【コマース】マーケティングエンジニア 社名非公開
職種 | 【コマース】マーケティングエンジニア |
---|---|
社名 | 社名非公開 |
業務内容 |
●ECプラットフォーム(Shopify, Magento)の開発、分析・可視化に関するアプリケーションの開発を通じて、 クライアントのビジネス成果創出に貢献いただきます。 コンサルタントやデザイナー・データアナリストと並列、時にはリードする形で理想的な顧客体験の構築・事業課題の解決に向けた アウトプットの開発に取り組むことができます。また、組織の開発基盤もご自身で企画・設計いただけます。 <具体的な業務内容>・開発基盤構築 ・顧客ヒアリング ・プロダクトの設計~開発 ・ドキュメンテーション <コマース部門について>ECも店頭もデータを活用し豊かなCXを実現し事業に貢献 自社EC・プラットフォームEC・店頭での経済圏データ活用など、生活者のあらゆる「購買」を起点とし、クライアントの事業支援を行う部門です。 自社ECをはじめとしてAmazon・楽天などプラットフォームECの台頭、さらには店頭での電子決済と「購買のデジタル化」は益々進んでいます。 コマース部門では価値ある経験を積んだ専門家たちがチームを組み、チャネル戦略立案・構築、制作、運用までを支援しています。 また、国内においてはコミュニケーションインフラとなり、もはやお客様との繋がりには欠かせない存在となっているLINEの活用についても、 多くの経験と実績を保有しています。 ■特徴:同社のコマース部門はオンライン、オフライン双方対応しています。オンラインでは自社EC、プラットフォームEC、CRMなど。 オフラインでは大手流通企業のデータやメディアを活用した販促施策のプランニングなど。 ECに課題を抱えているクライアントをトータルにサポートできる環境、スタッフが揃っている環境です。 |
求める経験 | 【求める人材要件】 ・システム開発・運用経験5年以上 ・AWS/Azure/GCPといったクラウドプラットフォーム(IaaS/PaaS)上での開発経験 ・API/SDKを利用したシステム開発経験 <組織風土について> ・新しいこと、チャレンジしたいことを応援する風土 ・メンバーのバックグラウンドが多様 ・学習意欲の高い人が多く、ナレッジ共有も盛ん メーカー、ブランドの売上にコミットするスタイルのため、少しでも新しいことを吸収しよう、 売上につながることを学ぼう、という姿勢の人が多いです。 最新の情報には敏感で研究熱心な人が多い。また、学んだことをどんどんお互いに共有し合う 風土があり、現場間で積極的な情報共有やディスカッションを行う活発な雰囲気があります。 <コマース市場について> 日本の物販のEC化率は約8%。USは15%程度、中国は50%超えなので日本はまだまだ 伸びしろがある市場です。また、日本のEC市場は毎年2桁成長を続けており、日本ならではの EC化の成功パターンを見出していけばまだまだ伸ばせる領域なのでやりがいが大きいです。#(lf)【特に歓迎する経験】 ・RDBMS、SQLを利用したシステム開発経験 ・Linux/Unix上でのシステム開発経験 ・チームワーク指向の職場環境への適応、貢献。協調力 ・優れたリーダーシップ、コミュニケーションスキル (書く能力と話す能力)、人間関係構築スキル ・Salesforceなどクラウドアプリケーション(SaaS)と スクラッチの連携システム開発経験 ・アクセス解析、CRM、マーケティングオートメーション ツールなどと連携するシステムの構築・運用 ・認証基盤構築経験 |
勤務地 |
港区東新橋1-8-1(汐留オフィス/電通本社内)
|
年収 |
固定給制(月給制)/※採用時処遇により決定◆プロフェッショナル(スーパーフレックス)※管理職として採用の場合残業代なし(内定時通知)◆スーパーフレックス ◆コアタイム付フレックス※一部ポテンシャル |
勤務時間 | 9:30~17:30/7時間 |
休日・休暇 | 年次有給休暇、特定積立休暇、リフレッシュ休暇、連続休暇、結婚休暇、介護休業/休暇、子の看護休暇 等#(lf)土曜日,日曜日,祝日 |
福利厚生 | 電通健保の福利厚生、ベネフィット・ワン、電通グループ従業員持株会、賃貸物件・住宅関連特典、サークル制度、確定拠出年金、配偶者の出産休暇、出産祝い金、出産育児一時金・付加金、パパママ育休プラス、育児休業の延長、復職後の働き方支援、育児休業給付金の延長、ベビーシッター派遣サービス |
雇用形態 | 正社員 |
選考プロセス | 書類選考 ⇒ SPI ⇒ 1次面接(人事・現場)⇒ 二次面接 ⇒ 最終面接(部門責任者クラス・役員)⇒ 内定 ※上記選考フローは変更する場合がございます。 |
この求人情報は、「株式会社キャリアデザインセンター」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビ転職エージェントサーチに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビ転職エージェントサーチに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。