社会インフラ技術分野への転職は「社会インフラ技術転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/02/22 更新
閲覧済み

バイオマス燃料需給管理担当 社名非公開

掲載開始日:2025/01/21
終了予定日:2025/02/18
更新日:2025/01/23
ジョブNo.353310
企業名 社名非公開
年収 600万円 〜 900万円
勤務地
東京都丸の内1-7-12 サピアタワー
職種 バイオマス燃料需給管理担当
業種 建設・土木業界の不動産事業企画
ポイント 総合エネルギー企業への過渡期にある大手石油開発会社からのバイオマス発電所における燃料需給管理の求人です。近年カーボンニュートラル事業への積極的に参画しており、既存の石油事業にとどまらない活躍フィールドがあります。
正社員 完全週休二日制年間休日120日以上フレックス勤務

募集要項

仕事内容 ■同社が出資参画しているバイオマス発電所の燃料需給管理業務を担当していただきます。
発電所の運転状況及び燃料の在庫状況を現地担当者と連携しながら管理し、必要な燃料の計画策定、実績管を担当していただきます。

【具体的には】
・バイオマス発電所の年次燃料調達計画策定、月次需給管理
・調達先及び社内現場関係者との需給調整業務
上記業務からバイオマス発電事業に必要な燃料全般の知識・経験を習得していただく事で、将来スポット燃料調達、新規燃料調達契約締結や海外での燃料上流投資等の案件検討等、バイオマス燃料に関わる業務に幅広く活躍していただきます。
求める人材 【必須要件】
■商社、再エネ専業、電力、鉄鋼、製紙、セメント、化学業界等で石炭又はバイオマス燃料需給管理の経験が十分にある方(実務経験3年以上)

【歓迎要件】
■ビジネスレベルの英語能力をお持ちの方
■年次調達計画策定、月次需給管理の経験をお持ちの方
■調達先及び社内現場関係者との需給調整業務の経験をお持ちの方

給与・待遇

給与 600-880万円
※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション バイオマス燃料需給管理担当
待遇・福利厚生 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
残業手当(管理職の場合はなし)、通勤手当(実費支給)、家族手当(会社規定による)
独身寮・社宅完備(廉価で入居可能)、厚生年金基金、退職金制度、再雇用制度(定年60歳)、財形貯蓄制度、住宅融資制度、企業年金制度、共済会、社員クラブ(東京麻布) 各種クラブ活動(野球、テニス、フットサル、茶道、釣、囲碁・将棋、他)

勤務時間・休日

勤務時間 09:00 - 17:35(コアタイム:10:00 - 15:00)
休日・休暇 年間125日/(内訳)土曜 日曜 祝日、その他(年末年始休暇/創立記念日)、有給休暇(入社半年経過時点13日 最高付与日数20/初年度15日(年度途中入社の場合月割))

その他

選考プロセス 【筆記試験】有
【面接回数】2~3回  ※オンライン面接可能
【選考フロー】一次面談(Web)→二次面接(Web)→最終面接(対面)
※各60分

企業情報

企業名 社名非公開
事業内容 【概要・特徴】
エネルギー資源の開発等を行う大手企業。
創業以来、国内エネルギーの安定供給に貢献しており、国内外で多くの実績があります。
国内数カ所で石油や天然ガスを生産しており、国内の顧客に供給しています。
また、海外からのLNGの調達にも取組んでおり、世界各地のプロジェクトにも携わっています。

【注力分野】
総合エネルギー企業への転換に注力。
事業の多角化を図っており、次世代の技術開発や既存の天然ガス供給インフラを活用した新たなビジネスモデルの構築など、環境を配慮した新たな事業の発掘と創出を進めています。

【職場環境】
年間休日120日以上、完全週休2日制。
財形貯蓄、住宅融資、企業年金、共済会、従業員持株会などの各種制度が充実しています。
また、テニス、野球、フットサル、茶道などのサークル活動も行なわれています。

この求人情報は、「株式会社クイック」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。