産業機械分野への転職は「産業機械転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/02/01 更新
閲覧済み

電装システム(ワイヤーハーネス)設計 株式会社クボタ

掲載開始日:2023/09/19
更新日:2025/01/11
ジョブNo.206164
企業名 株式会社クボタ
年収 800万円 〜 1500万円
勤務地
大阪府
職種 電装システム(ワイヤーハーネス)設計
業種 輸送用機器(自動車含む)業界の機械・機構設計(機械)
ポイント 電装システム(ワイヤーハーネス)設計
正社員 年間休日120日以上

募集要項

仕事内容 農業機械(トラクタ、サブコンパクトトラクタ、草刈り機、ユーティリティビークル等)の開発における、電装システム全般の設計・開発(主にワイヤハーネス回路設計、配索設計)をお任せいたします。
製品開発計画に沿った形で、製品技術部との開発情報を共有しながら、電装システムのQCDを確保を目指します。

 具体的な仕事内容
・開発製品のワイヤーハーネスの設計

(回路設計、3Dデータ作成、図面作成、手配書作成、要領書作成など。)
・製品開発の流れを一通り経験したのち、

ワイヤーハーネス以外電装品も含めた車両全体の電装システム設計を担当いただく予定です。
・経験を積んだ後に海外開発拠点への駐在可能性もあり(駐在期間3~4年)

 仕事の進め方
【業務体制】
製品技術部の設計、研究担当者と一緒に新規モデルの開発メンバー(3人~10人程度)に属して、ワイヤーハーネスの開発を担当。(ワイヤーハーネス担当者は1名。)
※経験を積んだら、同時に複数の新規開発モデルを担当する場合もあります。

【開発サイクル】
新規開発の場合、開発スタートから量産立上げまでの1~2年...
求める人材 【必須】
・普通自動車免許
・ハーネスメーカーや農機建機,自動車,二輪車メーカーなどでのワイヤーハーネスの設計経験
※自動車、自動車部品、電機、建機、農機、産業機械、機械部品、OA機器など
 幅広い業界出身者が中途採用で入社しており、活躍しています。

【歓迎】
・電気回路CAD:CR5000又は他の回路設計ツールでの設計経験
・3D-CAD:CATIA,NX等でのワイヤーハーネス3Dモデリング経験
・ワイヤーハーネス製造設計経験
・電装部品の基板回路設計経験
・海外駐在又は海外出張経験
・英会話能力
・現状に満足しない改善提案意識

給与・待遇

給与 450万円~1000万円
《年収参考例》■539.2万円/27歳(扶養家族1名、住宅手当有の場合、残業代を除く) ■715.8 万円/34歳(扶養家族3名、住宅手当有の場合、残業代を除く)
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 電装システム(ワイヤーハーネス)設計
待遇・福利厚生 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 貯蓄制度/財形貯蓄制度 団体貯蓄保険 従業員持株会 ファミリーライフサポート保険 災害補償 各種損害保険等 健康・レクリエーション/カフェテリアプラン等通勤交通費、超過勤務手当等

勤務時間・休日

勤務時間 08:30~17:00
休日・休暇 年末年始 夏季 GW 年次有給 特別・慶弔休暇 土曜日 日曜日 その他(製造部門は事業所ごとに決定)就労する事業所の年間所定休日(事業所カレンダー)による

その他

選考プロセス 面接2回、一次面接→最終面接

企業情報

企業名 株式会社クボタ
設立 1890年2月
従業員数 52608名
資本金 841億円
売上高 3兆207億円
事業内容 製品の研究開発・製造及び販売 (1)農業機械(2)産業機械(3)水システム(4)環境システム(5)都市・インフラなど 【クボタの実績】タイのトラクタ・中国のコンバイントップシェア、ミニバックホー(6t以下の小型建設用ショベルカー)17年連続販売台数NO1(2018年現在)など、トラクタの全世界総生産台数400万台、エンジンの世界総生産台数2900万基、エンジンのラインナップ約2000種類、海外売上比率68%など(いずれも2018年現在)。 ・下水処理の再利用に関する条件に適合する液中膜は、水の再利用ニーズを受けて需要拡大。北米に販売会社を設立、現地パートナー企業とともに取り組む。エ...

この求人情報は、「株式会社メイテックネクスト」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。