社会インフラ技術分野への転職は「社会インフラ技術転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/02/11 更新
閲覧済み

アフターサービス<業務用空調冷熱機器> 大手エレクトロニクスメーカー

掲載開始日:2025/01/21
終了予定日:2025/02/18
更新日:2025/01/23
ジョブNo.397148
企業名 大手エレクトロニクスメーカー
年収 600万円 〜 1000万円
勤務地
和歌山県手平六丁目5番66号
職種 アフターサービス<業務用空調冷熱機器>
業種 重電・産業用電気機器業界のサービスエンジニア・サポートエンジニア(精密機器)
ポイント 空調機器はグローバルに伸長を続ける成長産業であり、同社内でも成長を牽引する成長戦略事業として注力しています。 また、世界中のインフラを空調機器から発展させるだけでなく、地球規模のテーマ「省エネ」に大きく貢献できる社会的意義があります。
正社員 年間休日120日以上社宅・家賃補助制度フレックス勤務

募集要項

仕事内容 ■業務用空調冷熱機器の市場品質管理を担当していただきます。
※市場不具合情報の受付・管理、サービス会社への技術サポート、製作所内フィードバック等を行います。
【具体的には】
・市場不具合情報の受付/データベース管理
・市場不具合に対する原因究明と是正処置対応
 └現地調査(サービス会社への対応依頼、あるいは現地訪問)
 └返送品調査、機器の運転データ採取・解析
 └調査報告書の作成、顧客への説明対応
・定例品質会議(所内関係部門・サービス会社・販売会社)への出席
・サービス技術情報の作成、サービス会社研修における講師担当
・市場不具合情報の統計分析、品質・サービス性改善へのフィードバック

<補足>
全国に展開している当社陣営内のサービス会社・販売会社が業務の対面になります。入手した市場不具合情報を、製作所内の関係部門と共有、調査・分析のうえ原因究明を図り、現場の復旧と再発防止をサポートします。また市場から得た品質情報を集計・分析し、製作所内の関係部門へフィードバックを行い機器の品質改善へ繋ぎます。

■業務の魅力
・社会や人々の生活を支える空調冷熱機器の市場サービスに関わるとい...
求める人材 【必須要件】
・(顧客対応含む)品質管理・品質保証の業務経験(目安3年以上)

【歓迎要件】
・機械、電気のバックグラウンド
・空調冷熱業界で業務経験
・機械工学の基礎知識
・品質管理/品質改善の基礎知識

給与・待遇

給与 600-1000万円
※経験・役割等による
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション アフターサービス<業務用空調冷熱機器>
待遇・福利厚生 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、介護保険
通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、残業手当、深夜勤務手当、休日手当など
寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設、カフェテリアプラン(選択型福利厚生)など

勤務時間・休日

勤務時間 08:30 - 17:00(コアタイム:10:00 - 14:00)
休日・休暇 年間130日(2024年度)※一斉年休充当日5日間を含む/(内訳)完全週休2日制(土日祝)GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)、年次有給休暇:20日~25日※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)、チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)

その他

選考プロセス 【筆記試験】有
【面接回数】1回
【選考フロー】書類選考⇒面接⇒内定

企業情報

企業名 大手エレクトロニクスメーカー
事業内容 【概要・特徴】
東証プライム上場メーカーの冷熱関連機器の製造を担う事業所。
食品倉庫・スーパー・コンビニなどで使用される業務用冷蔵・冷凍機や、オフィス・工場・サーバルームなどで使用される業務用空調機などの製作をしています。

【技術開発】
熱交換性能が向上する形状の熱交換器を搭載したビル用エアコンを開発しており、業界トップクラスの高い省エネ性を実現しています。
ほかにも、世界初・業界初といわれる革新的な製品を数多く提供しており、高い技術力が評価されています。

【環境への取組み】
製品の省エネ性追求だけでなく、製造工程でも環境負荷の低減を推進。
その取組みの一環として、処理済廃水の水槽で金魚の飼育などを行なっています。

この求人情報は、「株式会社クイック」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。