WEBアプリケーションエンジニア 社名非公開
企業名 | 社名非公開 |
---|---|
年収 | 1000万円 〜 1700万円 |
勤務地 |
中野区中央1-35-6 レッチフィールド中野坂上ビル6F
|
職種 | WEBアプリケーションエンジニア |
業種 | 医療・福祉・介護サービス業界のパッケージ導入コンサルタント |
ポイント | ユースタイルラボラトリー株式会社の安定した経営基盤であなたのキャリアを広げてみませんか。働きやすい環境とたくさんの挑戦があなたを待っています。 |
正社員
転勤無し平均残業月30時間以内交通費全額支給育児支援制度あり介護支援制度あり資格取得支援制度フレックス勤務
|
募集要項
仕事内容 |
同社では、介護業界の問題解決に向けた複数の自社プロダクトを展開しています。 プロダクトごとにチームがあり、ユーザーからのフィードバックをもとに、機能改善・新機能開発に日々取り組んでいます。 下記いずれかの業務をお手伝いいただきます ・既存サービス「マッチングプラットフォーム」や「介護事業所の経営支援システム」などの機能開発 ・新規サービスの企画、開発 ・技術基盤の整備や改善 など 【関わるサービスの魅力】 ◆マッチングプラットフォーム『近所ワークス』 ・最近全国展開を始めたため、これから拡大していくフェーズを経験できる ・類似サービスがないため、業界の最先端を作っていける ・新機能開発も予定しており、企画段階からジョインできる 例えば・・・登録ケアワーカーの詳細なデータ(勤務可能日、対応可能な仕事など)を活用し、 ご利用者様や介護事業所とのマッチングの精度を高める仕組み作りなど。 ◆介護事業所の経営支援システム ・外販に向けた基盤整備や機能の強化など、重要なフェーズに携われる ・介護DXを推進でき、業界全体にイノベーションを起こせるチャンスがある ・介護スタッフから直接フィードバックをもらえるため、プロダクトの成長や介護現場への貢献を実感できる 【働き方】 ・基本はリモートワークで、週数回の出社も可能なハイブリッドワークとなります。 ・フレックスタイム制でプライベートとの両立もしやすく、柔軟な働き方が実現できます。 【配属部署の人数】 ・15名 |
---|---|
求める人材 | 【必要な経験】 ・Webアプリ開発経験がある方 (バックエンドに強い方、PHPの経験がある方が 望ましいです。) ◆開発言語・フレームワーク・インフラ ・PHP・Laravel・CakePHP・TypeScript / JavaScript ・React・Vue.js・AWS ◆その他 ・Backlog (Nulab)・Slack・GitHub・Redash #(lf)【歓迎条件】 ・リモートワークや地理的に分散したチームでの開発経験 ・デザイナー、マーケターなど、部門を超えたチームでの開発経験 ・経験の浅いエンジニアを指導した経験 ・ソフトウェア開発への熱意 ・オープンソースへのコミット、コミュニケーションでの活動など (例:Qiita、Stack Overflow) ・老朽化・肥大化したシステムのマイグレーション経験 【求める人物像】 ・優れたコミュニケーションスキルがある方 ・自発的で、自己管理能力がある方 ・物事を成し遂げた実績がある方 |
給与・待遇
給与 |
固定給制(月給制)/年1回の査定有・賞与:年2回(7月と12月) ※経験,実績,能力により決定※時間外労働の有無に関わらず,40時間分の固定残業代を支給※超過勤務分は,超過勤務手当を別途支給 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | WEBアプリケーションエンジニア |
待遇・福利厚生 |
<手当・福利厚生> ・社会保険完備・メンタルヘルスカウンセリングサービス・書籍購入補助・カンファレンス等の参加費補助・社内勉強会・若手教育サポート、Eラーニング ・自社運営介護研修で介護資格取得可(無料・希望者)・イントレプレナー(社内起業制度)制度・キャリアチャレンジ制度・プロジェクト外での学習、交流を支援・技術書、カンファレンスなどの費用補助・快適な開発環境の提供 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 9:00~18:00/8時間 |
---|---|
休日・休暇 |
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 #(lf)土曜日,日曜日,祝日 |
その他
選考プロセス | 書類選考→最終面接 ※上記プロセスは、変更する可能性がございますのでご了承ください。 |
---|
企業情報
企業名 | 社名非公開 |
---|---|
設立 | 2012年2月1日 |
従業員数 | 1658名 |
資本金 | 500万円 |
売上高 | 399745万円 |
この求人情報は、「株式会社キャリアデザインセンター」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。