インターフェイス拡張・コンピュータガジェット分野への転職は「インターフェイス拡張・コンピュータガジェット転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2024/06/28 更新
閲覧済み

コックピットHMI研究|【神奈川】 日産自動車株式会社

掲載開始日:2024/06/18
更新日:2024/06/18
ジョブNo.10349357
職種 コックピットHMI研究|【神奈川】
社名 日産自動車株式会社
業務内容 <職務内容/Main
Tasks>
①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション
最先端のAI技術を活かした新しいコックピット体験,移動体験の提唱並びに,企画,デザイン,設計,生産,アフターサービスに至るあらゆる事業プロセスのAIによる革新手法の提案と実証.
②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション
以下いずれかをご担当いただきます:
 -AIを使った革新的なMan~Machineインターフェースの研究
 -大規模基盤モデルの構築及び改良による自動運転や移動体験の革新研究
 -デザイン・設計業務へのAI適用研究

<アピールポイント(職務の魅力)/Selling
point
of
this
position>
①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい
海外ラボや大学、サプライヤーと協業機会が多数あり、また、車載へ適用、デザイン・設計工程へ適用するため、デザイン部署、車両開発部署、本社部門との連携もあり、研究所とはいえ、開発の上流から下流まで、且つ、グローバルなビジネス領域まで広く携わることができます。また、当研究所には社会人ドクターの支援制度があり、ご自身を磨きたいと考えている人には最適な研究環境を提供することができます。
②将来的に目指せるキャリア、ポジション
研究から先行開発,実車実用化までの一気通貫の経験が可能です。また試作システムを経営陣にデモする機会も多く,将来的に日産の戦略作りに影響を与える進言ができます.海外拠点への赴任や留学の機会もあり、技術面では業界の第一人者を目指すことができます。
求める経験 <登録資格(
経験/資格など
)/Skills
and
Experience
Required>
■MUST
・HMIシステム・コンポーネント研究開発経験(次世代HMIデバイス設計、ステアリングスイッチや車内の各種インタフェースの設計・試作)
・試作システムを使ったトライアルにおける評価実験(人間計測他)
・将来のHMI・インテリアのコンセプトづくりへの参画

自動車業界経験:あれば尚可/Experience
of
the
car
industry:preferred
■TOEIC:650

■WANT
・大学,公的研究所などのアカデミアとの共同研究の経験と幅広いネットワーク
・最新インタフェース,デバイスの動向把握とデバイス起業とのネットワーク
・コンテンツ制作(音、映像)の最新のテクニックの知識(趣味としてでも構いません)
・好奇心旺盛で人間工学や工学以外の分野(たとえば歴史、哲学、心理学など)の知識が大きなプラスになる

自動車業界経験:不要/Experience
of
the
car
industry
:Not
Required
■TOEIC:700

<求める人物像/Please
describe
successful
candidate
image
(Personality)>
新しい技術に好奇心が高く,チャレンジ精神で取り組める方.
同僚とのチームワークと個人での業務遂行のバランス感覚を持ち,活発なコミュニケーションができる方.
勤務地
神奈川県厚木市森の里青山
年収 410万円 ~ 780万円
■通勤手当
■住宅手当
■家族手当
■残業手当
■その他手当
勤務時間 8:00~17:00
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)
■夏季休暇、年末年始休暇
■慶弔休暇
■年次有給休暇
■出産・育児休暇、介護休暇
福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■企業年金制度
■確定拠出金(401k)制度
■社員持株会制度
■育児休暇制度
■介護休職制度
■社員割引制度
■資金貸付制度
■託児所
■その他制度
雇用形態 正社員
選考プロセス エントリー→一次面接→二次面接→内定

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。