産業機械分野への転職は「産業機械転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2024/06/28 更新
閲覧済み

車室内空間統合制御技術(快適・エンタメ)の開発 トヨタ自動車株式会社

掲載開始日:2024/06/18
更新日:2024/06/18
ジョブNo.240618MN81065790
職種 車室内空間統合制御技術(快適・エンタメ)の開発
社名 トヨタ自動車株式会社
業務内容 「車室内空間統合制御技術(快適・エンタメ)の開発」のポジションの求人です
【業務内容】
BEV、PHEVなどの環境車の増加、中国・インドなどアジア新興国の市場の拡大、自動運転技術の導入により、クルマの快適性のみならず、エンタメ性まで広げた技術が重要性を増しています。
車室内空間にある、照明、シート、音響、空調、香り・・・全てを統合制御することで新しい体験価値を提供する開発を加速するため、企画・デザイン・設計・実験のクロスファンクションチームの一員を求めています。新分野のエンジニアとして、様々な経験や挑戦を通じて自らが成長できる仕事です。
◇技術開発
・ヒトの感じ方(感性と生体)を表す指標づくり
・体験価値を検証する手段(改造試作、シミュレータ、HILS)の開発
◇車両開発
・複数部品の統合制御ロジック内製開発
・試作車両を用いた評価検証

【職場イメージ・職場ミッション】
・企画・デザイン・設計・実験のクロスファンクションで開発しています。新分野であることから、各々の得意領域で補いあいながら、まずはやってみようと挑戦していく雰囲気です。
・基礎研究的な部分と、お客様がいかに嬉しいかをケーススタディーする部分、量産車に織り込むための開発部分を平行に走らせ、この分野の早い進化を担保しようとしています。

【やりがい・PR】
お客様に喜んでいただける商品をつくることを根幹とし、様々な関係部署、関係会社と議論、連携してクルマを世に送り出す喜びは非常に達成感があります。また、クルマが変わる、市場からの要求が変わるなどの変化に対して、開発のやり方は常に進化が求められるので、自ら考えた方法を提案し、試すことができるなど、エンジニアとして成長するチャンスとやりがいがあります。

【採用の背景】
・新興国市場拡大への対応と開発効率の両立をスピード感をもって実現するため。
・BEVやMaaSなどの新しい事業を支えるための、新価値につながる技術開発力の強化のため。

【在宅勤務】
在宅勤務可。
ただし、開発の現場に出る場合は在社のケースが多い。
求める経験 《必須要件》 ※下記いずれかの経験・知識がある方
■感性・心理・生体評価(実験、理論)
■クルマに限らず、機械のロジック開発(実験、SE)
■音や映像、照明を用いた表現方法の構築(試作、3Dデザインなど)
■制御ソフト(例:MAX、Raspberry Piなど)を用いたモデル構築、それを使った解析と改善
勤務地
愛知県 豊田市トヨタ町1番地
年収 年収 590 ~ 900 万円
※給与は経験・能力を考慮の上決定します
※その他については「募集要項」をご確認ください。
(https://www.toyota-recruit.com/career/recruit/)
なお、経験・スキルに応じて変動の可能性があります
勤務時間 08:30~17:30
休日・休暇 完全週休二日(土日)夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇
※トヨタカレンダーに準ずる
募集背景 増員のための募集になります。詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
雇用形態 正社員

この求人情報は、「株式会社パソナ」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。