ハイブリッド材料技術分野への転職は「ハイブリッド材料技術転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2024/06/28 更新
閲覧済み

製品開発<感光体> 富士電機

掲載開始日:2024/05/20
終了予定日:2024/06/17
更新日:2024/05/30
ジョブNo.366072
職種 製品開発<感光体>
社名 富士電機
業務内容 ■感光体の開発に関する設計、評価及び顧客スペックインに関する業務をご担当頂きます。

【具体的には】
※開発計画の立案⇒実行⇒フォローアップまで幅広くご対応頂きます。
■顧客との製品に関する仕様、納期、特性などのやり取り(メール、WEB会議、出張など)
■仕様達成に向けた材料開発部隊との最適な膜(組成)設計と層設計
■設計に基づく試作、評価、サンプル出荷
■量産に向けた生産部隊(SZF:同社中国工場他)との生産技術確立

【感光体とは】
光電効果を利用した半導体の一種。暗部では非導体、明部では(光を当てると)導体の特性を有する光半導体。電子写真装置(レーザーやLEDを利用した複写機やプリンタ等、インクジェット装置ではなく)の心臓部品として利用されています。現在は有機材料から構成された感光体(OPC)が主流です。

※将来的に設計技術リーダーとして製品開発を取りまとめる責任者を目指すことが可能です。
※将来的に中国拠点への出向(3?5年ほど)の可能性、機会はあります。
求める経験 【必須要件】
■半導体や有機系デバイスなどに関する設計経験をお持ちの方
例:有機EL、プリンターなど、
※感光体及び電子写真プロセス設計に興味がある方
勤務地
長野県/松本市/筑摩四丁目18番1号
年収 450-900万円
※諸手当、福利厚生は雇用形態等諸条件により、適用外の場合があります。詳しくはコンサルタントまでお問い合わせ下さい。
勤務時間 09:00 - 17:45(コアタイム:12:45 - 14:45)
休日・休暇 年間124日/(内訳)完全週休2日制(土日)、年間124日(2022年度実績)、夏期休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、
福利厚生 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
時間外手当、通勤手当
寮、社宅、財形貯蓄制度(401K)、社員持株制度、保養所、休職制度(育児、介護)、就業時間短縮制度(育児、介護)、リフレッシュ支援制度、企業年金、共済会(加入必須(個人負担あり))、各種体育施設、診療所 など
雇用形態 正社員
選考プロセス 【筆記試験】無
【面接回数】1回
【選考フロー】
書類選考⇒最終面接

この求人情報は、「株式会社クイック」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。