エンジニア 株式会社M&A総合研究所
企業名 | 株式会社M&A総合研究所 |
---|---|
年収 | 450万円 〜 1500万円 |
勤務地 |
東京都千代田区丸の内1丁目8-1 丸の内トラストタワーN館18階
|
職種 | エンジニア |
業種 | システムエンジニア(オープン) |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
【業務内容】 営業支援ツール開発やパッケージ設計、開発、進捗管理業務をお任せします。 ■社内システムの開発 ■営業支援ツールの開発 ■パッケージ設計、開発、進捗管理 ★新規プロジェクトのコアポジションとしても活躍可能です! 当グループ成長の背景には、自社開発のERPによるDX推進があります。 営業管理や日報、稟議などあらゆる機能を備えたシステムを開発することで、成果を出しやすい環境を実現しています。その弊社グループの根幹であるDX・AI領域に携わっていただきます。 グループ内での様々な業務を行っていただく為、仕事内容は多岐にわたります。 グループをあげての重要なプロジェクトを進めていく可能性もあるため、CTO直下のエンジニアを募集します。 ■活かせるご経験 ・OS: LINUX, Mac, Windows ほか ・DB: MySQL, PostgreSQL, Oracle, DB2 ・言語: Ruby, PHP, Python, Java, C#, VB.net, Javascript, HTML/CSS ほか 【エンジニア職の特徴】 ★ゼロイチの経験 新規事業も続々と立ち上がっており、プロダクトを新規で開発する機会が多いため、早期にスキルアップが見込める環境です。 新規プロダクトで採用する技術はその都度選定するため、よりチャレンジングな開発ができます。 ★ポジション任用の可能性 弊社のエンジニア部隊はまだまだ少数精鋭です。 リーダーや部長クラスのポジションに就くチャンスもあります。 ★代表取締役のエンジニア出身 代表取締役自身、エンジニアとしてキャリアをスタートしており知見がある者です。 |
---|---|
求める人材 | 【必須経験・スキル】 ■・エンジニア経験3年以上 【歓迎経験・スキル】 ■webアプリケーション開発の経験 ■色々作ってみたい、触れてみたいという好奇心のある方 【社風】 チーム・組織構成: 少数精鋭での開発を行っており、年齢層は20代~30代が中心で非常に風通しが良い環境です。 M&A総合研究所: ・社内全体の平均年齢29歳で若いメンバーが多く、社員同士のコミュニケーションが活発で、気軽に相談ができる ・効率化への意識が高く、意思決定が早い AI事業部: ・リモートワーク相談可能<週1~3程度/応相談> ・前職給与保証 ・服装はオフィスカジュアルOK ・時差出勤制度あり ・プログラミングやスキル向上に積極的なメンバーが在籍 |
給与・待遇
給与 |
480万円 ~ 1500万円 ■通勤手当 ■残業手当 ■その他手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | エンジニア |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■育児休暇制度 ■その他制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 9:00~18:00 |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■その他休暇 |
その他
企業会社特徴 | 当社は2018年10月に創業し、2022年の6月に創業から3年9ヶ月での上場を果たしました。M&A仲介の業務には多くの複雑なプロセスがあり、成約に至るまでの時間と工数がこれまで課題になってきました。そこで当社はM&Aに関する全プロセスを可視化して分解し、自動化・効率化できるところは徹底して行い、自社開発のシステムを使ってDXを推進してきました。その結果、圧倒的に効率の良い営業活動が可能になっているため、以下のような特徴があります。■完全成功報酬制、スピード成約、高いマッチング力という3つの営業上の強みがあり営業がしやすい■業務効率性が高いため多くの案件に携わることができ、アドバイザーとしての成長スピードが速い■高水準のインセンティブ設計があり、年収を上げやすい■上司の既得権益がなく、未経験者でも平等な環境で活躍できる(入社1年2ヶ月で年収1.8億円超のプレイヤーもいる)■教育支援部という部署が教育プログラムを作成し未経験者の教育を徹底して行っているため、オンボーディングがスムーズ実際に未経験者のほとんどが1年半以内には成約をできており、退職率も低い水準を維持できています。無駄な業務をする必要がなく、顧客とのコミュニケーションなど本質的に必要な業務に集中できるため、成果を出しやすく、同業他社からの転職者が多いだけでなく、M&A仲介以外の業界からも優秀なメンバーが集まっています。【将来のビジョンとセカンドキャリア】当社は将来AIやDXといったテクノロジーの強みを活かしてM&A仲介以外の業界に参入し、時価総額数兆円規模の会社を作っていくことを考えており、今のM&Aアドバイザーのメンバーに、新規事業の責任者や子会社の経営層として活躍していただくことを想定しています。M&Aアドバイザーとしてだけではなく、セカンドキャリアとしてその先のキャリアアップの実現も可能性があります。【M&A業界でアドバイザーとして働くことの意義】①社会的意義が高く、やりがいのある仕事M&Aは後継者不在という日本の社会問題を解決する手段の一つであり、大きな社会的意義があります。またオーナー様からはときには泣いて感謝されるほど喜んでいただけるものであり、大きなやりがいがあります。 |
---|
企業情報
企業名 | 株式会社M&A総合研究所 |
---|---|
設立 | 43374 |
資本金 | 5千万円 |
事業内容 |
【M&A業界について】 現在、中小企業の後継者問題が顕在化しており、2025年には中小企業の半分が廃業すると言われています。 その社会課題を解決する方法の一つがM&Aです。経営者の人生における大きな意思決定を促す、社会的意義の大きな仕事になります。 【当社について】 M&A仲介業務にテクノロジーを取り入れた「M&A×TECH」のリーディングカンパニーです。国内最大手AI企業PKSHA Technologyファンドとの資本業務提携もしており、さらなるM&A業務のテクノロジー化を目指しています。 M&A業界はアナログな営業手法が一般的ですが、テクノロジーを取り入れている為、圧倒的に効率の良い営業活動が可能となっております。また、当社は代表自身がM&Aにより東証一部上場に会社売却をした経験から、本当の意味で経営者に寄り添った、業界では珍しい「完全成功報酬制(譲渡企業のみ)」を取り入れております。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。