ハイブリッド材料技術分野への転職は「ハイブリッド材料技術転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/06/24 更新
閲覧済み

【WEB面接可】【西宮】ソフトウェア設計 株式会社安田精機製作所

掲載開始日:2025/06/23
終了予定日:2025/08/24
更新日:2025/06/24
ジョブNo.10267655
企業名 株式会社安田精機製作所
年収 450万円 〜 900万円
勤務地
兵庫県西宮市山口町下山口121-1
職種 【WEB面接可】【西宮】ソフトウェア設計
業種 機械部品/プロジェクトマネージャ・リーダ(制御・組み込み)
正社員

募集要項

仕事内容 【業務内容】

同社製品である検査装置のPCソフトウェア設計(新規開発及び仕様追加・変更)をご担当いただきます。

※試験機本体を制御しているPLC制御については入社後教育します。



【業務詳細】

■製品仕様を検討し、部署長の承認を得て設計仕様を決定します。

■設計仕様に基づいて装置を制御するために市販部品を組み合わせた構成のハードウェア回路設計を行います。

■装置の制御を実現するためにPLCラダープログラムの開発を行います。また、PCソフトウェアの開発を行います。

■製品完成後、仕様通りに動作することを確認・評価します。



【設計部の魅力】

同部門では研究開発・品質保証に欠かすことの出来ない「検査装置機器」の開発設計を担当して頂きます。ユーザーは世に知れ渡った大手メーカーが中心であり、近年のメーカー各社の課題である「人件費削減・作業効率アップ」に大きく貢献しています。大手メーカーの研究開発・品質管理に関わる案件として頂く仕事ですので、最先端の技術に関わり、一翼を担えることが大きな魅力です。
求める人材 【必須経験・スキル】

※下記経験を有する方

■C#.netでのアプリケーション作成経験



【歓迎】

■キーエンス製PLCのラダープログラム作成経験

■VB6でのアプリケーション作成経験

■機械装置に関心を持ち、他部署と強調して業務を進められる人材



【組織構成】

計4名体制(60代1名、50代1名、40代2名)で稼動しています。



【納入実績例】

シャープ社の液晶画面の強度測定装置、トヨタのハイブリッド車に使われる樹脂の強度測定装置等、あらゆるところで同社の試験機が利用されています。国内のみならず、海外へも展開し、韓国サムスンへの納入例もあります。



【入社後は】

入社後はご本人のスキルに応じた分野を担当して頂きますが、将来的にはハード・ソフト幅広く対応できる次世代を担うエンジニアとしてご活躍して頂きます。

給与・待遇

給与 490万円 ~ 900万円
■通勤手当
■住宅手当
■家族手当
■役職手当
■皆勤手当
■出張手当
■その他手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【WEB面接可】【西宮】ソフトウェア設計
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■退職金制度
■その他制度

勤務時間・休日

勤務時間 8:40~17:25
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■その他休暇

その他

選考プロセス 書類選考→一次面接+SPI試験+職場見学+座談会→二次面接→内定
企業会社特徴 【試験機とは?】

試験機とは、製品や試験片に負荷を与えたり、環境の違いを試験機の中に作り出したりすることで、 その経過や結果として強度・剛性・ 耐久性・弾性などの物理的特性を数値として検出したり、形状を観察する装置です。



【同社の強み・特徴】

・設計から加工、組立、配線(プログラム)、試験、検査、納品までほぼ全てを自社内で行う、一気通貫の受注生産体制をとっています。これまで手掛けた試験機は200種以上、規格は300種以上に上ります。

・ニッチな業界ですがシェアはトップクラスです。ユーザーは試験機メーカーを頻繁に入れ替えることが無いため(データの正確性保持)、取引先とは長く安定的な付き合いがございます。



【アピールポイント】

創立60年/材料試験装置の国内トップクラスシェア企業/西宮市優良事業所顕彰受賞/エコアクション21認定企業/過去3年増益増収/ISO9001認証登録

企業情報

企業名 株式会社安田精機製作所
設立 20271
資本金 20,000,000円
事業内容 【事業概要】

JIS、ASTM、ISO等の規格に準拠した「材料試験機」及び製品品質向上・新製品開発研究用「試験機器」の設計・製造・販売・保守

■営業品目:下記製品郡における試験機器

(1)プラスチック・ゴム関連(2)電線・コード・マグネットワイヤー関連(3)皮革・ビニールクロス(4)紙・パルプ(5)繊維・染色(6)塗料・顔料・インキ(7)引張関連



【製品の特徴】

全産業(プラスチック・ゴム・電線・繊維・紙・塗料)の研究開発部門・品質管理部門において、なくてはならない「試験機」を製造販売、日本のモノづくりを支える重要な役割を果たしています。



【関連団体】

・大阪科学機器協会 ・(一社)大阪府技術協会 ・日本工業標準調査会 ・四国紙パルプ研究協議会 ・(公社)自動車技術会 ・日本顔料技術協会 ・(一財)日本規格協会 ・(一社)日本ゴム工業会 ・(一社)日本ゴム協会 ・日本試験機工業会 ・(一財)日本塗料検査協会 ・(一財)日本品質保証機構 ・日本プラスチック工業連盟 ・(一財)ボーケン品質評価機構

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。