制御システム研究開発・商品開発(二輪) 本田技研工業株式会社
企業名 | 本田技研工業株式会社 |
---|---|
年収 | 1100万円 〜 1600万円 |
勤務地 |
埼玉県朝霞市
本田技研工業株式会社
※最寄駅:朝霞台駅 (池袋駅から朝霞台駅まで約20分)
※上記は、初任地となります。
その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。
|
職種 | 制御システム研究開発・商品開発(二輪) |
業種 | 輸送用機器(自動車含む)業界の制御設計(自動車) |
ポイント | ・当社経由の紹介実績多数 ・初回面談にて求人詳細を説明します ・面接対策を細かく実施しており書類通過率を高めるサポートもいたします。 |
正社員
完全週休二日制3年以上連続成長企業年間休日120日以上平均残業月30時間以内英語を使う仕事社宅・家賃補助制度マイカー通勤可フレックス勤務
|
募集要項
仕事内容 |
二輪車用制御システムの研究開発・商品開発の業務をお任せ致します。 ※一部ATV、SXSをお任せする可能性がございます。 【具体的には】※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します。 二輪車、一台分における下記業務を様々な関係部署、サプライヤー様とのやりとりを行いながらご担当頂きます。 ●量産車ECU仕様構築、パワープラント・懸架・駆動部品における制御システム構築、仕様書作成および動作検証 ●HILSなど制御検証システム構築 ●機能安全に対するISO26262の規格/サイバーセキュリティ法規に準拠するシステム構築 ※二輪車、ATV、SXSに搭載するシステムの企画、研究、量産に至る過程で、 システムの「要求分析」、「システム設計」、「要件設定」、 コントローラのハード/ソフトの「要求仕様書」作成、 サプライヤー様と協力し完成させたコントローラの「動作検証」、 「完成車確認」を行い、量産ECUの図面と仕様書を出図していきます。 【開発ツール】 MATLAB/Simulink、C言語、SysML 等 【魅力・やりがい】 ●二輪車開発では1台分のシステムを一気通貫でご担当頂く為、お客様にお届けする商品を創り上げていく喜びをダイレクトに実感できます。 ●機種ごとに異なる様々な部品が使用されるため制御エンジニアとしてのスキルアップができ、海外事業所とのコミュニケーションも発生するなどグローバルに活躍できる環境です。 ●世界中の人に喜びを届けたい、世界で活躍したい、世界をよりよくしたい、そんな想いをベースに、二輪車、ATVおよびSXSにおける制御システムの開発の中核となっていただき国内にとどまらずグローバルに活躍する技術者として成長いただくことを期待しております。 ●近年、二輪全体のパフォーマンスを向上させるために制御は欠かせない技術になっています。エンジンの燃焼コントロール、トランスミッションの切り替え制御、車体ロール角からABS特性を変更する制御など、制御対象の動作原理を研究し、完成車で検証を重ねながら仕様を決めていくなど、「ものづくり」の原点に触れることができる業務です。 ●地域によっては「人々に商品を届けること」は「人々の生活を豊かに変えること」であり二輪のものづくりは技術で人々に豊かな生活を提供し、「あらたな社会をつくること」に通ずる業務です。 【募集の背景】 10年後も20年後もその先も、世界中でより多くの人々に「移動の喜び」を提供するため、日々進化を続けているHonda。 二輪の市場も先進国から新興国への拡大、OBD(自己故障診断)システムの導入など そのニーズは過去とは比べものにならないほど多様化している中、 また、更なる性能・機能向上、新価値創出に向けて制御システム開発の重要性は高まっております。 二輪車Topメーカーとして二輪車の”安全””環境””喜び”につながる技術を突き詰めると共に、”お客様に感動を与える”二輪商品を提供し続けるため、 そして、これからの新しい可能性を探求し続けるための仲間の募集です。 |
---|---|
求める人材 | 【求める経験・スキル】※以下いずれかの経験をお持ちの方 ●制御システム構築経験 ●モデルベース開発経験 ●センサ、アクチュエータ(作動装置)のシステム開発経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●モビリティに関する制御システム開発経験 ●自動車関連部品、設備ロボット機器、組込みコントローラ、車載通信、農作業車両などの開発業務経験 【求める人物像】 ●ものづくりに興味のある方 ●チームワークを大切にし、チームの目標に向かって自ら進んで行動できる方 ●Hondaのフィロソフィーに共感いただける方 |
給与・待遇
給与 |
経験/年齢/能力等を考慮の上、当社規定により支給 【月給例】 ・25歳学卒 278,000円 (手当除く) ・30歳学卒 352,000円 (手当除く) ・36歳学卒 416,000円 (手当除く) 【年収例】 ・メンバー 569万円以上 (月給 27万円以上) ・チームリーダー 715万円以上 (月給 35万円以上) ・係長クラス 847万円以上 (月給 41万円以上) ・管理職 1,198万円以上 (月給 63万円以上) ■各種手当 ・通勤手当 ・リモートワーク手当 ・賞与 ・残業代全額支給 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 制御システム研究開発・商品開発(二輪) |
待遇・福利厚生 |
■福利厚生 ・独身寮、転勤社宅 ※適用条件有 ・社内研修(階層別研修、ビジネススキル研修、語学研修等) ・語学資格取得支援 ・健康診断 ・余暇施設(運動施設、保養所) ・厚生制度(財形貯蓄制度、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生等) ・食堂施設、食事補助 ■両立支援(仕事と育児・介護など) ・育児・介護手当 ・リモートワーク制度 ・短時間勤務制度 ・育児・介護休職 ・産前産後休暇 ・産後パートナー休暇(出生8週以内に5日) ・子の看護休暇(年間5日/子供1人当たり) 他 |
勤務時間・休日
勤務時間 |
・勤務は応募職種毎に設定(フレックスタイム制・固定制・交替制) ・リモートワーク制度 |
---|---|
休日・休暇 |
・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始) ・年間休日121日 ・平均有休取得日数17.2日(2020年度) ・年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与 ・慶弔休暇(結婚休暇…6日、忌引休暇…1~7日※続柄に応じて付与) |
その他
選考プロセス | 書類選考ー適性検査ー面接(原則2回・リモート)ーご内定 |
---|
企業情報
企業名 | 本田技研工業株式会社 |
---|---|
設立 | 1948年 |
従業員数 | 約211,000 人 |
事業内容 | 日本を代表する世界的自動車メーカーです。 ※「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢、国籍に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。 中途入社、新卒入社での垣根はございません。 実力のある方が評価される社風で、社内にいる優秀な方と切磋琢磨して実力を伸ばして頂きます。 【業務内容】 ■輸送用機器(二輪車、四輪車、汎用製品など)の研究・開発・製造・販売) 【特徴、魅力】 ■お客様に喜んでいただける商品をタイムリーに提供できるようSales(販売)、Engineering(生産・生産技術)、Development(商品開発)の機能毎に分社化し、グループ全体で役割を分担しながらビジネスを展開しています。 ■海外売的に海外進出を果たし、現在では世界14ヵ国に46の開発拠点上高比率が8割を超える同社。「需要のあるところで生産する」という基本理念に基づき、1963年ベルギーで海外初の二輪車生産を開始。ここから国境を越えた生産活動が始まりました。その後も積極を、世界24ヵ国に73の生産拠点を構え、100ヵ国以上で四輪・二輪・汎用の販売網を構築しています。 【企業理念】 ■創業者・ 本田宗一郎が語った言葉、「世のため人のため、自分たちが何かできることはないか」。つまりは、夢をいかに高く持つか、いかにその実現に向けて情熱を燃やし続けることができるか。これがHondaイズムの原点です。今後も、世の中の役に立ち、たくさんのステークホルダーのみな様と喜びを共有するために、時代のニーズを先取りし、独自の技術でモビリティ社会の発展に貢献することを目指します。 |
この求人情報は、「株式会社コンフィデンス・インターワークス」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。