UI/UXデザイナー PayPay銀行株式会社
企業名 | PayPay銀行株式会社 |
---|---|
年収 | 450万円 〜 800万円 |
勤務地 |
東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル
|
職種 | UI/UXデザイナー |
業種 | ネット銀行/UI・UXデザイナ |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
【具体的な業務内容】 ■UI/UXを考慮したサービスの画面設計 ■アプリやWebサイトのUIデザイン ■一部ディレクションも兼ねたデザイン業務 ▽20代の場合 -入社後:同社のお作法を理解するためにも運用保守なども含め、何でもやっていただき、慣れてきたら担当サービスを持ち、新規案件や改善案件にも関わっていただきます。 なお入社後しばらくはメンターの担当案件を一緒に担当していただく予定です。 -3年後:上流工程のUI/UX設計に単独で関わっていただきます。 ▽30代以上の場合 -これまでの経験を活かして、入社後から即戦力として上流のUI/UX設計に関わっていただきます。ただし同社のお作法など理解するまではメンター案件に加わっていただく予定です。 ▽同ポジションの魅力 自身が関わった機能やサービス等を多くのお客さまに利用してもらうことができ、集計されたデータやお客さまの声等から反応をダイレクトに感じられます。 そこからUI/UX改善のヒントを見出し、次のチャレンジにつなげていく楽しさがあります。 |
---|---|
求める人材 | 【必須経験・スキル】 ■UI/UX設計 -要件をヒアリングしてガイドラインを考慮した画面の提案が可能 ■UIデザイン -上記設計を基にしてFigmaを使用したUIデザインの制作が可能 【歓迎経験・スキル】 ■HTML(5.0)、CSS(3.0) ■JavaScript ■Webエンジニア経験 ■スマホアプリの基本的理解 ■figma ■jQuery ■Git Analyticsを活用したアクセス解析やログ分析 |
給与・待遇
給与 |
470万円 ~ 750万円 ■通勤手当 ■残業手当 ■夜勤手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | UI/UXデザイナー |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■退職金制度 ■確定拠出金(401k)制度 ■育児休暇制度 ■介護休職制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8:40~17:10 |
---|---|
休日・休暇 | ■祝日■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇 |
その他
企業会社特徴 | 【特徴】 2000年10月、日本初のインターネット専業銀行として(旧社名:ジャパンネット銀行)誕生しました。 「銀行初・すべてのお客さまへのセキュリティトークン無料配布」「日本初・24時間365日取引システム連続稼働」など、これまでもさまざまな「初めて」を実現、現在もFinTech業界を牽引すべく、従来の銀行にはない新しいサービスやシステムの開発・提供に努めています。 2021年4月には、スマホで日本一使われる銀行を目指して社名をPayPay銀行に変更しました。 今後はPayPayおよびZホールディングスグループとの連携を深め、これまでの強みをPayPay銀行として進化させていきます。 【親会社情報 Zフィナンシャル株式会社】 (株主構成) Zホールディングス株式会社 100% (グループ会社一覧) ■PayPay銀行株式会社:銀行業 ■株式会社 Magne-Max Capital Management:投資助言業 ■ブレインセル株式会社:データ分析事業、マーケティング事業、開発支援事業 【Zホールディングス株式会社 関連トピックス】 ■2019年 12月23日:LINE株式会社との経営統合に関する最終合意の締結 |
---|
企業情報
企業名 | PayPay銀行株式会社 |
---|---|
設立 | 36770 |
資本金 | 72,210百万円 |
事業内容 |
【サービス概要】 円預金(普通預金・定期預金)/外貨預金(普通預金・定期預金)/FX/投資信託/カードローン/Visaデビット/公営競技/スポーツくじ/宝くじ/ビジネスローン/住宅ローン等 【主要株主】 Zフィナンシャル株式会社:46.57% 株式会社三井住友銀行:46.57% 【財務健全性について】 (格付け) 2022年2月現在:長期発行体格付 A+(安定的) (自己資本比率) 同社の自己資本比率は、11.67%(2022年3月末実績)と国際基準を上回っています。 (収益構成) 同社の経常収益の内訳は、ローンによる運用収益、有価証券等による運用収益、為替等手 数料収益と多岐にわたり、バランスのとれた収益構成となっています。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。