【大阪】研究開発MLCC(積層セラミックチップコンデンサ)《サムスン電子Gr》 日本サムスン株式会社
企業名 | 日本サムスン株式会社 |
---|---|
年収 | 500万円 〜 1300万円 |
勤務地 |
大阪府
|
職種 | 【大阪】研究開発MLCC(積層セラミックチップコンデンサ)《サムスン電子Gr》 |
業種 | 半導体・電子・電気機器業界の基礎・応用研究・技術開発(化学) |
ポイント | 【大阪】研究開発MLCC(積層セラミックチップコンデンサ)《サムスン電子Gr》 |
正社員
転勤無し年間休日120日以上
|
募集要項
仕事内容 |
~世界シェア・ 研究開発費No.1のサムスン電子グループ/年休124日・ 全社平均残業20~30h程度・ 転勤基本なしと離職率は2%前後の良好な就業環境~ ・ 業務内容: 当社、MLCC研究チームは、世界的なニーズとして車載向けをはじめ、ロボティクス、メカトロニクス等の需要が高まっていく部分において、シェア率拡大のため高性能MLCCの要素技術開発を邁進しております。 応募していただく方には、主にMLCC誘電体材料要素技術の開発を担っていただきます。 <業務例> ・ MLCC関連の材料もしくは製造プロセスの研究開発 業務 ・ MLCC関連の新規プロセスの開発業務 ・ 誘電体材料の開発や新規誘電体材料の開発業務 ・ 電子セラミクス材料の開発業務 <その他> ・ セラミックス協会主催の学会等にも積極的に行っています。 <応募者様へのメッセージ> 将来のシェア拡大を目指すキーとなる重要なポジションです! ・ 自分のアイデアを研究することも可能であり、ある程度結果が出れば、課題化につなげられます。 ・ 日本の有力大学と共同研究を多数行っているため、人脈も知識も行動範... |
---|---|
求める人材 | 【必須要件】 以下のいずれかを満たす方 ●MLCC用誘電体材料組成設計のご経験がある方 ●誘電体に関する知見、研究開発経験者もしくはそれに近しい方 ●粉体やペーストの知見や電極等の知見を有する方 ●セラミクスパウダー混合、成型、積層、脱バインダー、焼成条件等) ●セラミックス材料の合成(無機材料合成)や物性評価に携わっていた方 |
給与・待遇
給与 |
500万円~1300万円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【大阪】研究開発MLCC(積層セラミックチップコンデンサ)《サムスン電子Gr》 |
待遇・福利厚生 |
■健康保険 ■厚生年金 ■雇用保険 ■労災保険■退職金制度(確定給付年金、確定拠出年金) ■食事手当、住宅手当(上限月5万)、フィットネスジム完備、同好会活動支援 ■海外研修制度 ■語学教育費の補助 ■契約ホテル、スポーツ・レジャー施設利用割引 ■特約店利用割引 ■食事会(年数回) ■慶弔見舞金 ■定年:60歳(再雇用有り) ■リモート不可 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 08:30~17:00 |
---|---|
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、年次休暇、慶弔・特別休暇、産前産後休暇・育児休業、等 |
その他
選考プロセス | 面接2回、▼1次面接(配属先部署)→▼2次(役員面接) ※カジュアル面談可能 |
---|
企業情報
企業名 | 日本サムスン株式会社 |
---|---|
設立 | 1975年12月 |
従業員数 | 492名 |
資本金 | 83億3000万円 |
事業内容 |
韓国に本社を置くサムスングループの日本法人。 【取り扱い製品・部品群】 ■Memory・・・・DRAM、NAND Flash ■System LSI・・・Application Processor、Smart Card IC、DDI、CIS ■液晶パネル・・・・テレビ用、Note PC用、モニター用、パブリックディスプレー用 ■OLED・・・ゲーム用、 デジタルカメラ用、 携帯端末用、タブレット用 ■LED・・・テレビ用、照明用 【サムスングループ】 韓国を代表するグローバル企業で、携帯電話やテレビ、DRAMやモニターなど世界トップクラスの製品を持ち、64社のグループ企業、約... |
この求人情報は、「株式会社メイテックネクスト」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。