【福岡/リモート可】BCM推進担当(事業継続 / DR対策) PayPayカード株式会社
| 企業名 | PayPayカード株式会社 |
|---|---|
| 年収 | 500万円 〜 1500万円 |
| 勤務地 |
福岡県福岡市博多区
|
| 職種 | 【福岡/リモート可】BCM推進担当(事業継続 / DR対策) |
| 業種 | リース・クレジット・信販/セキュリティエンジニア |
|
正社員
|
|
募集要項
| 仕事内容 |
業務について ▼組織・チーム紹介 サイバーセキュリティ本部は、PayPayカード社において主にセキュリティに関するルール作りや業務を行っている部署になります。 CIA推進部はISMS(ISO 27001)をベースとしたセキュリティ施策の実施や、BCP対応に対する施策実施を行っております。 様々なバックグラウンドのメンバーが働いており少数精鋭ながら全員がプロフェッショナルとして協力しながら仕事を進めています。 ▼募集背景 「No.1のクレジットサービス」をめざすにあたり、事業継続に関する「安心・安全」を確保することが必要不可欠です。 また、ステークホルダーからこれらの信頼を得るために、より高度で専門的な対応が必要となるため、一層の人財の充実を図ることが今回の背景です。 新しく入社いただく方には、主にBCP対策の企画・立案・推進等の業務の他、社内規程やルールの策定・維持管理等を担っていただきます。 成長意欲を持ち、グループメンバーと力を合わせて働く環境に喜びを感じて頂ける方を募集いたします。 【具体的な業務内容】 リスク・コンプライアンスに関する統括部署の中で、BCM・BCP構築、維持管理、高度化に関わる各種業務を担当いただきます。 BCM(BCP)の構築と維持管理、事業影響度分析(BIA)の実施 緊急対策本部の事務局運営 甚大な自然災害や大規模なシステム障害等の有事における危機対応の運用、管理 有事発生時の対応訓練の計画、運営 各種訓練のシナリオ策定、実施に向けてグループ内外の関係者との交渉、調整、システム復旧、代替オペレーション等の事業継続策の検討 社内規程及び法令等を踏まえた社内ルールの策定、維持管理、危機管理体制の整備 グループ会社とのBCP連携体制の構築 BCP教育の企画、立案、作成、運用 官公庁関連要求事項の取りまとめ、対応 ▼本ポジションの魅力 DXの発展により、ニーズの高まるクレジットカード(キャッシュレス)分野での経験・知識を得ることが出来ます。 事業継続に係る業務やシステムなど、幅広く関わることでクレジットカード事業の仕組みを知る機会が多くあります。 また、リモートワークを中心とした勤務体系の中、当社ビジネス領域の変化に対応すべく、あらゆる有事を想定したオールハザード対応の実現を目指していることから、柔軟な発想、論理的思考が求められるポジションです。 加えて、今後クレジットカード事業の新しいサービスを提供していくとともに、多様でレベルの高い体制を追求していかなければならないため、本ポジションで得られる経験は非常に価値があるものとなり得ます。 |
|---|---|
| 求める人材 | 必要な経験/スキル ■以下のご経験をお持ちの方 BCM関連業務の経験(BCP整備、BCP訓練、BCPのオペレーション構築、遂行など) 組織横断的な業務推進およびプロジェクト管理(スケジュール管理、課題管理など)の経験 プロジェクトの進捗管理、関係者とのMTG設定調整等を含めたPMもしくはPMOまたはそれに近い業務経験 BCPに関する社内規程・ルール策定に関する実務経験 ※クレジットカード会社での勤務経験は不問です ■あると望ましい経験/スキル IT-BCPの経験(データセンター・クラウドを利用したシステム冗長化や、システムリスクに関する基礎知識等) 社内外とコミュニケーションを行い、BCPを推進できる経験 社内外の関係者と協議し、BCP推進に向けての段取りや調整を行える経験 業務プロセスを可視化し、ルールに落とし込むなど、規程・マニュアル類の整備の経験 経営層向けの会議体資料作成・プレゼンテーションの経験 社内プロジェクトへの参加経験 |
給与・待遇
| 給与 |
500万円 ~ 1500万円 ■通勤手当 ■残業手当 ■夜勤手当 ■その他手当 |
|---|---|
| 雇用・契約形態 | 正社員 |
| 募集ポジション | 【福岡/リモート可】BCM推進担当(事業継続 / DR対策) |
| 待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■財形貯蓄制度 ■確定拠出金(401k)制度 ■その他制度 |
勤務時間・休日
| 勤務時間 | 9:00~17:45 |
|---|---|
| 休日・休暇 | ■祝日■年末年始休暇■年次有給休暇■その他休暇 |
その他
| 企業会社特徴 | 【会社特徴】 2018年にサービスを開始してからわずか4年でユーザー数5300万人(2022年12月時点)を突破したフィンテック企業である「PayPay」は日本国内においてスマホユーザーのおよそ2人に1人が使用する決済プラットフォームとして急速に事業規模を拡大しています。PayPayカード株式会社は「PayPay」の決済プラットフォームと融合させたこれまでのクレジットカード、クレジットサービスでは成し得なかったよりユーザーに身近で便利なフィンテックサービスを提供する為、2021年に誕生しました。(旧 ワイジェイカード株式会社) わたしたちの最大のライバルは“現金”です。この困難な課題に前向きに取り組み、他社に真似できない圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、自ら課題発見し、周囲と協力して新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。 |
|---|
企業情報
| 企業名 | PayPayカード株式会社 |
|---|---|
| 設立 | 41821 |
| 資本金 | 100百万円 |
| 事業内容 |
【会社概要】 PayPayカード株式会社は、クレジットカード、決済の分野を通じ、ユーザーのみなさまに「安心・安全」な決済サービスの提供を目指します。 ■PayPayあと払い・クレジットカード事業 〈PayPay後払い〉 PayPayアプリ上で完結する便利な支払い方式「PayPayあと払い」を提供しています。 〈PayPayカード〉 PayPayポイントが貯まるクレジットカード「PayPayカード」を提供しています。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。