ITストラテジスト分野への転職は「ITストラテジスト転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/06/24 更新
閲覧済み

経理財務|経理財務(幹部候補)(年間休日120日以上)【香川県高松市】 株式会社百十四銀行

掲載開始日:2025/06/23
終了予定日:2025/08/24
更新日:2025/06/24
ジョブNo.10375368
企業名 株式会社百十四銀行
年収 600万円 〜 900万円
勤務地
香川県高松市亀井町5-1
職種 経理財務|経理財務(幹部候補)(年間休日120日以上)【香川県高松市】
業種 地方銀行/経理
正社員

募集要項

仕事内容 【明治11年(1878年)創業/平均勤続年数18年以上/育児休業希望者の取得率100%/外部か評価・関連指標:『えるぼし』、『プラチナくるみんプラス』、『健康経営優良法人ホワイト500』認定】



■ミッション:

同行での経理財務業務全般を行って頂きます。主に財務担当者として、銀行決算、連結決算、税務申告等の決算業務を行って頂きます。

また有価証券報告書の作成や決算短信の作成等の関連業務も行って頂きます。



■業務詳細:

・会計処理

・決算業務(月次、四半期、年度末)

・財務分析、管理会計

・各種資料作成

・他部署への会計処理指導 など



■研修制度:

人材育成を経営戦略の一つと位置づけ、教育プログラムを充実を図っています。ずっと成長し続ける意欲のある人には、ぴったりの体制が整っています。中でも、「114マイスター制度」では、知識と実務能力を併せ持った総合力のある人材を育て上げるための人材育成改革に取り組んでおります。全員が得意分野をつくり活躍できるよう、希望するキャリアを選択出来る制度も設けております。



■当行の特徴:

明治11年に、114番目の国立銀行「第百十四国立銀行」として創業。地域の企業や人々を支える金融機関として地域とともに成長を続けてきました。人口減少やデジタル化など銀行業界のビジネスモデル転換期を迎えている今、「総合コンサルティング・グループ」というビジネスモデルを掲げ、お客さまや地域社会が抱える課題解決に全力で取り組んでいます。当行は2030年度のありたい姿である「長期ビジョン2030」を掲げ、第1フェーズとなる中期経営計画「創ろうイ・イ・ヨ♪」の実現に向けて取り組んでいます。50年、100年先も「百十四があって本当によかった」と言っていただけるよう、百十四グループ一丸となって全力を挙げて取り組んでまいります。
求める人材 ■必須条件:

・経理、財務のマネジメント経験(課長職想定)



■歓迎条件:

・上場企業での決算業務経験

・監査関連の業務対応経験

給与・待遇

給与 600万円 ~ 900万円
■通勤手当
■家族手当
■残業手当
■その他手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 経理財務|経理財務(幹部候補)(年間休日120日以上)【香川県高松市】
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■企業年金制度
■社員持株会制度
■育児休暇制度
■借り上げ社宅制度
■その他制度
■社員寮

勤務時間・休日

勤務時間 8:30~17:00
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■祝日■年末年始休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇■その他休暇

その他

選考プロセス 面談及び面接複数回(WEB及び対面)※WEBの場合:Zoomを利用。対面の場合:本社ビルで実施予定。
企業会社特徴 <経営理念>

1.お客さま・地域社会との共存共栄をめざします。

2.活気ある企業風土の醸成をめざします。

3.健全性の確保と企業価値の創造を目指います。



<中期経営計画「創ろうイ・イ・ヨ♪」(2023年4月~2026年3月)>

(名称の意味)

 お客さま・地域から「百十四いいよ!」と言っていただけるような付加価値の高いサービスを提供していくことで、”地域のみんな”がウェルビーイングを実感できる「いい世の中」を創っていこうという想いを込めています。

(目指すべき姿)

 「総合コンサルティング・グループの進化」に向けた取り組みを通じて、地域のステークホルダーの皆さまと共にウェルビーイングな社会の創造をめざしています。

(重点戦略)

 ■総合コンサルティングループの進化

  グループの魅力を結集し、『地方公共団体等との連携による地域課題の解決』、『法人コンサルティング機能の強化』及び『人生100年時代における個人のお客さまの様々なニーズへのサポート』に取り組む

 ■職員のウェルビーイング向上

  働きがいと働きやすさの両立によりウェルビーイングを実感する職員の最大化を図り、お客さま・地域の課題解決に熱意もって取り組む人材力を強化する

 ■生産性の飛躍的向上

  デジタルを活用した業務プロセス改革とチャネル戦略の高度化による飛躍的な生産性の向上を図り、朝鮮に必要な人員と時間を創出する

企業情報

企業名 株式会社百十四銀行
設立 1878年11月
資本金 373億
事業内容 1872年(明治5年)、わが国に銀行制度が採用され、国立銀行条例が公布されました。

この条例に従って1872年(明治5年)~1879年(明治12年)の間に全国で153の国立銀行が設立されました。

国立銀行は、当局により設立出願の許可順に付された番号により命名されました。最初に出願許可されたのは東京の第一国立銀行で、最後に出願許可されたのが京都の第百五十三国立銀行という具合です。

このようにして、114番目に出願許可されたのが香川県高松市の第百十四国立銀行です。

当行は1878年(明治11年)の創業以来、「地域社会への貢献」と「健全経営」の経営理念のもと、百有余年にわたりゆるぐことなく続いてきた伝統ある銀行であり、今では数少ないナンバーバンクの一つです。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。