ハイブリッド材料技術分野への転職は「ハイブリッド材料技術転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/02/22 更新
閲覧済み

【つくば】バイオアッセイに対する 分析 調整 評価 株式会社生体分子計測研究所

掲載開始日:2024/08/15
更新日:2025/02/18
ジョブNo.235798
企業名 株式会社生体分子計測研究所
年収 350万円 〜 450万円
勤務地
茨城県
職種 【つくば】バイオアッセイに対する 分析 調整 評価
業種 半導体・電子・電気機器業界の解析
ポイント 【つくば】バイオアッセイに対する 分析 調整 評価
正社員 年間休日120日以上

募集要項

仕事内容 動物細胞を用いた受託サンプルの機能性評価試験および関連試験
 文献調査、試験計画立案、提案試験の実施、報告書作成 顧客対応

【具体的には】
細胞試験においては、適切な細胞の種類と試験系を選択することが重要となります。また、細かな条件設定により、試験結果に違いが現れます。RIBMこれまで多数の受託試験を行っており、その経験を元に細胞の種類を選択し、適切な試験案をご提案致します。また、試験ごとに細かな条件設定を行いながら、試験を進めてまいります。試験内容のみならず、継続的に試験を行う場合のコスト、試験の安定性などを加味したご提案を致します。
求める人材 【必須】
化学素材分野で、実験評価/解析のご経験

給与・待遇

給与 350万円~450万円
ご経験スキルに伴い当社規定により決定致します。
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【つくば】バイオアッセイに対する 分析 調整 評価
待遇・福利厚生 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険通勤手当 残業手当

勤務時間・休日

勤務時間 09:00~18:00
休日・休暇 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇

その他

選考プロセス 面接2回、1次面接→最終面接

企業情報

企業名 株式会社生体分子計測研究所
設立 1999年12月
従業員数 26名
資本金 2億1570万円
事業内容 ~遺伝情報転写や生体メカニズムをナノレベルから追及可能な独自開発技術を持つナノバイオベンチャー企業~ 旧通商産業省工業技術院(現産業技術総合研究所)アトムテクノロジー研究体によって行なわれた「原子・分子極限操作技術」プロジェクトの研究成果である「生体分子可視化・計測法」がベースとなって1999年12月に設立されたベンチャー企業です。「生体分子可視化・計測法」をベースとして、バイオとナノテクノロジーを融合したナノバイオロジーと呼ばれる分野で、様々な分野の新規事業を拡大、創出することを目指しています。例えば、独自に開発した技術である「DNA等の生体分子の可視化・計測、生体分子間力の計測、DN...

この求人情報は、「株式会社メイテックネクスト」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。