インターフェイス拡張・コンピュータガジェット分野への転職は「インターフェイス拡張・コンピュータガジェット転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2024/06/25 更新
閲覧済み

産業機械向け制御装置のソフトウェア開発 社名非公開

掲載開始日:2024/03/26
更新日:2024/03/26
ジョブNo.166376
職種 産業機械向け制御装置のソフトウェア開発
社名 社名非公開
業務内容 ■募集の背景
DX化への対応が重要な経営課題となり様々な取り組みが加速されている中で、産業機械の制御装置に関しても最新のデジタル技術を活用した知能化、高機能化のニーズが急激に拡大しています。この実現には、機械装置を制御するコントローラに対して高機能化かつ高品質化が求められており、先端のCPU、SoCと、組み込み系OSとの組み合わせによる制御システム設計の経験、スキルを持った人財を募集いたします。

■配属部門のミッション
<グループ全製品に関する次世代・次々世代商品の設計開発>
・システム開発センターミッション
 機械システム装置の次世代制御システムの商品化を目的とし、装置開発プロジェクトへの参画、
 ならびに制御コンポーネント・モジュールの品質およびコストの作り込みを事業部と連携し実現する。
・募集ポジションのミッション
 同社の機械装置に搭載されるモーションコントローラ向けシステムソフトウェアの設計開発。


■入社後に任せる業務
<モーションコントローラ向けシステムソフトウェアの設計開発>
・射出成形機、精密ステージ、ドライブシステム等、機械装置を駆動するための
 モーションコントローラに組み込まれる、RTOS,デバイスドライバ等から構成される
 システムソフトウェアの設計、開発に従事します。
・CPU,FPGA他コントローラを構成するハードウェア、および組込み用のOSの知識を用いて、
 ハードウェアに近い階層のソフトウェアが主な対象となり、その上で実行される
 アプリケーションソフトウェアの動作安定性、制御性能を確保することが重要な項目となります。
・業務にあたっては、要求元としての実際にコントローラを装置に組み込む事業部や
 こちらからソフト作成を依頼する協力会社等、社内外とのやり取りは日常的に発生します。
 また、コントローラは海外の関連会社製品にも搭載されるため、
 海外関係会社との連携が必須でもあり、語学力も要求されます。

■当業務の面白み・魅力
・次世代コントローラや新規プラットフォーム技術の開発といった先行開発を行うため、企画段階から事業部門と議論し方向性決定にも関与することができます。また、企画、試作、評価まで一連の工程に係ることが出来るため、モノづくりの面白さを感じながら、スペシャリストとして成長していける環境もあります。
・重機械メーカーの電気・制御系技術者は非常に貴重な存在で、業務を通じてエンジニアとしての高い技術力およびプロジェクトマネジメントスキルを身につけることができます。

■キャリアステップイメージ
入社直後:・実際の開発業務に参画してもらい、業務を通じたOJTで専門知識を学びながら、次の研究開発の企画や実行を主導できる力を身に着けていただきます。 
・職階/技能に応じた研修や大学教授の指導を受けられる研修コースもあり、適宜受講してスキルアップを図ることができます。
5年後以降:技術力に応じて担当範囲を広げたりレベルの高い設計へと移行。技術の実務リーダーとして当初担当の装置以外についても開発に貢献できる役割を果たしてもらいます。事業部門へのローテーションなどの可能性もあります。

■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成
事業部門あるいは他社での業務経験を積まれた方も含め、幅広い年齢層のメンバーで構成されております。
・事業部門との協業で開発を進めることが多いので、部門の垣根を越えて議論・相談を行うことが多くなります。
・テレワークも活用し、必要に応じて出社しコミュニケーションを取りながら進める業務スタイルです。

■出張頻度・出張先
出張の頻度は国内が月1回程度、海外出張は年1回以下程度

■テレワーク頻度
リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下
※デバッグ・評価時は出社必要

■フレックス
フレックス有。ほとんどの方が必要に応じて日常的に活用
求める経験 ■必須要件
【経験】
以下のいずれかの経験がある方
・組込み用のOSの開発経験
・ICE(In Circuit Emulator)の開発経験
・何らかのデバイスドライバの開発経験
【知識・専門性】
・組込み用OSに関する知識
・CPU、SoCに関する知識
【使用ツール、資格】
・何らかのRTOS、ICE、デバッガツール、CPU、SoC、開発環境に関連する開発経験
【英語】メール・マニュアル読解:初級レベル、電話・商談:初級レベル

■尚可要件
【経験】
・ソフトウェアの開発環境としてのソフトウェアの開発経験
【知識・専門性】
・開発環境に関する知識
【使用ツール、資格】
・以下のいずれかのRTOS,ツール、そのものの開発経験がある方
 RTOS:μITRON、T-Kernel、Toppers
 ツール:ADVICE、PALMiCE、PARTNER、Code Debugger
     (他メーカ名としてロイノス、内藤電誠)
・以下のいずれかCPU、SoC、開発環境の使用経験がある方
 CPU、SoC:ARM、RISC-V、PowerPC、MIPS、Cyclone系(Intel)、Zynq系(AMD)
 開発環境:e2 studio、CS+、eclipse/CDT
 開発環境の「eclipse」のpluginの作成経験
【英語】
・TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル
勤務地
神奈川県横須賀市夏島町19番地
年収 年収:650~900万
※経験・能力を考慮し、当社規定により支給いたします
勤務時間 8:30-17:30(うち休憩時間60分)
休日・休暇 週休2日制、祝日、年末年始、ゴールデンウィーク、夏季休暇、年次有給休暇(22日)、慶弔休暇、リフレッシュ休暇 など
福利厚生 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
独身寮、住宅手当、財形住宅貯蓄、福祉年金貯蓄、育児介護支援、カフェテリアプラン 他
雇用形態 正社員
選考プロセス 書類選考 ー 面接(2回程度)ー ご内定

この求人情報は、「株式会社コンフィデンス・インターワークス」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。