社会インフラ技術分野への転職は「社会インフラ技術転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2024/06/26 更新
閲覧済み

電気自動車用製品のEVリレー及び新規デバイスの製品化開発(工法含む)【PID メカトロニクス事業部】 パナソニックインダストリー株式会社

掲載開始日:2024/05/23
更新日:2024/06/12
ジョブNo.230948
職種 電気自動車用製品のEVリレー及び新規デバイスの製品化開発(工法含む)【PID メカトロニクス事業部】
社名 パナソニックインダストリー株式会社
業務内容 ●担当業務と役割

・新規EVリレー商品群、および、新規デバイスの開発を関連職能(生産技術、製造、品質保証)と連携し推進
・新規技術・プロセスの要素技術開発を通じて目途づけから商品化までの開発
・新EVリレー商品群の工法構築を含めた構造開発(試作化工法含む)

●具体的な仕事内容

・開発拠点は、「大阪」
・主な担当業務は、新EVリレー系列商品の開発を構造設計面から製品化を推進。
・関連職能(生産技術/製造部門、品質部門)と連携し要素工法の検討を含み構造化設計を推進
・構造開発~要素工法構築および試作化対応(溶接、接合などの要素工法)での開発推進と検証

●この仕事を通じて得られること

・地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。商品開発の仕事は、電気自動車の安全性に直結している為、自身の職務での頑張りが、環境負荷を和らげることに繋がります。
・日本を代表する企業で、世界の自動車産業に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くの自動車メーカーに安全性の高いデバイスを、適正な価格で安定供給することは、世界の新しい自動車産業を支える...
求める経験 【必須】
・自動車関連製品の開発経験(部品設計について、図面の作成/検図できるレベル)
【歓迎】
・要素工法を理屈的に構築できる技術力
・リレー/スイッチの商品開発に関する専門技術あるいは、自動車部品設計の経験
・機械工学を専攻した専門の知識(耐久性を考慮し、部品設計できるレベル)
・3次元CAD、シミュレーション解析(電磁、応力、流体など)の使用経験(自ら作図し、解析できるレベル)
勤務地
大阪府
年収 550万円~750万円
昇給年1回 賞与年2回 モデル年収想定 950万円/管理職(月給58万円) 750万円/係長(月給38万5500円+諸手当) 550万円/一般社員(月給28万3400円+諸手当)
勤務時間 08:30~17:00
休日・休暇 完全週休2日制、祝日、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、チャレンジ休暇(節目休暇)、ファミリーサポート休暇 等、年次有給休暇(年間25日付与、初年度のみ入社月に応じ付与。2021年度平均取得日数19日) ※事業所・部署によって異なる場合があります。
福利厚生 【社会保険】雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、介護保険 【福利厚生】持株制度、財形貯蓄制度、企業年金制度、カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、社内製品従業員購入制度 等 【施設】独身寮、社宅・住宅費補助、保養施設、医療施設 等  【その他】入社時の転居費用は会社規定により支給あり通勤手当、残業手当、住宅補助(規定による)など ■教育制度・キャリアサポート:【国内】新入社員研修、職種別・事業場別・階層別研修、各種社外研修、ビジネスリテラシー/リリベラルアーツなど無償eラーニング 等 【海外】海外留学制度、海外トレーニー制度、海外研修 等 ※事業所・部署によって異なる場合があります。公募型異動制度、社内複業制度、社外留職制度、キャリア&ライフデザインセミナー、ワーク&ライフサポート勤務(時短勤務)、フリーオフィス制度、1on1ミーティング 等
雇用形態 正社員
選考プロセス 面接2回、SPI  WEB面接可

この求人情報は、「株式会社メイテックネクスト」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。