公共設備のメンテナンスエンジニア
双葉電機株式会社
【ジョブNo.jid0000001300】
日立グループ専門商社とエンジニアリング企業の側面を活かし、社会インフラの強化と環境保全サービスの提供・導入を促進することで、人と自然の調和により多様な生態系を有する都市環境を構築する社会を実現します。
兼ねてより工場・建造物の「省エネ」「省人化」の仕組みを提供していた知見を活かし、脱炭素やZEB、グリーンエネルギー調達などに積極的に取り組み、地域のお客様と一丸となったSDGsの目標達成に挑戦します。
【専門商社】と【エンジニアリング】二面の魅力を携えた、地域に根差した価値創造企業
当社は1946年に創業して以来、日立グループの専門商社とエンジニアリング企業という二つの顔を持ち、岡山県のみならず、タイにも拠点を設け、東南アジア圏を中心にグローバルな事業展開をしています。
◆環境に対する感度、取り組みのスピード感が自慢
当社は、旧来より工場や建造物に対する省エネの礎となる「空調システム」や「水プラント」「ソーラーシステム」といった事業に取り組んできました。そのためSDGsで定められた目標の中には、策定される前から身近なものもあり、とりわけ「脱炭素」「クリーンエネルギー」などは親和性が高く、長期的な仕組み構築をスタートさせています。
《ZEBプランナー》登録
ZEB事業・省エネ設計・補助金申請支援・設計施工・アフターサービスを一貫して行ない、新たなビルの価値を生み出します。
*ZEBとは:Net Zero Energy Building(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の略称で建物で消費する年間の一次エネルギー収支をゼロにすることを目指した建物のこと
《BELS》取得
2021年2月に国土交通省が定めす評価基準に基づき、当社が建築省エネ性能の評価・認定を受けました。
◆生産性を高める就業環境が自慢
2016年に3階建ての新社屋を竣工。メインフロアには仕切りが無く、営業と設計・技術、その他すべての部署のメンバーが一堂に会しているため、部門を超えたコミュニケーションが生まれ、新たな価値創造に繋がっています。
また、在宅勤務・Webツール活用も推進し、非対面における生産性向上にも取り組んでいます。
「社員一人ひとりの市場価値を高める」ことも企業の重要な役割と捉え、資格支援をはじめ様々な支援制度も充実しています。
地場の生活ライフラインを支えながら、未来に向けた環境事業の最前線に取り組めます。
働きやすい環境を整え、皆様とお話しできることを楽しみにお待ちしております。
【企業・求人の特徴】
< 先輩社員の本音。「入社してよかった」ポイント >
「社員一人ひとりの市場価値を高める」ことも命題としている当社。
資格支援やメーカー主催の研修に参加できるなど、教育・育成に関するバックアップが非常に手厚いです。技術ももちろん大切ですが、この時代"知識が味方になる"ことは間違いありません。実際に国家資格の取得を経て、技術者として一流の仲間入りを果たした先輩社員も大勢います。
また、福利厚生はそれだけではありません。
社内の設備も充実しており、リモートワークも導入するなど益々フレキシブルな働き方が可能になり、いかに生産性を上げるか、みんなが気持ちよく働けるか、という気持ちが反映されているのが伝わります。
< 環境問題・課題解決に対してダイレクトに貢献できる >
当社は、SDGs推進の取り組みとして脱炭素、省エネ事業を推進し、ZEBプランナー登録もしています。
《ZEBとは?》
https://www.env.go.jp/earth/zeb/about/index.html
出典:環境省ホームページ
この様な省エネ事業に実際に携わることができるのがこのポジションです。
募集要項
募集職種名 | メンテナンスエンジニア |
---|---|
年収 | 391万円~800万円 |
給与詳細 | これまでのご経験・スキル等によって決定いたします。 詳細は面接にて直接お伝えいたしますので、ご安心ください。 ■基本給 230,000円~ ■賞与実績 年2回(昨年度実績4.5~7.2か月) ■諸手当 通勤手当(会社規定に基づき支給) 残業手当(残業時間に応じて別途支給) 家族手当 住宅手当 管理職手当 資格手当 営業手当 |
勤務地 | 岡山県 |
勤務地詳細 | 岡山市南区福成2-23-18 <アクセス> JR「備中西市駅」から車で約15分 JR「岡山駅」から車で約30分 ※マイカー通勤可 【受動喫煙対策】 屋内全面禁煙 ※屋外に喫煙可能場所あり |
仕事内容 | 浄水場、排水機場、ポンプ場などに出向き、官公庁向けに各種インフラ設備(上下水道の機械・電気設備)の更新や新規設置の工事を行なっていただきます。 【具体的には】 ポンプ、小水力発電機、防災用発電機などの設置やメンテナンス 【教育体制】 現場同行を1年~2年程度かけて行ない、段階的に仕事を身に着けていただきます。 OJTの研修に加え、座学研修で知識を体系的に習得していただきます。 |
対象となる方 | 【必須要件】 施工管理・工事経験・サービスエンジニア・製造のご経験を有する方 電気・機械に関する業務のご経験を有する方 【歓迎要件】 1.2級電気工事施工管理技士 1.2級管工事施工管理技士 機械器具設置工事監理技術者資格者証 官公庁の電気・機械工事経験がある方は、即戦力としてお迎えいたします。 |



雇用形態 | 正社員 |
---|---|
勤務時間 | 8:30~17:30 実働8時間(休憩12:00~13:00) 残業:20時間/月 程度(全社平均) |
休日休暇 | 《年間休日109日》 ■休日 週休2日制 土日祝(月末の土曜日のみ出勤となります) ※同社カレンダーによる ■休暇 ・有給休暇(10~20日) ・GW、お盆、年末年始休暇 ・産前産後休暇 ・育児休暇 ・介護休暇 ・慶弔休暇 |
福利厚生 | ■社会保険 健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 ■退職金 有り ■その他 財形貯蓄制度 従業員持株制度 在宅融資 共済会 ■教育制度、資格補助 新人研修 各メーカー研修(階層別・営業別・技術別) 基礎教育(社内研修) 専門知識(日立製作所技術・営業・法律のカリ キュラム) 国家試験取得(専門カリキュラム) ■置き方社食 オフィスおかん(ごはん・おかず1つ100円)導入中 ■企業主導型保育園(社内保育) |
選考プロセス | 書類選考 ⇓ 一次面接/適性検査 ⇓ 二次面接 ⇓ 内定 |
会社概要
設立年月日 | 1946年03月01日 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 岡﨑 世作 |
本社所在地 | 岡山市南区福成2-23-18 |
資本金 | 49,500,000円 |
従業員数 | 123人 |
事業内容 | (株)日立製作所及び日立グループの専門商社とし、 ・電気機器・重電機・空調機・情報・映像・通信・工機製品販売及び保守サービス ・FAシステム・環境・空調・省エネシステム設計施工及びメンテナンス ・通信・管工事・電気工事 |
企業URL | https://www.futabanet.com/ |