営業職|創業85年の安定|工業用ゴム製造企業のルート営業職|土日祝休み【東京】 株式会社カトオ
企業名 | 株式会社カトオ |
---|---|
年収 | 400万円 〜 450万円 |
勤務地 |
東京都江東区江東区平野2-2-2
|
職種 | 営業職|創業85年の安定|工業用ゴム製造企業のルート営業職|土日祝休み【東京】 |
業種 | ゴム・樹脂・合繊/工業製品営業 |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
同社のルート営業職として、以下の仕事内容をおまかせします。 【具体的には】 ●工業用ゴム製品のルート営業 社会に必要不可欠な工業用ゴムは多くの機械やプラントに使用される重要部品です。 弾性を有し、振動を吸収したり、可動をスムーズにし、 シール性を保持します。性能向上には代替の効かない重要素材です。 全国の発電所やごみ処理場などの生活にかかせない場所に製品を納入しています。 大手企業様の工場、現場等を訪問、技術提案をしながら設計者と相談し、最適な部材を提案します。 商品知識と営業方法は入社後にていねいな研修で、しっかり教えます。 3ヶ月で知識豊富な工業用ゴム製品のソリューションマスターに成長できます。 【仕事のやりがいについて】 新聞に掲載されるような国家的なプロジェクトに、自身が販売した製品が採用されたときにやりがいを感じます。 旅行先で見る橋梁やダムなどの有名な建造物や、街中のビルに自社の製品が採用されているときに魅力を感じます。 例:宮ケ瀬ダムのコンクリートを搬送するホース、六本木ヒルズの駐車場、大宰府天満宮の動く歩道など。 【習得できるスキルについて】 図面の読解力が身につきます。 ゴム以外の工業製品にも詳しくなれます。 【将来性について】 ゴムはどんな機械にも使用されるため、ひとつの業界で景気が悪くても他業種での穴埋めが可能です。 安定した業界であり、倒産が極端に少ないです。 代替素材がないため、たとえば振動を吸収するにはゴム以外考えられません。 地震対策や線状降水帯などの災害対策に必要な製品が多く、社会にとって必要不可欠です。 【実績例】 2003年 ワンピース「ゴーイングメリー号」ガスケット&ホース納入 2010年 国営沖縄海洋博公園「動く歩道」ベルト納入 2012年 東京電力広野火力発電所6号機 垂直コンベアベルト納入 2018年 国内初の本格的SEP船「CP-8001」に油圧ホース他納入 2019年 JR貨物向、乳化剤タンク車に断熱材保護カバーを製作 2019年 東京国立博物館「鳥獣戯画展」用動く歩道納入 2021年 中国電力新小野田火力向バイオマス用アンローダーにΦ540大口径ホース納入 2024年 四国肱川・野村ダムに堤体削孔工事用ジーナガスケット納入 |
---|---|
求める人材 | 【必須スキル】 ●法人営業経験 ●普通自動車免許一種 ●基本的なパソコン操作スキル 【歓迎条件】 ●工学部、機械科(高卒、大卒)等の卒業生 ●プラント・機械メーカー等での勤務経験のある方 |
給与・待遇
給与 |
400万円 ~ 420万円 ■通勤手当 ■残業手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 営業職|創業85年の安定|工業用ゴム製造企業のルート営業職|土日祝休み【東京】 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■退職金制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8:30~17:30 |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年次有給休暇 |
その他
選考プロセス | 書類選考→面接 |
---|---|
企業会社特徴 | 株式会社カトオは、1939年の創業以来、一貫して「お客様第一主義」と「技術と誠実さによる顧客課題解決」を企業理念とし、ゴムを中心にした産業用資材分野で、長年にわたり顧客と信頼関係を紡いできた企業です。「戦前から重電産業に多数のゴム製品を納入してきた」という歴史に裏付けられるように、世界初・世界最大のプラント設備や装置に数多く納入実績があり、特に大手重工メーカーのサプライヤーとして安定したポジションを占めています。 同社の特徴は、製品単体の取扱いだけにとどまらず、顧客ごとにカスタム対応が可能な体制です。現場課題を入念にヒアリングし、技術的背景や仕様ニーズに対して「最適な材質・構造・コストバランス」を提案する能力を有し、自社およびパートナー企業の加工機能も生かし、追加工、寸法調整、組付・現場施工にも迅速に対応できる小回りの良さが強みです。 また、オリジナル製品の開発力もあり、メーカー代理店(住友理工、住友ゴム工業等)の機能を持ちつつ、独自の技術(TTコート等)や設計力を生かして製品企画力も発揮。短納期対応や納期管理の厳格さ、アフターサービスにも注力し、顧客現場の生産トラブル低減や運用効率向上に貢献しています。 社員数は小規模ながら、長年の取引で蓄積された情報・技能・知見に基づき、ベテラン社員を中心に現場での迅速な判断や提案、技術的な信頼感で多方面から信頼されています。会社規模は小さいものの、業界内ではコアユーザーから高い評価を得ており、ニッチスペシャリストとして独自の地位を確立しています。 |
企業情報
企業名 | 株式会社カトオ |
---|---|
設立 | 14246 |
資本金 | 1,500万円 |
事業内容 |
株式会社カトオは、創業80年以上の歴史を持つ老舗の工業用ゴム製品加工・販売会社です。「工業用ゴムのスペシャリスト」として、油圧用高圧ホース、耐油バンドレスホース、耐磨耗ホース、プラスチックホース、ガスケット、パッキン、コンベアベルト、防振ゴムなど、幅広いゴム・樹脂材料の加工や卸売を主力としています。 主な事業は「ホース関連事業」「化工品関連事業」「オリジナル商品開発」を3本柱とし、自社で仕入れた国内有名ゴムメーカー(住友理工、バンドー化学、ニチアス、クレハエラストマー、弘進ゴム、藤倉ゴム工業、住友ゴム工業等)の高品質な特注部材・製品を、多様な顧客ニーズにあわせて加工、場合によっては追加工や特殊加工作業を施したうえで供給しています。 ホース関連事業では、主力の油圧用高圧ホースをはじめ大型・特殊用途のホース、土木建設向けや工場ライン転送用、微粉炭搬送用セラミックホース、布巻やプラホース、難燃耐油ダクト、各種アクセサリー・ホースリールに至るまで幅広く扱っています。 化工品関連事業では、コンベヤベルト(駅や空港の動く歩道用含む)や防振・緩衝ゴム、ウレタン加工品(車輪、ロールへの焼付け含む)など、機器や装置の振動対策・搬送部材としての高機能製品を、要求仕様によって寸法・構造・硬度・着色のカスタマイズにも対応します。 オリジナル商品には、世界で唯一の非粘着コート材「TTコート」や、独自開発の特殊緩衝ゴム、爆薬装填ホース等があり、各種産業用生産設備や鉱山・土木・建設・重工プラント向けに多くの導入実績を有しています。 主な販売先には、IHIグループ、三菱重工業、神鋼環境ソリューション、タダノインフラソリューションズ、リョービMHIグラフィックテクノロジー、太平洋セメント等日本を代表する重工・プラント・産業機械メーカーがあり深耕型営業活動を行っています。加えて機械・産業資材ルート・各種工場・船舶プラントなど多様な顧客基盤を持っています。 製品単体の卸売にとどまらず、顧客の現場要望を丁寧にヒアリングし、最適な製品の提案・加工・納品・技術相談までOne Stopで対応する力を持ち、工法や材質提案力、短納期納品実現力で競争力を確立しています。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。