車載電子機器/コンピュータ分野への転職は「車載電子機器/コンピュータ転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/02/06 更新
閲覧済み

【広島】パワートレイン領域における通信システム開発 マツダ株式会社

掲載開始日:2024/08/07
更新日:2025/02/06
ジョブNo.406305165
企業名 マツダ株式会社
勤務地
広島県安芸郡府中町新地3-1 JR山陽本線「向洋」駅から徒歩5分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所
職種 【広島】パワートレイン領域における通信システム開発
業種 輸送用機器(自動車含む)業界のプログラマー(制御系)
ポイント 世界で表彰される車を開発生産する”走る歓び”を追求する完成車メーカー
正社員 完全週休二日制年間休日120日以上社宅・家賃補助制度フレックス勤務U・Iターン歓迎

募集要項

仕事内容 【職務概要】
パワートレイン制御システムにおける通信システム開発業務を担当いただきます。

【職務詳細】
以下のいずれかの業務を担当いただきます。
・パワートレイン制御システムの通信ネットワーク開発(設計/検証)
・パワートレイン制御ECUの通信制御開発(設計/検証)

【募集背景】
電動化を含めた電子制御化に付随してECUが増加しており、EEアーキテクチャ(電気/電子アーキテクチャ)の高度化/複雑化が急速に進んでいます。通信システムも高速化、セキュリティなどの課題が増え続ける中で、専門性が高く、開発スキルを有したエンジニアを求めています。

【部門ミッション】
パワートレイン制御システム開発部は、HEV,PHEVを含む内燃機関搭載車からPureEV車までマツダが開発する全てのパワートレインの制御システム開発を担っています。今回の募集での配属は、同部の通信システム開発チームです。クルマのCASE化やSDV化に伴いEEアーキテクチャの複雑さが増す中でも、高品質な通信システムを開発することが同チームのミッションです。

【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
求める人材 【必須】※下記いずれかの経験
・電気/電子/情報分野に関する知識
・組み込みシステムの開発経験
※自動車業界に限らず、電力インフラ、家電、スマホなどの開発経験者も歓迎

【尚可】
・自動車業界での就業経験
・半導体、マイコンに関する知識
・機能安全(ISO26262)、CS(ISO21434)に関する知識

給与・待遇

給与 年収:440万~750万程度
月給制:月額314285円
給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
賞与:年2回(7月、12月)
昇給:年1回
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【広島】パワートレイン領域における通信システム開発
待遇・福利厚生 退職金、寮・社宅制度、財形、持株会、スポーツ施設、共済会(互助)カフェテリア式福利厚生制度、各種教育研修等
喫煙情報:屋内原則禁煙(喫煙室あり)

勤務時間・休日

勤務時間 9時00分~17時45分 フレックスタイム制(コアタイムなし)※標準労働時間/1日8時間
休日・休暇 週休2日制(同社カレンダーによる)、年次有給休暇(半日有給制度あり)※年数回土曜・祝日出社有り、年間休日121日(GW・夏季・年末年始等)

その他

募集背景 増員募集
選考プロセス 書類選考→面接2、3回(※ポジションによります)→内定
サービス詳細・特徴 同社は「Be a driver」をスローガンに掲げる日本が誇る完成車メーカーです。同社が込めたブランドとして「マツダらしさ」、「お客様との特別な絆」があります。「マツダらしさ」を実現した自動車開発と「お客様との特別な絆」が同社を支えるコアとなります。同社が製造する自動車技術をスカイアクティブ・テクノロジーと称します。スカイアクティブ・テクノロジーを活用して次世代の「電気自動車」、「革新的なデザイン」、「自動運転(i-ACTIVSENSE)」を開発しております。
また同社の特徴として「とびうお」という人事制度がございます。
1.選択と自己実現、2.ワークライフバランスの促進、3.人・仕事・処遇の最適マッチングを実現するための制度です。
その他にも社員と同社の成功のため様々な制度が展開されています。
転職コンシェルジュからのコメント ~社内の雰囲気~
 「役職も部署もない全員主役のマネジメント」を念頭に、
 変化に強い組織を目指していく方向性です。
 その為、専門家よりも多能工として活躍いただくことを前提に
 幅広い業務を担当いただくことを期待しております!

企業情報

企業名 マツダ株式会社
設立 1920年1月30日
従業員数 23,087名
資本金 2,840億円
事業内容 【事業の内容】
乗用車・トラックの製造、販売
【会社の特徴】
同社は”走る歓び”を追求する完成車メーカーで日本を代表する企業です。2030年に生産する全ての車両に電動化技術を搭載し、その他にもHV車、PHEV車など幅広い車種を展開していく予定です。同社の自動車開発は「一括企画」、「コモンアーキテクチャー構想」、「フレキシブル生産構想」の3つの戦略を武器に高い生産性と独自の開発スタイルを持っています。

【”走る歓び”を追求する為の「現場力」】リーマンショック後の危機的状況下で、V字回復を果たせた原動力は社員の現場力です。同業他社に比べると小さい規模を逆手に取り、各部門がバラバラに自部門の利益を守るのではなくまず全社で共通の理想を共有する事を重視しました。開発と生産も同じ建屋で常に会話をしながら、ともに究極の走る歓びを目指す事で自動車の100kg軽量化等の偉業を成し遂げました。

この求人情報は、「株式会社ワークポート」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。