社 |
---|---|
設立 | 1945年9月 |
従業員数 | 1050名 |
資本金 | 66億7600万円 |
売上高 | 641億1900万円 |
事業内容 |
【事業領域】■電線・ケーブル(配電・制御・計装・通信用・産業ロボット用・光・エコ)、エレクトロニクス材料、機器システム製品、光関連製品等(光カプラ・光コネクタなど)の製造・販売 ・通信電線事業:タツタの原点とも言える事業。確かな品質で自動車、建設、電気機械などの分野で活躍しています。 ・機器用電線事業:一般的な合金線に比べて機能的に優れた「高力鋼合金」が産業用ロボットの分野で広く使われています。 ・機能性材料事業:支持を集める電磁波シールドフィルムを自動車向け電子装備に応用するなど新規分野の開拓を進めています。 ・ファインワイヤ事業:長年培った伸線技術を活かし、半導体・電子機器... |
この求人情報は、「株式会社メイテックネクスト」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。