【東京】IR・広報担当/東証上場/土日祝休 HPCシステムズ株式会社
企業名 | HPCシステムズ株式会社 |
---|---|
年収 | 600万円 〜 900万円 |
勤務地 |
東京都港区海岸3-9-15 LOOP-X 8F
|
職種 | 【東京】IR・広報担当/東証上場/土日祝休 |
業種 | 機械部品/IR(Investor Relations) |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
~東証グロース上場/科学技術計算用コンピュータ・産業用コンピュータ事業を展開/大学や官公庁との取引有~ 【業務概要】 IR/広報業務をメインに担当頂きます。 ■業務詳細: ・決算説明会関連業務 ・投資家・アナリスト対応 ・プレスリリース記事作成・発行等 ・株主総会の準備・運営等 【組織構成】 管理部(7名) 現在IR業務は管理部長含む2名体制で対応しております。 【会社説明/募集背景】 当社は、「研究者には研究する力、開発者には製品を開発する力を提供すること」をミッションに掲げ、 HPC事業とCTO事業の2事業を展開しております。 HPC事業:研究施設向けに高性能コンピュータの提供。 CTO事業:産業(メーカーなど)向けに組込コンピュータの提供。 今後成長市場と期待される「AI、5G、IoT」分野において、両事業共にニーズが高まっており、業績は好調です。 |
---|---|
求める人材 | 【必須】 ・IR業務のご経験がある方 |
給与・待遇
給与 |
600万円 ~ 840万円 ■通勤手当 ■残業手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【東京】IR・広報担当/東証上場/土日祝休 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■退職金制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 9:00~18:00 |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇 |
その他
企業会社特徴 | 21世紀の課題を解決するためには、科学技術の研究手法として用いられる理論と実験、コンピュータシミュレーションを用いる計算科学、ビッグデータ解析、機械学習や人工知能を用いるデータ科学のそれぞれの手法の強みを活かしつつ相互に得られた知見を活用しながら、大学や研究機関での基礎研究と応用研究に始まり企業の最先端研究開発による科学技術の発展が必要不可欠です。 当社は、科学技術の発展に寄与すべく、「人とコンピューティングの力で世界平和に貢献する」ことを経営理念に掲げ、世界の人が安心、安全で平和に暮らすためには、共存共栄を基本にそれぞれの国の特徴を活かせる科学技術の発展と、そこに産業があり、やりがいを持てる仕事があることだと確信しています。 当社は会社設立以来、「人の創造力とコンピューティングを融合させ未来をつくる企業になる」というビジョンを持ち、人類の難題に挑戦している研究者や開発者に寄り添い、知恵、努力、コミュニケーションとコンピューティングを通じてそれぞれが抱えている課題やニーズを共に考え、「研究者には研究する力、開発者には製品を開発する力を提供すること」をミッションとし、それが当社の果たすべき役割であると位置づけています。 その当社の果たすべき役割を実行していくいために、当社が発展させてきたハイパフォーマンスコンピューティング事業と産業コンピュータ事業を活かし、世の中に次から次へと誕生してくるマイクロプロセッサやデバイスなどのハードウエア、ミドルウエア、シミュレーションや機械学習、深層学習などのアルゴリズム、アプリケーション、ネットワークやクラウド技術などのコンピューティングに関わる最先端の要素技術を科学技術やモノ作りの研究者や開発者の成果に結びつく実用的なツールや製品サービスとして実用化し、当社が提供する3つの強力なソリューション・ツールが互いに掛け合わされて3乗の効果で発揮する「S3 as a Service」(Sキューブソリューション as a Service)という独自のソリューションサービス戦略を展開してまいります。 |
---|
企業情報
企業名 | HPCシステムズ株式会社 |
---|---|
設立 | 38899 |
資本金 | 2億3,014万円 |
事業内容 |
【事業概要】 ■ HPC事業 (High Performance Computer事業) 科学技術計算向け高性能計算機の開発・製造・販売事業 主に大学・官公庁の研究開発機関が行う科学技術計算に対応した高性能計算機の開発・製造・販売を手掛け、研究内容によって使用される計算手法、計算能力等に応じて最適なシステムを提案及びインテグレーションを実施する。 主な製品はクラスタ型コンピュータ、パーソナルクラスタシステム。 また科学技術計算に特化したコンサルティングを行う。主にアプリケーションの高速化、簡便化および製品化、技術者・研究開発者向けセミナーの主催などを行う。 ■ CTO事業 (Configure To Order事業) 産業機械向け組込型計算機の開発・製造・販売事業 産業用機械を制御する組込型計算機の開発・製造・販売を手掛け、お客様の用途・要望にあった特殊構成システムの提案等を実施する。 お客様のニーズに合わせた長期供給機能及び多品種少量供給を行う。 【主要取引先】https://www.hpc.co.jp/company/mainclient/ 旭化成株式会社、味の素株式会社、アステラス製薬株式会社、株式会社池田理化 出光興産株式会社、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社、AGC株式会社 SCSK株式会社、株式会社NTTドコモ、ENEOS株式会社、大塚製薬株式会社 オムロン株式会社、花王株式会社、株式会社カネカ、川崎重工業株式会社 その他多数 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。