電波関連の計測サービスのエンジニアを募集(管理職候補)
マイクロウェーブファクトリー株式会社
【ジョブNo.jid0000000848】
”電波”に関わるあらゆる測定環境を国内外の大手自動車、携帯メーカー様へ提供することで、高度化技術により信頼性・効率性の高いインフラを利用できる社会を実現します。
自動運転や5G/6G等の最先端の研究開発に携わり、より複雑化する通信環境を模擬可能な試験設備を提供することで事故のない世の中をつくることに挑戦しています。
【沿革】
マイクロウェーブファクトリーは2003年に、電磁計測に関する計測システムを製造してるメーカーとして東京都町田市で設立しました。その後、2014年に協業先であったコーンズ テクノロジー株式会社の子会社となりました。
コーンズ テクノロジー株式会社は、海外製品を輸入販売するのみではなく、技術力をもって製品に付加価値をつけ、提案を行う技術商社です。
高速無線ネットワーク市場の到来、自動車業界への波及も見据えて、ミリ波通信・計測支援サービスに高い技術力を持つマイクロウェーブ ファクトリー株式会社との更なる事業拡大を目指しています。
【総合商社 コーンズグループ】
母体のコーンズグループは、ペリー来航とほぼ同時期の1861年にコーンズというイギリス人によって設立された商社が起源です。当初は絹と緑茶の輸出を行っていましたが、その後ランカシャーの綿製品、金属、消費財、石炭、ケロシンの輸入業にも拡大していきます。商社として150年以上の歴史があるコーンズグループは、主に海外製品を日本に輸入する事業を行ってきました。
【マイクロウェーブファクトリー 事業概要】
主に、携帯電話や自動車に利用される5G・6G等の電磁計測に関する環境設備や計測システムの製造、販売を行っています。それ以外には、電磁計測に関する環境設備や計測システム、通信精度実験測定のための電波吸収体、電波暗室、シールドルーム等、電波に関わるトータルソリューション事業も行っています。
【主な製品や技術/サービス】
電磁計測に関する環境設備や計測システム、通信精度実験測定のための電波吸収体、電波暗室、シールドルーム等、電波に関わるトータルソリューション事業を行っています。
具体例として、携帯電話の通信性能がどのような環境で良くなる、又は悪くなるのか、通信速度を計測する測定環境を提供しています。携帯電話は、基地局からの電波を受信しており、日本全国どこにいても電波を受信できるよう、携帯電話の通信事業者は、国内全てにサービスを提供するため、電波の通りづらい地下、山間部、沿岸部等にも基地局を設置しています。実際の環境で測定を行うことは非常に大変な為、お客様のラボ内で実環境と同様の環境を実現することをご依頼頂いています。
お客様は携帯電話キャリア、今後自動運転によって5G/6Gを利用する大手自動車メーカー、その他電気メーカー、官公庁、大学、研究機関など様々です。
【弊社の特徴】
最先端な技術革新を起こしている技術者をサポートしており、常に5年先の最先端の技術を見据えて仕事をしているのが当社の特徴です。国内では1、2社しか競合がおらず、名だたる自動車メーカーや、携帯電話関連企業を支える仕事を行うことで、日本の技術を世界レベルへ、又は世界トップへ導く支援をしております。
【企業の風土】
マイクロウェーブファクトリーは社長も技術者ということもあり生粋の技術者集団です。設立当初はベンチャー企業の特徴が強く、技術、販売、経営のバランスの調和維持に困難を感じることがありました。しかし、コーンズ テクノロジー株式会社の子会社となったことで、資金・経営面が強化され、自社内での研究開発の促進や製品のインテグレーションが一層充実、高度化され、お客様へ高品質の製品・技術とご満足を提供できるようになりました。
人事制度、人材育成も強化され、管理職候補向けに中堅社員研修を実施したり、現場の声を取り入れるボトムアップ型のマネージメントにシフトしています。社内の教育プログラムも充実してきているので、技術のみならず、リテラシー、コンセプチュアルスキルを習得することもできます。
年に1回はグループ会社の社内イベントを開催しております。また5年に1度は海外拠点も合同の大規模イベントを実施しておりグループを身近に感じて頂ける社内イベントがあります。会社を越えてのコミュニケーションが取れるのが特徴です。また社内公募制度でグループ内の異動も可能で、様々なキャリア開発が実現できます。
個人で裁量をもって働けるので仕事に慣れればご自身で調整し、ワークライフバランスを考えた働き方が可能です。テレワーク、フレックスなど多様な働き方があります。
募集要項
募集職種名 | 電波関連の計測サービスのエンジニア(管理職候補) |
---|---|
年収 | 700万円~850万円 |
給与詳細 | 月額32万円以上 ※賞与年2回(想定4~5か月) |
勤務地 | 東京都 |
勤務地詳細 | <勤務地> 東京都八王子市館町815-1 拓殖大学内マイクロ波研究棟 <アクセス> 最寄駅 JR中央線/京王線 高尾駅(南口)下車 京王バス直通5分(1番乗り場「拓殖大学」行き) |
仕事内容 | ・計測システムの提案 ・環境計測(フィールドテスト業務) ・開発装置企画・提案 ・各種電波に関わる規格トレース ・上記業務の実施およびチーム管理 ※今後の管理職を想定しています。 【具体的な一連の業務内容】 ・チームメンバーの業務内容の把握 ・計測機器管理 ・計測予約の調整および販促活動 ・開発業務の進捗管理 ・月1回のマネージャー会議 【期待される役割】 ・電波全般の計測業務における社内外折衝(顧客説明含む) ・計測チームの管理・運営 ・社内外のニーズに合った開発装置の企画・提案 ・関連規格のトレース(情報収集) ※技術部は新横浜本社と八王子ラボで、約30名。 今回の勤務地は八王子ラボです。 ※出張は月2~3回ほどです。 ※外出(客先訪問など)は、週2回ほど(営業同行、単独) |
対象となる方 | 【求める要件】 ■技術知識 ※通信計測技術(OTA)、アンテナ計測技術、RF規格、電波伝搬 ■コミュニケーション能力(社内外折衝がある為) ■PC、OAスキル ■読み書きレベルの英語力 【歓迎要件】 ■管理職経験 |



雇用形態 | 正社員 |
---|---|
勤務時間 | 9:00~18:00 ※フレックス制度あり(コアタイム10:00~16:00) ※残業 月30時間以内 |
休日休暇 | 原則週休二日制(土曜日、日曜日) 祝祭日 年末年始 年次有休(初年度12日、最高20日、前年度分のみ持ち越し可) 慶弔休暇 出産休暇 育児休暇 介護休暇 |
福利厚生 | 財形貯蓄制度 各種社会保険完備 慶弔金制度 フレックスタイム制度 自己申告制度 GLTB制度(団体長期障害所得補償保険) 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
選考プロセス | 書類選考(履歴書・職務経歴書をお送り下さい。) ↓ 一次面接(部門関係者)+WEBによる能力試験(言語、数理、英語) ↓ 最終面接(役員)+WEBによる性格適性検査 ↓ 内定(その後、健康診断を受けて頂きます。) |
会社概要
設立年月日 | 2003年2月25日 |
---|---|
代表者 | 山口 雅彦 |
本社所在地 | 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-18-3 新横浜KSビル7F |
資本金 | 4,650万円(2018年4月25日現在) |
従業員数 | 約50名(2019年4月現在) |
事業内容 | コンサルティング・インテグレーション事業 製品販売事業 計測サイト事業 |
企業URL | https://www.mwf.co.jp/ |