【京都】システム設計エンジニア 株式会社SCREENホールディングス
企業名 | 株式会社SCREENホールディングス |
---|---|
年収 | 800万円 〜 1000万円 |
勤務地 |
京都府京都市伏見区羽束師古川町322JR京都線「長岡京」駅より車で7分
|
職種 | 【京都】システム設計エンジニア |
業種 | 総合電機業界のプログラマー(制御系) |
ポイント | ★転勤なし/世界トップクラスシェアの半導体洗浄装置メーカー★ |
正社員
完全週休二日制転勤無し年間休日120日以上社宅・家賃補助制度資格取得支援制度フレックス勤務U・Iターン歓迎
|
募集要項
仕事内容 |
【職務概要】 同社が製造する装置のソフトウェア開発業務をお任せします。 【職務詳細】 ■各種ハードウェア(駆動機構やカメラを含む各種光学機器、内製基板、汎用基板など)の制御プログラムや、複数ユニットの動作シーケンス設計 ■それらを統合するシステムアーキテクチャの設計 ■要件定義や仕様策定時には顧客との各種交渉 ■新たな技術課題に対しての解決策の考案・機能実現 【このポジションについて】 同社の装置の多くはGUI・情報系、装置制御系、画像処理系、データ処理系など多岐にわたる技術分野のソフトユニット群から構成されており、またハードウェアとも密接な連携が必要な大規模なシステムです。 将来的には、装置システム全体が統括できるマネージャーとして活躍してほしいと思っています。 |
---|---|
求める人材 | 【必須】 ・チーム(協力会社含む)によるソフト開発経験 ・非PLCによる装置制御シーケンス設計経験 ・GUIなど画面設計経験 ・システムアーキテクチャ設計能力 ・装置制御シーケンス設計能力 ・画像処理、情報処理などの各種アルゴリズム開発能力 |
給与・待遇
給与 |
年収:830万~910万程度 月給制:月額360000円 給与:基本給+基本賞与+業績賞与(2023年支給実績)+平均残業20H含む 賞与:有(基本賞与+業績賞与) 昇給:有 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【京都】システム設計エンジニア |
待遇・福利厚生 |
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、退職金制度、資格取得報奨金制度、特許報奨金制度、社外ビジネススクール派遣制度 喫煙情報:屋内禁煙 |
勤務時間・休日
勤務時間 | フレックスタイム制(コアタイム10時30分~14時30分) |
---|---|
休日・休暇 | 【年間休日124日】完全週休2日制(土日)、祝日、GW、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇(2日~23日)、永年勤続特別休暇 |
その他
募集背景 | 増員のため |
---|---|
選考プロセス | 書類選考→面接(複数回)→内定 |
サービス詳細・特徴 | 同社の主な製品として、プリント基板関連機器においてはIT化の加速とともにモバイル端末はもちろん自動車などにも搭載が進むもので、同社ではコア技術である直接描画技術や画像処理技術を駆使し、露光装置や検査装置といったプリント基板を製造するための装置やサービスを提供しています。今後も高集積化、小型化がますます進む中、先端量産工場向けの生産機器やソリューションを開発し顧客の事業発展に貢献しています。 また同社のディスプレー事業におけるシェアも高く、テレビやスマートフォンなど様々な機器に使われています。次世代ディスプレーに貢献する装置の提供や、成膜技術によるリチウムイオンバッテリーをはじめとする多様なアプリケーションへの展開など、新たな市場ニーズに迅速に対応しています。 |
企業情報
企業名 | 株式会社SCREENホールディングス |
---|---|
設立 | 1943年10月 |
従業員数 | 5,987名 |
資本金 | 540億円 |
事業内容 |
【事業の内容】 半導体製造装置事業、グラフィックアーツ機器事業、ディスプレー製造装置および成膜装置事業、プリント基板関連機器事業 【会社の特徴】 同社はコア技術をベースに新しい事業や技術、製品の創造に常にチャレンジしています。ガラススクリーンの国産化に成功して以来、フォトリソグラフィー(写真蝕刻)技術を起点に、印刷からプリント基板製造、半導体・ディスプレー製造などの分野に応用展開してきました。これからも最先端のニーズに応える製品と技術を提供しています。 中でも特記事業である半導体製造装置事業においてはスマートフォンや家電製品、自動車をはじめ、各種センシングデバイス、MEMS、パワーデバイス、IoTなどにも大きく関与する半導体など、半導体テクノロジーを持って幅広い領域でソリューションを提供しています。また新規事業も推進するなど、積極的に製品・技術開発を進めています。 |
この求人情報は、「株式会社ワークポート」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。