顧客サポート業務|弁護士法人へ出向!【福岡県】 NTSホールディングス株式会社
| 企業名 | NTSホールディングス株式会社 |
|---|---|
| 年収 | 300万円 〜 500万円 |
| 勤務地 |
福岡県福岡市博多区冷泉町5番32号 オーシャン博多ビル6F
|
| 職種 | 顧客サポート業務|弁護士法人へ出向!【福岡県】 |
| 業種 | 債権回収会社(サービサー)/債権管理・回収 |
|
正社員
|
|
募集要項
| 仕事内容 |
【職務内容】 ■担当業務: 地域限定職として、債権やローンのお支払いが滞っているお客様に対して、生活状況や収入等のヒアリングを通して返済計画を一緒に立て、完済までサポートする業務です。 ※NTSホールディングス株式会社採用、NTS総合弁護士法人(福岡)に出向していただきます。 ■組織構成: 46名(20代~60代まで幅広い年齢層が在籍) ■業務詳細: 個人の債務者に対してお電話での督促を行います。個人の生活状況や収入等をヒアリングし返済計画を一緒に建て、今後の支払い方針をご検討頂く業務になります。 ■研修内容: 1週間程度、人事部による基礎研修からスタートします。その後は指導員が付き、現場での業務のサポートをします。入社後半年程で担当先を持っていただきます。※スキル・経験に合わせて無理なく業務に取り組んでいただける環境ですので、ご安心ください。 |
|---|---|
| 求める人材 | 【必須経験・スキル】 ■社会人経験が3年以上 【歓迎要件】 ・法務的素養のある方(法学部出身者、法務経験者など) ・金融業界での就業経験のある方 ・販売経験や営業経験のある方 ・業界未経験者歓迎 ・ホスピタリティのある方 ・コールセンター業務経験のある方 |
給与・待遇
| 給与 |
300万円 ~ 480万円 ■通勤手当 ■残業手当 |
|---|---|
| 雇用・契約形態 | 正社員 |
| 募集ポジション | 顧客サポート業務|弁護士法人へ出向!【福岡県】 |
| 待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■退職金制度 ■社員持株会制度 ■その他制度 |
勤務時間・休日
| 勤務時間 | 8:45~17:30 |
|---|---|
| 休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■祝日■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇 |
その他
| 選考プロセス | 書類選考→1次(対面※WEB相談可)→適性検査(性格)→最終面接(対面必須)・作文・一般常識テスト→内定 |
|---|---|
| 企業会社特徴 | ■サービサー業界の老舗、ニッテレ債権回収株式会社を母体とする持株会社 ■事業小会社の経営管理、その他付随する業務を行っており、グループ会社内での柔軟な人材活用を図っています。 ■創業以来、当社は業界のパイオニア的存在として債権の管理回収業務に携わってまいりました。 特に、小口無担保債権のエキスパートとして、銀行をはじめとする金融機関の貸付債権から、電話の通信料債権や通信販売の売掛債権、地公体の各種債権に至るまで、様々な債権を幅広く取扱っております。 ■コンプライアンスの観点から、個人情報の保護については特に慎重を期し、独自の社内基準や責任体制を確立しております。その成果として、2003年4月にはサービサー業界としては初めて日本情報経済社会推進協会のプライバシーマークを取得するなど、実践を伴った個人情報保護体制を堅持しています。 ■サービサーとしては初めて集金代行業務の兼業を法務大臣により承認されました。 ■サービサー会社としては業界で最も歴史が長い一社であり、業界の草分け的企業です。経済社会の資金の流れを円滑に循環させる流れを担っており、社会的な役割が非常に強い会社です。業界としてまだ新しく、またビジネスモデルが業界・業種に関係なくサービス提供できるため、その強みを活かして、新サービスの提供、既存産業の発展とともに役割が広がり、今後の成長が期待できます。 ■きめ細かいサービスを全国展開していることにより、全国の地方銀行の関連会社の90%以上とお取引があります。 ■グループ会社 ニッテレ債権回収株式会社・NTSリサーチ株式会社・NTSプリント工房株式会社・NTSコンサルティングス株式会社・NTSセーフティ家計総合研究所 等 |
企業情報
| 企業名 | NTSホールディングス株式会社 |
|---|---|
| 設立 | 41640 |
| 資本金 | 93百万円 |
| 事業内容 |
NTSグループは、2014年にニッテレ・サービサーを中核子会社とするホールディングス体制に移行して以来、グループ各社が結束して、お客様の多様なニーズに最適なソリューションを提供する「金融バンドリング戦略」を進めています。 昨今の金融業界では、従来のサービスにITやAIなど技術を融合した「金融アンバンドリング化」が進んでいます。 アンバンドリングとは、1つにまとまっていた(バンドリング)機能やサービスを個別のものに分解する考え方です。アンバンドリング化によってサービスや商品の専門化や高付加価値化、効率化などが期待でき、これまで取り込めなかったお客様へのアプローチが可能になるとされています。 そのような環境下、私たちは、サービサー業を中心としながら、より多様なお客様へアプローチするため、さまざまなサービスを束ね、ワンストップでお客様に提供することが、より多くのお客様のためとなり、最適なサービスが提供できると考えております。 当グループはこれまでも、弁護士と連携しながら、共同して同時に債権回収業務等を受託する業界初の「共同(同時)受託スキーム」を開発したり、「国または地方公共団体等が有する金銭債権に係る納付奨励業務」のモデルを構築したりするなど、積極的に新しいサービスやソリューションを開発・提供し、マーケットを創造してきました。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。