社内のセキュリティ対策を推進する人財を求めています!
株式会社モリタ製作所
【ジョブNo.jid0000001334】
私たちは臨床現場に関わる「人」を大切にし、臨床現場から学び、臨床現場の夢やアイデアを実現することで「人にやさしい製品」を生み出してまいりました。診療する医師やアシスタントの動きや使いやすさ、診療を受ける患者さんの気持ちや快適性など「人」を中心に考えられた製品は、多くの臨床現場でお使いいただき医療の発展に貢献してきたのではないかと自負しております。これからも医療という非常に社会性の高いすばらしい分野で「人にやさしい製品」を提供し、医療の発展に貢献できるような企業活動を展開していきます。健康寿命の長い社会の実現と、人々の笑顔のために…
技術革新や環境変化の著しい医療現場において、常に最高の医療を提供する礎となる機器やソフトウェアなどの製品、サービスを提供し、人々の健康と世界の医療発展に挑戦し続けます。
—国内における歯科の治療技術の発展を支え、数々の"業界スタンダード"を築き上げてきた—
■歴史
当社は1916年、歯科器械・材料の輸入販売事業を目的に創業された「森田歯科商店」をルーツに持ち、後に歯科器械メーカーとしての道を歩み始めました。
以来100年以上にわたって臨床現場に関わる「人」を大切にし、臨床現場から学び、臨床現場の夢やアイデアを実現することで「人にやさしい製品」を生み出しています。
■医療の発展を支えるのは《進取の気性》
当社は「世界初」「日本初」の仕組みや製品を数多く生み出しています。
患者がほぼ真横になった姿勢で行なわれる【水平診療】
「人の口の中を覗くという診療において、対面した姿勢で行なうのは医者にとっても患者にとっても負担が大きい」と提唱した海外の医師の意見を取り入れ、どこよりも早く先取りし製品開発に乗り出しました。
その開発においては、すべての人が自然な動きと自由な感覚を妨げられず診療ができる「人」中心のコンセプトで進められました。
夢の【3次元診断】
当社の開発した歯科用X線CT撮影装置は「見えないところをもっと正確に診断する」という臨床現場の長年の夢を実現させました。
この技術は高く評価されており、眼科や整形外科などにも展開を進め、精度の高い手術の実現に大いに期待されています。
■歯科治療の未来を見据えて
欧米では、医療費の負担額や健康・美意識の高さから「予防歯科」の意識が強く根付いています。この意識は今後日本をはじめアジア、世界中に拡大していくことが想像に難くありません。
また、治療の内容についても虫歯だけでなく歯周病や歯列矯正など幅広くなっています。
この様な歯科を取り巻く環境の変化に対し、当社がこれから注力していきたいことは「デジタルを用いた、より良い歯科医療を実現する製品開発」です。
医療は「人」ありき。
いつでも医者の治療のしやすさや患者の不安・不快感軽減など、関わる人のことを一番に考えたものづくりを徹底してきました。
当社は決して大企業ではありませんが、ものづくりにかける情熱と創意工夫で、歯科医療機器業界ではトップシェアを誇ります。しかし、100年を超える歴史や今の地位に驕ることなく全員が「医療現場を自分たちがもっと良くするには?」と考えて仕事に取り組んでいます。
少子高齢化の進む日本にとって、医療の進化は社会課題解決に直結します。
異業界にいらした人からは「少々堅い」と感じるかもしれませんが、日進月歩の業界だからこそ常に新しい挑戦に溢れています。
これまでのご経験を活かして新たな"業界スタンダード"を一緒に生み出していきませんか?
【企業・求人の特徴】
< モリタのSDGsへの取り組み>
■医療
歯科医や患者さんのみならず、スタッフなどの医療従事者や関連する人々全てが安心してシームレスに医療を受けられる社会を目指し、これまでモリタが進めてきた人を中心とした製品開発をはじめ、人々が医療をより身近に感じ健康的な生活を送ることができるようにし、健康寿命の延伸に貢献していきます。
■人
グループ従業員と関連する企業の人々がより働きやすく、健康的な社会生活を送れるように人と繋がり、人を作り、そして育むという理念のもと人事制度の見直しや社内外の環境づくりを構築し、職場の活性化や女性社員や外国籍社員の活躍推進に貢献していきます。
■地球環境
2050年のカーボンニュートラル達成を見据えてバックキャストで事業活動における環境負荷削減目標を定め具体的取組みを推進し、気候変動の防止と循環型社会の実現に貢献していきます。
募集要項
募集職種名 | セキュリティエンジニア |
---|---|
年収 | 420万円~750万円 |
給与詳細 | ■月給 24万円~44万円 ■賞与 あり(年2回 7月/12月) ■手当 通勤手当:交通費全額支給 家族手当:配偶者7,350円/~6歳6,250円/~12歳6,950円/~18歳7,450円/~22歳6,150円/父母1,000円 |
勤務地 | 京都府 |
勤務地詳細 | 【本社】 京都府京都市伏見区東浜南町680番地 <アクセス> 京阪本線、宇治線「中書島駅」北口より徒歩約5分 |
仕事内容 | 情報システム部門にて、社内の情報セキュリティを高め、世界市場を相手に安心して当社の事業が推進できる体制作りを構築するお仕事です。 【具体的には】 ・セキュリティ対策製品について導入検討・評価・運用 (IT資産管理・ウィルス対策・EDR・バックアップ等) ・セキュリティインシデント発生時のハンドリング ・社内向けセキュリティ教育の定期開催 ・インフラ構築・運用・保守 セキュリティ対策、バックアップの構築・運用・保守 ネットワーク、サーバー運用・監視・障害対応 クライアントPCまで含めたインフラの全体的な対応 など |
対象となる方 | 【必須要件】 年数等は問いませんが、下記ご経験をお持ちの方 -インフラ構築・運用・保守の経験 -セキュリティ対策、バックアップの構築・運用・保守の経験 -ネットワーク、サーバー運用・監視・障害対応の経験 -クライアントPCまで含めた総合的なインフラ対応の経験 【求める人物像】 ・コミュニケーション能力が高い方 ・責任感を持って、インフラの保守ができる方 ・学習意欲が高く、自ら学ぶスタンスをお持ちの方 ・誠実で納期意識の高い方 |



雇用形態 | 正社員 |
---|---|
勤務時間 | 08:30~17:00(実働7.75時間) ・フレックスタイム制度(コアタイム 11:00~13:15) ・時差出勤制度 |
休日休暇 | 《年間休日126日》 ■休日 完全週休2日制(土曜日、日曜日、祝日) ■休暇 年次有給休暇 特別休暇 夏季休暇 年末年始休暇 |
福利厚生 | ■保険 各種社会保険 団体生命保険 ■制度 退職年金 財形貯蓄 定年退職者再雇用制度 定期健康診断 社員食堂 独身寮 介護休行制度 育児休業制度 有給休暇積立制度 定年制度(65歳) |
選考プロセス | 書類選考 ⇓ 一次面接(人事・部門長) ※適性検査を実施する場合もございます ⇓ 二次面接(人事部長・部門役員) ⇓ 最終面接(人事部長・役員) ⇓ 内定 面接はオンラインでも承ります。 |
会社概要
設立年月日 | 1916年01月01日 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 橘 昭文 |
本社所在地 | 京都府京都市伏見区東浜南町680番地 |
資本金 | 395,000,000円 |
従業員数 | 741人 |
事業内容 | 歯科・医科医療器械器具の製造・販売 |
企業URL | https://www.morita.com/jmmc/ja/ |