社会インフラ技術分野への転職は「社会インフラ技術転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/08/21 更新
閲覧済み

【大阪】社会課題解決コンサルタント【地域振興、観光振興、官民連携、まちづくり】(コンサル未経験者向け 有限責任監査法人トーマツ

掲載開始日:2025/08/20
終了予定日:2025/10/21
更新日:2025/08/21
ジョブNo.10297429
企業名 有限責任監査法人トーマツ
年収 450万円 〜 1000万円
勤務地
大阪府大阪市中央区
職種 【大阪】社会課題解決コンサルタント【地域振興、観光振興、官民連携、まちづくり】(コンサル未経験者向け
業種 監査法人/経営・戦略コンサルタント
正社員

募集要項

仕事内容 【業務内容】

社会課題、地域課題をテーマに、行政及び大企業クライアントに対するコンサルティング業務や、当該領域についてのビジネス推進、プロジェクトマネジメントをお任せします。



チームを取りまとめていただけるリーダークラス(マネジャー、シニアスタッフ以上のポジション)の方はもちろんのこと、経験が無くともポテンシャルがある方(ジュニアスタッフ)も広く求めています。



主には以下のようなテーマの業務を予定しています(必ずしも全ての業務を独力で実行する必要はなく、必要に応じて他のマネジャー・スタッフのサポートを受けながら業務を遂行して頂きます)。



■テーマ例

・観光戦略/地域創生戦略の策定支援、DMO組成支援

・観光地経営等を通じた地域マネジメント体制の構築支援

・スマートシティ、スーパーシティ構想策定支援

・ベンチャーエコシステム構築支援・スタートアップ支援

・地域活性化支援(例:プロスポーツチームとの連携、コンパクトシティ、eスポーツ・メタバース活用、ふるさと納税支援)

・インフラ再構築支援(都市公園のリニューアル、庁舎建て替え、上下水道の広域化、PPP/PFI検討)

・コンソーシアム・地域協議会等のマネジメント支援

・統合型リゾート(IR)への参入にあたっての事業性検証・ビジネスモデル構築支援

・不動産証券化を通じた地域振興事例の創出 など

※上記は例示となり、得意領域を担当頂く予定です。
求める人材 【望まれる経験】(いずれか必須)

・投資銀行、監査法人等でのプロジェクトマネジメント又はそれに準ずる経験 

・行政機関(中央省庁、地方自治体等)での、官民連携プロジェクト等のマネジメント又はそれに準ずる経験 

・事業会社における経営企画・事業開発プロジェクトのマネジメント又はそれに準ずる経験 

・海外(現地法人)において、事業開発や経営企画、経営管理のマネジメント又はそれに準ずる経験

・不動産会社などでの開発経験



【望まれる経験】(推奨)

・観光振興/地方創生の知見

・官民連携の知見 

・スマートシティに関する実務経験、知見

・統合型リゾート(IR)に関する知見、人脈 

・公認会計士、中小企業診断士、技術士

・データアナリティクスの実務経験

・電力・ガス・鉄道などインフラ業界の知見



【語学】

・日本語…ビジネスレベル(日本語能力検定1級相当)以上が必須要件

・英語…ビジネスレベルの方歓迎



【求める人材像】

以下の能力を有する方

・コミュニケーション能力

・プレゼンテーション能力

・問題解決・論理的思考力

・ビジネス文書(Excel・Power
Point等を用いたコンサルティング提案書や報告書を想定)作成能力

・困難な状況であっても、最後までやり抜くコミット力

・学び続ける力(コンサルティング業界では、入社後も継続的に業界知見・各種スキル等を学習し続ける必要があります)

給与・待遇

給与 450万円 ~ 1000万円
■通勤手当
■残業手当
■出張手当
■休日勤務手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【大阪】社会課題解決コンサルタント【地域振興、観光振興、官民連携、まちづくり】(コンサル未経験者向け
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■退職金制度

勤務時間・休日

勤務時間 9:30~17:30
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇

その他

企業会社特徴 ■監査法人トーマツはデロイトトウシュトーマツ(スイスの法令に基づく連合組織体)のメンバーファームで、

監査、マネジメントコンサルティング、株式公開支援、ファイナンシャル アドバイザリーサービス等を提供する日本で最大級の会計事務所のひとつです。

国内約40都市に2,000人以上の公認会計士を含む約5,000人の専門家を擁し、大規模多国籍企業や主要な日本企業をクライアントとしています。



■オープン&フラットな組織風土、新しいカルチャー

トーマツは設立当初から、オープンでフラットな組織体制を実践する風土がありました。

数々の合併を経験しながらも、その風土は継承され、人材は適材適所を主眼に置かれ、組織体制や監査マニュアルなども、徹底的な統一化が図られました。

それを象徴するものが、『監査法人トーマツ』という新社名を決定する時のCorporate Identity(CI)コンセプトにあります。

その主要内容に、「合弁母体の沿革、伝統重視、懐旧の情など、あらゆる過去思考から離れて、未来思考を基本とすべきである」と記されています。

「新しいトーマツのカルチャーを創る」という全組織の相互理解のもと、『監査法人トーマツ』という社名が決定され、現在掲げている経営理念も策定されています。



※キャリア採用Webサイト

https://www2.deloitte.com/jp/ja/careers/audit-assurance/experienced-hires.html



【監査関与会社】3,296社(2020年5月末日現在)

金商法・会社法監査:914/金商法監査:10/会社法監査:1,112/学校法人監査:68/労働組合監査:31/その他の法定監査:508/その他の任意監査:653

三菱UFJフィナンシャル・グループ/三井物産/三菱商事/伊藤忠商事/ベネッセコーポレーション/日本郵船/東海旅客鉄道/ダイエー/鹿島/関西電力/花王/日本テレビ放送網/ソフトバンク/電通/住友金属工業/森永製菓/ヤマトホールディングス など

企業情報

企業名 有限責任監査法人トーマツ
設立 24959
資本金 1,173百万円
事業内容 【有限責任監査法人トーマツ事業内容】

■監査

■ERS(エンタープライズ リスク サービス)

■株式公開支援

■FAS(ファイナンシャル アドバイザリーサービス)

■マネジメントコンサルティング

■国際投資・国際税務コンサルティング



【トーマツグループとその強み】

◆デロイト トーマツ コンサルティング(株),デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー(株),トーマツ イノベーション(株),(株)トーマツ審査評価機構,デロイト トーマツ リスクサービス(株),アカウンティング アウトソーシング トーマツ(株),トーマツ ベンチャーサポート(株),トーマツ eラーニング ソリューションズ(株),トーマツチャレンジド(株),税理士法人トーマツ

◎同社の強みは、業務フィールドの広さにあります。昨今の経済下において企業が抱える経営課題は本当に様々です。同社では、クライアント企業の様々な経営課題に多面的に対応すべく、国内8千人以上のプロフェッショナルが監査・コンサルティング・M&Aアドバイザリー、税務等グループ関係会社の総合力で日々活躍しています。またDeloitte Touche Tohmatsu Limitedの主要メンバーファームとして国境の垣根なくプロジェクトを組成し、海外におけるクライアントニーズにも対応しています。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。