HRTech分野への転職は「HRTech転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/09/11 更新
閲覧済み

【広島】プロシェアリングコンサルタント 株式会社サーキュレーション

掲載開始日:2025/09/10
終了予定日:2025/11/11
更新日:2025/09/11
ジョブNo.10365738
企業名 株式会社サーキュレーション
年収 650万円 〜 900万円
勤務地
高知県高知市帯屋町1丁目12-1 石村ビル2F
職種 【広島】プロシェアリングコンサルタント
業種 組織・人事コンサルティング/経営・戦略コンサルタント
正社員

募集要項

仕事内容 法人企業が抱える様々な経営テーマや事業課題に対して、プロ人材の経験・知見を活用した課題解決サービス「プロシェアリングコンサルティングサービス」を提供していただきます。

あらゆる業界のあらゆる経営テーマ(例:営業戦略立案、新規事業創出、人事制度構築、マーケティング戦略立案、ファイナンスアドバイザリーなど)に対して、豊富な経験・知見を有するプロ人材を選定し、法人企業×プロ人材×同社によるプロジェクトを組成し、経営テーマの推進や事業課題の解決へと導いていただきます。



【業務内容】

1.アポイントをいただいた法人企業に対する事前準備を行います。業界情報や企業情報をもとに「どのような課題に直面していそうか」という仮説を構築し、訪問に備える

2.訪問時に経営テーマや課題認識について仮説をもとにヒアリングやディスカッションを行い、最も解決すべき重要な課題(Issue)を特定する。

3.特定した課題を解決しうる経験・知見を有するプロ人材を選抜し、プロジェクトへの協力依頼。了承いただいた上で改めて法人企業×プロ人材の面談の場を設ける。

4.上記1~3を通じて法人企業×プロ人材×同社のプロジェクトを組成。プロジェクト開始後は、適宜フォローを行いながら課題解決に導く。



重要なポイントは仮説を持って企業の経営者、役員陣とのディスカッション、ヒアリングに臨み、その企業にとって重要かつ本質的な課題(Issue)を特定することです。その上で、解決ステップ(プロ人材の選定、支援内容、スケジュール感など)の提案を行います。また、プロ人材に対しても法人顧客のAsIs/ToBeの共有、プロジェクトへの参加依頼、課題解決に向けた相談を行いながら、支援内容や体制・スケジュールイメージなどを決定します。その後、法人顧客とプロ人材のディスカッションの場を設け、具体的な支援内容をすり合わせる流れとなります。

プロジェクトの開始後は、法人顧客・プロ人材それぞれと連携を取りながら、計画通りにプロジェクトが進行しているかを把握します。課題が解決に向かうことで新たな課題が見えたり、次なる課題への着手が可能となるため、法人顧客とは常に接点を取り続けながら、新たなIssueを見出すことも重要なミッションとなります。
求める人材 【必須条件】

以下、2点を満たす方

1.営業経験(業界・業種・商材不問)※目安3年以上※

2.顧客に提案することで潜在ニーズを見出す営業活動をしてきた経験



【歓迎条件】

・無形商材の提案営業経験

・経営者をはじめとした企業の意思決定者向けに営業・提案を行った経験(業界・商材不問)

・コンサルティングファームにおけるコンサルタントとしての経験(業界・領域不問)

・起業もしくは自らフリーランス(個人事業主)として活躍されている方



【求める人物像】

・「地方創生」「地域活性化」に強い興味や課題認識がある方

・成長意欲が強く、自らを高めていきたい方

・自社サービスありきではなく、顧客の課題ありきでサービス提供したい方

・「経営」や「ビジネス」に強い興味をお持ちの方

・同社ビジョンに共感し、一緒に新しいマーケットを創っていこうという熱意のある方

給与・待遇

給与 650万円 ~ 900万円
■通勤手当
■残業手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【広島】プロシェアリングコンサルタント
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■育児休暇制度
■介護休職制度

勤務時間・休日

勤務時間 9:00~18:00
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇

その他

企業会社特徴 ■ビジョン:「世界中の経験・知見が循環する社会の創造」

■社名の由来:CIRCULATION(サーキュレーション) = 循環

企業や組織の成り立ちは様々ですが、私たちにはまず初めに、実現したい未来がありました。少子高齢化による労働力の減少に始まり、シニア世代の働き方、産後女性の復職、中小企業の事業承継問題など、日本は国の経済発展において多くの課題を抱えています。従来の企業と個人が「雇用」という形で繋がるというあり方では、これらの課題に対応することが困難な状況になってきています。また、世界に目を向けると、貧困や紛争など課題はより深刻です。生まれた国や環境によって教育や機会の格差が生まれてしまう。そんな不平等・不条理も解決していきたいと考えました。



■コンセプト:「知のめぐりをよくする」

「知」がひとところにとど留まることなく、めぐっていく仕組み。世界の隅々にまで知がいき渡り、個人や組織、社会の課題も解決することができる。

生まれた国も環境も関係なく、誰もが平等に知に出会うことができる。



そんな未来を実現するために「世界中の経験・知見が循環する社会の創造」というビジョンを掲げ、誕生したのがこのサーキュレーションという会社です。

企業情報

企業名 株式会社サーキュレーション
設立 41640
資本金 861百万円
事業内容 当社は「世界中の経験・知見が循環する社会の創造」をビジョンに掲げ、「知のめぐりをよくする。」をコンセプトに、プロシェアリング事業を提供しています。

プロシェアリングとは、ビジネスや経営に関する専門性の高い知見を持つ外部のプロの経験・知見を複数の企業でシェアし、経営課題を解決する新しいコンサルティングサービスです。

30,002 人(2025年4月末時点)の豊富なプロ人材データベースを活かし、多様な業界・業種の多岐にわたる経営課題・テーマに対して、課題解決に向けたサービスの提供が可能です。

プロ人材は大手企業の経営者・CxOや、新進気鋭のベンチャーで事業拡大を牽引してきた人材等、20代から70代まで豊富な経験・知見を有するプロフェッショナルな方々であり、プロ人材と協業しながら法人企業の課題解決を行います。これまでのコンサルティング実績は5,617社/21,499件プロジェクト(2025/4月末時点)となっており、本社を含めて全国に8拠点を展開。日本全国のあらゆる企業を対象に「プロシェアリング」という新しい人材活用モデルを確立すべく、今後もビジョン実現に向けた事業拡大を積極的に行っていきます。

さらに、私たちのビジョン実現を一層加速させるため、「人とソフトウェアの共進化」を掲げるPKSHA Technologyグループへ参画しました。同グループの最先端AI技術と私たちのプロシェアリング事業を掛け合わせることで、「知のめぐり」の質とスピードを飛躍的に向上させ、社会全体の課題解決に貢献していきます。



<事業・サービスラインナップ>

・プロシェアリングコンサルティングサービス:外部のプロの経験・知見を複数の企業でシェアし、経営課題を解決するサービス

・FLEXY(フレキシー)サービス:ハイクラスのエンジニア・デザイナーと共にIT課題を解決するサービス

・Open Idea(オープン・アイデア)サービス:プロ人材と共に、アイデア出しから事業企画立案、実行推進を行う新規事業共創サービス

・事業承継サービス:「税」「M&A」の観点だけではなく「人」「事業」の観点からサポートする事業承継サービス

・nomad journal(ノマドジャーナル):兼業・副業、フリーランス等「新しい働き方」に関して情報を発信する自社メディア                                                            ・PRO BASE:副業/フリーランスとの手続き・管理を効率化するサービス



<経営課題の実績例>

新規事業開発、品質改善・生産性向上、新規事業開発、販路拡大(営業支援)、人事関連、広報・マーケティング、売上向上支援・物流コスト削減、経営戦略策定、海外展開支援、M&A戦略構築、資本政策・資金調達、システム導入・情報システム部門起ち上げ 等

※導入企業事例:https://circu.co.jp/pro-sharing/cases/

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。