インターフェイス拡張・コンピュータガジェット分野への転職は「インターフェイス拡張・コンピュータガジェット転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/02/07 更新
閲覧済み

【自社&保険会社向け】モバイルアプリエンジニア 社名非公開

掲載開始日:2024/03/12
更新日:2025/01/24
ジョブNo.531986
企業名 社名非公開
勤務地
港区芝大門2-5-5 住友芝大門ビル
職種 【自社&保険会社向け】モバイルアプリエンジニア
業種 専門コンサルタント業界のシステムエンジニア(アプリ設計/WEB・オープン・モバイル系)
ポイント 株式会社JMDCの安定した経営基盤であなたのキャリアを広げてみませんか。働きやすい環境とたくさんの挑戦があなたを待っています。
正社員 平均残業月30時間以内育児支援制度あり介護支援制度ありフレックス勤務

募集要項

仕事内容 【仕事内容】クライアント企業様のモバイルアプリ開発に、企画段階より携わっていただきます。
【具体的な業務内容】企画段階よりモバイルアプリ担当としての提案。モバイルアプリの開発~リリース。
 リリース後の保守・運用やバージョンアップ作業。
【開発の進め方】企画フェーズより部内のPdMと協業し、クライアントに対し開発の提案を行いながら、開発を進めていただきます。
 クライアントより要望を受け開発するスタイルではなく、能動的に提案を行い、開発や実装を行っていただける点が特徴です。
 上記のため技術選定も含めJMDCに委任いただいている案件が多く、世の中の多くの方に使っていただくプロダクトに対し影響力を持って
 開発を進めていただけます。
【本ポジションの魅力】人生100年時代といわれる昨今、日本社会において「健康増進」がキーワードとなっています。これに対して、
 保険業界という切り口での「健康増進」という社会貢献性の高い事業環境で働くことができます。JMDCのような、医療データを「一次情報」
 レベルで大量 かつ ビジネスへの利用がすぐに可能な状態で保有している会社はほとんど存在しません。このユニークなデータを武器に
 構築されるアプリケーションは、世の中に新しい価値を提供できるものと自負しております。
求める人材 【必須要件】
ネイティブ/クロスプラットフォームを問わず、モバイルアプリの開発・運用経験(3年以上)
Flutter、React Native、Swift、Kotlin等

【開発環境】
モバイルアプリ(iOS): objective-c, Swift, Flutter
モバイルアプリ(Android):Java, Flutter
CI/CD: Expo Application Services, GitHub Actions, Firebase App Distribution
コード管理: GitHub
モニタリング: Sentry, Firebase
コミュニケーション: Slack, GitHub Issue, JIRA, Confluence, G Suite
貸与PC: MacBook Pro, Windows, ディスプレイ
デザインツール: Figma
#(lf)【歓迎要件】
ヘルスケアに関連するアプリケーションの開発経験
ソフトウェアテストに関する知識、実装経験
Material Design Guideline/Human Interface Guidelineの知識

【求める人物像】
技術的課題を主体的に解消していける方
新しい技術を積極的に学習し、開発に活かしていける方
よりよい業務パフォーマンスを目指し、
常に改善に挑戦していける方
新たなプロダクト開発・サービス開発をやり抜ける方
多様な専門家との連携を楽しめる方

給与・待遇

給与 前職を考慮し,当社規定による
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【自社&保険会社向け】モバイルアプリエンジニア
待遇・福利厚生 健康保険(関東ITソフトウェア:保養施設・レストラン等利用可能)。厚生年金、雇用保険、労災保険、退職金:有(確定拠出年金制度)、
従業員持株会(奨励金有)、産前産後休業、育児休業制度(取得実績多数有)、介護休業制度。慶弔金規程、■受動喫煙対策:(屋内原則禁煙:喫煙室有)

勤務時間・休日

勤務時間 9:00~18:00/8時間
休日・休暇 5月1日、5月2日、有給休暇(入社年度は入社日に5日、半年経過後にプラス5日付与。翌年12日追加。以後2日ずつ増加し、最大20日。前年度支給分のみ
繰越可能。)、1週間休暇制度、(土日祝を入れ連続7日休みの場合は、有給休暇2日を使用すると特別休暇3日(有給)が付与され、最大9連休が可能)#(lf)土曜日,日曜日,祝日

その他

選考プロセス 書類選考→1次選考:マネージャー+エンジニアとの面接(60分)→コーディングテスト→2次選考:
部長+エンジニアとの面接(60分)+Web適性検査→最終選考:役員との面接→内定 ※スピーディーに選考いたしますので、
ご要望など有りましたらご相談ください。 ※上記プロセスは一部変更になることがございます。

企業情報

企業名 社名非公開
設立 2002年1月31日
従業員数 270名
資本金 898888万円
売上高 2780900万円
事業内容 【医療統計データ解析やコンサルタント事業を展開】
◆健康保険組合のレセプトを活用した医療統計データサービス、業務支援サービス、データ処理・検索DB提供サービス
※レセプトの種類
 …健康保険組合、調剤薬局、病院の3つの機関が保有していますが、健康保険組合が、病名、診療情報もデータとして所有していることから、
  ビックデータとして注目されています。
◆「データヘルス計画」について
厚生労働省は全ての健康保険組合に対し、レセプト(医療報酬明細)等のデータの分析と、それに基づく加入者の健康保持増進のための事業計画
「データヘルス計画」の策定と実行を求めています。各健康保険組合においては、平成27年度から本格的に実施することが求められています。
健診結果やレセプトなどの電子データ化に伴い、これらデータを分析・活用して保険組合加入者個人の健康状態に即したより効果的・効率的な保健事業が
可能となってきました。
 ※厚生労働省ホームページ参照 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/hokenjigyou/index.html

この求人情報は、「株式会社キャリアデザインセンター」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。