ハイブリッド材料技術分野への転職は「ハイブリッド材料技術転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/02/22 更新
閲覧済み

【東京】フィールドサービスエンジニア(ビーテック事業部 ) オックスフォード・インストゥルメンツ株式会社

掲載開始日:2024/05/23
更新日:2025/02/18
ジョブNo.230155
企業名 オックスフォード・インストゥルメンツ株式会社
年収 650万円 〜 800万円
勤務地
東京都
職種 【東京】フィールドサービスエンジニア(ビーテック事業部 )
業種 半導体・電子・電気機器業界のサービスエンジニア・サポートエンジニア(コンピューター)
ポイント 【東京】フィールドサービスエンジニア(ビーテック事業部 )
正社員 年間休日120日以上フレックス勤務

募集要項

仕事内容 【担当業務】
RISE(SEM ラマン顕微鏡)を含むラマン顕微鏡の新規据付・調整・顧客へのトレーニング・修理・保守・故障診断・点検作業
などサービス全般および関連業務

(1) 顧客先へのシステム納品、据付、研修、アプリケーショントレーニングの実施
(2) 故障時のトラブルシューティングおよび修理の実施
(3) 修理内容のレポート作成およびドイツ工場へのレポート提出
(4)訪問、メール、電話による顧客への技術サポートによるブランド力向上
(5)保守契約、消耗品販売等のアフターサービス営業および関連業務
(6)据付に際し、弊社分析機器事業部のエンジニアや、本社ドイツ担当者との綿密な連絡および調整業務

 ビーテック事業部とは
WITec は、高解像度ナノ分析顕微鏡システムのグローバルカンパニーです。1997 年の創業以来、WITec は急速に成長
し、ラマンイメージング技術の市場リーダーとして確立してきました。WITec の本社は、ドイツ・ウルム市。すべての WITec 製品が本社で開発、製造されています。また、米国、中国、日本、シンガポール、スペインに子...
求める人材 【必須】
・レーザーラマン顕微鏡や走査型電子顕微鏡(SEM)等の利用経験
・ラマン顕微鏡や電子顕微鏡の基礎知識
・出張に対応できること(月の半分以上程度)
・普通自動車運転免許
・英語に抵抗がない方

【歓迎】
・従来の分光法と原子顕微鏡の基礎知識
・幅広い自然科学系分野での学術的知識および経験
・英語力:TOEIC600 点以上

給与・待遇

給与 650万円~750万円
※スキル・ご経験によって変動あり
※昇給・賞与:年1回(毎年7月)
会社・個人の業績に応じて支給 年額基本給に対し 15%程度(45 万円~95 万円程度を想定)
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【東京】フィールドサービスエンジニア(ビーテック事業部 )
待遇・福利厚生 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 医療保険制度(入院は 1 日目より対象)
通勤手当、残業手当、自己啓発支援制度あり(承認された研修等に対して会社が半額補助)、退職金制度:退職一時金 及び 確定拠出年金(401K)、定年60歳 継続雇用あり、各種慶弔見舞金制度、

勤務時間・休日

勤務時間 09:00~17:30
休日・休暇 週休二日制、土曜日、日曜日、祝祭日、慶弔休暇、年末年始、夏季休暇、有給休暇、リフレッシュ休暇(勤続10年以上)、特別休暇

その他

選考プロセス 面接2回、面接2、3回+適性検査
※1次:Web、2次:対面

企業情報

企業名 オックスフォード・インストゥルメンツ株式会社
設立 1991年6月
従業員数 80名
資本金 1億円
事業内容 科学研究機器・半導体プロセス装置・分析機器の輸入販売及び保守管理
【主な製品】低温・超電導事業部:超電導マグネット、希釈冷凍機、研究用低温装置
プラズマテクノロジー事業部:プラズマエッチング/CVD装置、イオンビームスパッタ装置、イオンミリング装置、ALD装置
分析機器事業本部:X線分析装置、EBSD、電子顕微鏡用各種付属装置
インダストリアル・アナリシス事業部: 蛍光X線分析装置、レーザー誘起ブレイクダウン分光装置
アサイラムリサーチ事業部:原子間力顕微鏡
アンドール・テクノロジー事業部:超高感度イメージングカメラ、X線用CCD検出器、ICCDカメラ

この求人情報は、「株式会社メイテックネクスト」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。