【物流×IT】サーバーサイドエンジニア(PM~SEクラス)|自社サービス開発【東京都】 CBcloud株式会社
企業名 | CBcloud株式会社 |
---|---|
年収 | 400万円 〜 1200万円 |
勤務地 |
東京都千代田区神田練須田町1-23-1 住友不動産神田ビル2号館9階
|
職種 | 【物流×IT】サーバーサイドエンジニア(PM~SEクラス)|自社サービス開発【東京都】 |
業種 | Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)/プロジェクトマネージャ・リーダ(オープン) |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
【募集背景】 モバイル開発では、主にドライバーと個人が使うアプリの設計、実装を行っています。 現状の認知度やユーザー数としては法人ユーザーが多いものの、個人向けのサービスも提供し、更なる拡大を目指しています。 既存サービスの更なるグロースを目指して熱量高く開発に取り組んでいただける方、また今後新規開発を行う可能性もあるため、主体的に開発を進めていただける方を募集します。 【具体的な業務内容】 ■新規アプリ開発および既存アプリのアップデート ■企画フェーズでの要件定義 ■安定性およびパフォーマンスを重視した品質改善 ■大規模なアーキテクチャ変更を含む、継続的コードベース改善 ■バージョンアップへの対応 ■メンバー育成(教育プランの策定~実行まで二人三脚で育成を想定) ■記事執筆(Qiitaの記事を持ち回りで執筆頂きます) ※そのほか勉強会の実施やカンファレンスへの登壇などを行っていただく可能性もあります。 ※サービス規模がより拡大していく中で採用活動への協力やチームの立ち上げをお任せする可能性があります。 【開発環境】 ■言語:Dart、Swift、Kotlin、Java ■フレームワーク:Flutter ■インフラ:AWS, GCP ・コミュニケーションツール:Slack, G Suite ■IDE:Android Studio ■その他使用サービス:ライブラリ:GitHub, Jenkins, GitHub Actions, Codemagic, New Relic, Figma, Asana ■開発PC : MacOS |
---|---|
求める人材 | 【必須経験・スキル】 ■iOSネイティブ、Androidネイティブ、Flutterのいずれかによるアプリの開発 ■運用の経験が2年以上ある ■Flutterでの業務/個人開発経験 ■プロジェクトやチームをリードしたご経験(規模は問わない) ■2~3名以上新人育成のご経験 【歓迎経験・スキル】 ■MVVMアーキテクチャを利用した設計の経験 ■大規模システムの運用、品質維持 ■5名以上のメンバーマネジメント経験 ■QiitaやNoteなどの記事執筆のご経験 |
給与・待遇
給与 |
400万円 ~ 1200万円 ■通勤手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【物流×IT】サーバーサイドエンジニア(PM~SEクラス)|自社サービス開発【東京都】 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■その他制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8:00~17:00 |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■祝日■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇 |
その他
企業会社特徴 | 【業界を熟知したCEOによる豊富なアイデアと実績】松本は運送会社の経営経験があるため、原体験から来るプロダクトへの熱量が非常に高い創業者です。物流業界のキーマンとのコネクションも豊富で、業界特有のペインや規制も熟知しているため、打ち手を見つけるのが非常に早くて具体的。常に業界のあるべき全体像・エコシステムを描きながら、プロダクトを提供しているため、物流機能を必要とする大手・中小企業、そして個人ドライバーからも高い共感を得ています。toBにおいては運送と宅配物流ともに日本で三本の指に入る企業をはじめ導入実績を多数持ち、 toCにおいてはドライバーの収入を約二倍にするなど、着実に業界を変えつつあります。【スピード感のある開発チーム】開発チームは10名と少人数ながら2年足らずで3プロダクトを開発。今後は蓄積してきたビッグデータに対してAIやブロックチェーンを活用し、新たな仕組みの構築に取り組みます。・配送ルートの最適化(ルーティングの自動生成)・ブロックチェーンを活用した動態管理・ダイナミックプライシング・スコアリングロジックの開発【経験豊富なビジネスサイド】ビジネスサイドには、創業期のスタートアップを経験しているメンバーや、IPO前後のフェーズを経験しているメンバーも複数在籍しています。17兆円を誇る巨大な物流市場に対して、CB cloudがどこからどのステップで何を変えていくか。各自がそれぞれのバックグラウンドと経験を活かして、事業や組織の成長にコミットしています。【東南アジアの各社ユニコーンから見た、物流市場の大きな可能性】東南アジアではラストワンマイルを解決するサービスとして、物流版Uberを提供している会社が既に香港やインドネシアに存在しています。いずれも時価総額が1000億を優に超えており、既にユーザにとっては生活に欠かせないサービスとして浸透しています。CB cloudも依頼者とドライバーのマッチング及び周辺に関わる技術と、全国で15,000名を超えるドライバーを軸にしたマッチングプラットフォームをマイクロサービス化させることも検討しながら、今後はライドシェアなどドライバーを多職に変えるプラットフォームへと進化させていく予定です。 |
---|
企業情報
企業名 | CBcloud株式会社 |
---|---|
設立 | 41548 |
資本金 | 非公開 |
事業内容 |
【事業内容】 CBcloudは、物流業界の構造的課題を解決し、新たな社会インフラを構築していく会社です。 ~主力事業~ ■荷主とドライバーを即時につなぐ配送マッチングプラットフォーム『PickGo』 ■宅配事業者や運送会社向けに業務効率化・生産性向上を実現する業務支援システム「SmaRyu」 【なぜやるのか】 物流とは、日々の生活を支える社会インフラスーパーで陳列されている商品がどうやって届くのか?ネットで買った商品がどうやって配送されてくるのか?イメージしたことはありますか?メーカーで製造された商品をスーパーへ運ぶのも、ネットで買った商品をみなさんのご自宅へ運ぶのも、すべて「物流(のドライバー)」があるおかげです。つまり、「物流」はみなさんの日々の生活を支える社会基盤=インフラなのです。 【業界課題】 物流業界の現状物流業界の市場規模は16兆円であり、その実態はヤマト運輸や佐川急便等の大手企業だけではなく、全国6万社と言われる中小企業や16万人の個人事業主(フリーランスドライバー)によって支えられています。一方で、物流業界では下記のような課題が多く、「2027年には24万人のドライバーが不足する」と言われており、「運べない危機」により既存インフラが持続的に支えられない状況に陥っています。 【プロダクト】 ・フリーランスドライバーと荷主を即時につなぐ配送マッチングプラットフォーム「PickGo」の提供 ・プロの配送ドライバーによる買い物代行サービス「PickGo 買い物代行」の提供 ・運送会社運送会社の煩雑な業務の業務効率化し、生産性を向上させる業務支援システム「SmaRyu Truck」の提供 ・宅配を効率化する次世代宅配ソリューション「SmaRyu Post」の提供 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。