プロダクトマネージャー 株式会社フライウィール
企業名 | 株式会社フライウィール |
---|---|
年収 | 800万円 〜 1200万円 |
勤務地 |
東京都港区虎ノ門一丁目17番1号 虎ノ門ヒルズビジネスタワー 28階
|
職種 | プロダクトマネージャー |
業種 | ソフトウェアベンダ/プロジェクトマネージャ・リーダ(オープン) |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
【ポジションについて】 フライウィールのプロダクトマネージャーは、データ利活用ビジネスの市場や多様な業界におけるデータ活用の実情を理解し、企業のデータ利活用における課題やニーズを的確に捉え、価値の高いデータプロダクトを構想・企画から検証・開発、そしてグロースまで責任を持つ、非常に裁量の大きいポジションです。開発チームはもちろん、マーケティング・営業・コンサルティングと連携しながら、ミッションの実現、社会課題の解決に直結するプロダクト戦略構想とその実現をリードいただきます。 複数のプロダクト、幅広いデータ利活用の形や顧客ニーズ、変化する事業フェーズという複雑性や不確実性が高い状況においては、ミッションや戦略を意識しつつも強い意志を持ってブレない意思決定をし続けるリーダーシップが重要です。プロダクトマネージャーは、担当するプロダクトの価値定義から市場での位置づけ、競争力の検討まで幅広く担い、事業の成長に直接貢献していただくことを期待しています。 【業務内容】 ■プロダクトビジョン・ロードマップの策定と合意形成 ■プロダクト NSM / KPI 策定と計測、継続的な分析と改善 ■顧客課題・顧客価値の深堀りと仮説検証 ■プロダクトオーナーとしてのスクラム開発によるアウトカム最大化 ■プロダクト開発チーム、ソリューション開発チーム、営業、マーケなどとの協働によるリリース効果の最大化 ■プロダクトのみならず、プロダクトを顧客のデータや顧客の事業課題にフィットさせるソリューション開発チームと密に連携して、顧客の事業課題の最大化に努めます。 ■プロダクトの目指す方向性や優位性、創出する価値に関するメッセージングを営業やマーケと連携して揃え、会社全体として同じ方向を向くことをドライブします。 ■データ関連技術トレンドの収集、未来を見据えた革新的なプロダクト構想の立案 【本ポジションに応募するべき3つの理由】 1. 大規模データを活用した事業成果の創出にコミットできる 各業界の大手企業との協業を通じて、大規模なデータを用いた課題解決に挑戦できる環境です。自らのプロダクト戦略がクライアント企業の売上拡大やコスト削減につながる実感を得られます。BtoBならではの、直接的にお客様の声を聴きながらそれに応える達成感も味わえます。 2. 変革期における事業成長とスケールアップの中心で活躍できる フライウィールは現在、ビッグテック由来の技術力を強みに大きく飛躍するフェーズです。事業の拡大を支えるキープレイヤーとして、プロダクトマネージャーの意思決定や行動がダイレクトに会社の成長に影響します。また、AI・データ技術によって顧客のビジネスのあり方を変革できる社会的意義のある事業であり、社会課題の解決に繋がる実感を持つことができます。 3. 高度なエンジニアリングチームとの協業によるスピーディな実装 ビジネス側の視点も持ちつつ課題を定義し、高度な技術力を持つエンジニアチームがスピード感を持って実装を行います。ビジネス要件の実現に向けてエンジニアリング面のサポートを受けながら、より短い時間で大きな成果を生み出すことが可能です。1人ひとりのエンジニアの課題解決能力が高く、顧客課題をエンジニアチームと議論してこれまで思いつかなかった新たな解決策が生まれる心地よさはやみつきになります。 |
---|---|
求める人材 | 【必須スキル・経験】 ■プロダクトやサービスをはじめ、ユーザーの価値を深く考え抜いた経験 ■クライアントの課題を深堀りし、本質的な価値を提案していける能力 ■ソフトウェア開発者(エンジニア)と協働した経験 ■データ活用によってパートナー企業のビジネスを成長させたいという強い熱意 ■不確実性が高い状況の中での推進力とオーナーシップ ■数字に基づいた分析・提案力 ■優れたコミュニケーション能力と調整力 ■LLM・データエンジニアリングに関する基礎知識 ■プロジェクト全体の管理能力とクロスファンクショナルチームとの協働経験 【歓迎スキル・経験】 ※ 以下1つでも当てはまる人は、その経験や強みを活かした進め方で活躍できると思います! <業界・顧客接点の経験> ■エンタープライズ向けBtoB SaaSプロダクトのプロダクト マネジメント経験 ■データプロダクト/SaaSの企画や運営経験 ■1,000 万円以上の大型契約に関する提案・推進の経験 ■コンサルティング、営業、カスタマーサクセスなどの顧客折衝経験 <テクノロジー領域の理解> ■SaaS製品の開発経験(エンジニアとして) ■データ分析、機械学習、統計などに関する基礎知識 ■データガバナンスやセキュリティに関する理解 ■UI/UXデザイン経験 <プロジェクト・プロダクト推進の経験> ■事業計画の策定、PoC~本格導入までのプロジェクト推進経験 ■プロジェクトマネジメントや品質保証の経験 ■データを基にした意思決定や改善活動への関与 ビジネスの成長とお客様の成功を第一に、データの価値を最大化するプロダクトを共に生み出していきましょう。フライウィールの未来と企業変革の推進に、大きく貢献していただけることを期待しています。 |
給与・待遇
給与 |
800万円 ~ 1200万円 ■出張手当 ■休日勤務手当 ■夜勤手当 ■その他手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | プロダクトマネージャー |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■慶弔見舞金制度 ■その他制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 9:00~18:00 |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■祝日■年末年始休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■その他休暇 |
その他
選考プロセス | 書類選考 → 面接(基本4回)→ 内定(リファレンスチェック実施あり)※面接回数は選考状況等に応じて変更になる可能性あり |
---|---|
企業会社特徴 | 【事業の特色】 フライウィールの事業の特色は下記3点です。 ①GAFAM出身の高い技術力を持ったエンジニアがいること 日本のデータ利活用度合いの低さに課題意識を持ったGAFAM出身の創業者に共感し、同じ想いを持った技術力の高いエンジニアが多く集まっています。 ②ただAI系のソリューション/プロダクトを表面的に提供をするのではなく、データを管理する基盤構築など、本質的な課題を解決するような価値提供に注力していること AI系のソリューション/プロダクトはどんなにそれ自体が素晴らしいものであっても、その前工程で発生している”データをいかに扱える状態にするか”という課題をクリアしなければ、大きなビジネスインパクトを残すことはできません。 そうした状況に対して、データ利用しやすい状態で管理する基盤の構築から取り組む点は特徴です。 サーバーサイドのエンジニアリングについて、フライウィールの技術的な強みを持っているため、他社では実現できないより本質的な課題解決に取り組むことができます。 ③ビジネスとしての成長度合い 2023年度にKDDIグループに参画したこともあり、ビジネスがより急速に成長してきているフェーズです。 ゆくゆくSwing by IPOを実現するためにも、現在は社内の組織体制の整備や採用を通じた組織拡大に注力しています。 |
企業情報
企業名 | 株式会社フライウィール |
---|---|
設立 | 43344 |
資本金 | 1億円 |
事業内容 |
【事業内容】 ■GAFAM出身者多数在籍のデータテックカンパニー「フライウィール」 現在、日本企業の97%はデータ利活用において全社的に十分な成果を出すことができていません。 そんなデータ利活用におけるソリューション/サービスを業界や業種に問わず提供し、企業間・業界間のデータ利活用におけるプラットフォームとしての役割を果たそうとしている企業がフライウィールです。 現在は2つの事業をメインに行っています。 ①データ活用プラットフォーム『Conata』の開発/提供 Conataは、企業が持つ大規模なデータを取り込むことで、これまで実現できなかった全社横断的なビジネスインパクトを生み出すためのプロダクトです。 ”データインフラ”と”データアプリ”の2つの要素から構成されています。 データインフラの要素には、主にデータインテグレーションの機能や検索基盤や分析基盤などのデータストアの機能が内包されています。 各顧客ごとや顧客内の組織ごとに、データの扱い方(収集・整形・変換)の方法が異なっています。そうした複雑性の高い状態で大量にあるデータを扱いやすい状態にして管理できるようにします。 ”データアプリ”では、社内版ChatGPTのような文章/情報検索をスムーズに行うためのアプリケーション(Conata Data Agent)や、データを視覚的にわかりやすいように表示するダッシュボード、またMachine Learningのモデルなど、データをビジネス価値に変換するために必要な要素が詰まっています。 こうした機能・ツール群をより拡張し柔軟性が高い状態に持っていくために開発を行っています。また一部商用利用できる部分は、下記のプロフェッショナルサービスと合わせて提供しています。 ②データ活用におけるプロフェッショナルサービスの提供 クライアントがデータ利活用を実現するにあたって抱える課題は、複雑性が高く、また実現するためには複数の外部パートナーが各フェーズを担当している関係で中々現状を解決するためのスピードを上げられないことが課題になっています。 そうした状況の中で、フライウィールでは顧客に対して、データの「企画」「システム構築」「分析」「アプリケーションの導入」のすべてのフェーズをオールインクルーシブに対応することで、ITコンサルティング企業やSIer企業、またAISaaSプロダクトを開発する企業がバラバラに提供していた価値を、ワンストップで提供しています。 各顧客の抱えるデータ活用に関する課題をもとに、データ活用方法のコンサルティングからシステムの実装、そして価値変換につなげる工程を、買う領域のスペシャリストが集いプロジェクトを組成し、価値提供しています。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。