G3021_ 音声コミュニケーションエンジニア(公共、教育、民需等)◆フルフレックス NTT東日本(東日本電信電話)株式会社
企業名 | NTT東日本(東日本電信電話)株式会社 |
---|---|
年収 | 550万円 〜 1100万円 |
勤務地 |
東京都新宿区西新宿3丁目19ー2
|
職種 | G3021_ 音声コミュニケーションエンジニア(公共、教育、民需等)◆フルフレックス |
業種 | SIer・ソフトハウス(独立系)/IT戦略・IT企画コンサルタント |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
~公共、教育、民需等における音声コミュニケーションシステムの提案・構築・運用/所定労働7.5h×フルフレックス~ ■業務概要: 当社は「地域の未来を支えるソーシャルイノベーション企業」として、地域と共に課題解決を超えた価値創造を目指しています。 この度は、音声コミュニケーションエンジニアを募集しています。公共、教育、民需などの分野における音声コミュニケーションシステムの提案、構築、運用を担当し、DX推進に貢献していきます。 ■主な業務内容: ・音声ソリューション領域における案件完遂や業務BPR、音声技術者育成に向けた施策立案・展開・マネジメント業務 ・音声コミュニケーションのDX推進を目指し、音声テキスト化や働き方改革に即した多拠点クラウドPBXの導入などの取り組み ・大規模トータルソリューションにおける音声コミュニケーションシステムの構築と保守運用 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■組織体制: 当社は音声コミュニケーションにおける最適なシステムを提供し、DXによる価値提供を行っている組織です。チームメンバーとの意見交換が活発な環境で、アイデアを実現しやすいです。 ■企業の特徴/魅力: ・地域の未来を支えるソーシャルイノベーション企業として、地域密着力、エンジニアリング力、最先端のICT技術を活用しています。 ・音声コミュニケーションを通じて新しい働き方や価値を提供していく組織です チームメンバーとの意見交換が活発な環境で、アイデアを実現しやすいです。 |
---|---|
求める人材 | 【必須スキル・経験】 ・PM/PLとして音声ソリューションのマネジメント(提案・構築)経験3年以上 ※一部でも可 例)・オンプレPBX/クラウドPBX(Webex Calling、Teams連携等),ビジネスホンの提案、構築(100内線以上) ・音声コミュニケーション系のサーバ(SIPサーバ等)の設計・開発やシステム導入経験 ・複数拠点(2拠点以上)もしくは受付席数30席以上のコールセンタ系システムの導入経験 |
給与・待遇
給与 |
590万円 ~ 1040万円 ■通勤手当 ■住宅手当 ■家族手当 ■残業手当 ■その他手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | G3021_ 音声コミュニケーションエンジニア(公共、教育、民需等)◆フルフレックス |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■財形貯蓄制度 ■退職金制度 ■確定拠出金(401k)制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 9:00~17:30 |
---|---|
休日・休暇 | ■週休2日制■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇■リフレッシュ休暇 |
その他
企業会社特徴 | 【企業概要】 第一次産業~最新技術まで幅広い分野で取り組みを行っている同社。【ICTる?(あいしてる)】という言葉をキャッチコピーにもとに公共・教育・医療・ヘルスケア・農業・小型店舗・エネルギーマネジメント・学習塾・観光・不動産など多岐にわたるサービスを展開しており、地域企業から業界大手企業までの課題をITで解決するDX化を推進しています。 【沿革】 日本の通信自由化に伴い、1985年に設立され日本の通信を取りまとめる民営の会社として設立された同社。1987年にはプライム市場上場となり、現在に至ります。この間に日本電信電話公社法を設立し日本電信電話公社が発足しました。電話サービスを1から設計・設立し、現代ではネットワーク分野でサービス提供を行っています。 【研究開発部門を持つ通信会社】 NTTグループが取得してきた特許は1.7万件以上。市場や時代に合わせて新しい技術力、他社競合に打ち勝つべく様々な技術力を取り入れています。また自社と他社技術料軸で取り入れることで、日本に対する技術の普及、ビジネスの普及を戦略的に進めています。 【SDGsへの取り組み】 同社グループはICTを通じた付加価値の高いサービスを様々な分野で提供し、持続可能な目標の達成に向けて動いています。社会的課題の解決に力を加えるとともに、委員会を立ち上げることで専門家集団によって解決にあたっています。 |
---|
企業情報
企業名 | NTT東日本(東日本電信電話)株式会社 |
---|---|
設立 | 36342 |
資本金 | 3,350億円 |
事業内容 |
【食・農】 第一産業の農業分野における人手不足解消の手立てとして、ICTによる生産性向上や食の安全性確保に向けた取り組みを行っています。 ・農業IoTソリューション/・蓄農IoTソリューション/・スマートアグリシティ/・次世代施設園芸 【スマートシティ】 一次産業から福祉、メンテナンスなどさまざまな分野でICTを活用した街づくりに取り組んでいます。 ・自営無線ネットワーク/・地方版スマートシティ/・祭事運営/・eスポーツビジネス 【技能・文化】 文化資源や文化財のデジタルアーカイブ化や様々な技能伝承へのIoT活用など伝統や文化を受け継ぎ広げていく活動に取り組んでいます。 ・デジタルミュージアム 【アセットシェア】 自社の土地建物、技術や人材など様々な企業資産を活用しながら通信分野を超えて多彩な地域支援活動に取り組んでいます。 ・シェアリングシティ 【中小企業DX】 生産現場の見える化・効率化や業務のデジタル化や自動化など中小企業のDXの支援に取り組んでいます。 ・食品衛生管理 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。