\未経験歓迎/京都市【人事】採用・労務・研修など幅広い業務◆年休126日・有休取得率80%◆ 株式会社ラプラス・システム
企業名 | 株式会社ラプラス・システム |
---|---|
年収 | 400万円 〜 550万円 |
勤務地 |
京都府京都市伏見区京町1-245
|
職種 | \未経験歓迎/京都市【人事】採用・労務・研修など幅広い業務◆年休126日・有休取得率80%◆ |
業種 | SIer・ソフトハウス(独立系)/採用 |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
【業務内容】 人事業務全般を幅広くご対応頂きます。 ・採用活動全般(中途/新卒/アルバイトなど。媒体選定、求人作成、応募喚起、面接、内定者フォローまで) ・給与計算、勤怠簿の集計、異動手続きなどの各種社会保険事務 ・安全衛生(健康診断・ストレスチェック運営、各種面談調整) ・研修運営 ・人事制度の企画・運営 など 【仕事の魅力】 一つの仕事に専任ではなく、常に様々な仕事を組み合わせながら業務を行いますので、広い範囲の業務に携われます。体系的に人事業務を理解していただける環境は魅力ではないかと思います。 また、当社は現在、事業・組織の拡大フェーズにあり、採用活動や制度づくりを積極的に行っています。「会社を形作る仕事」にダイレクトに携われる機会が多く、大きなやりがいを得ることができます。 【入社後の流れ】 入社後は、OJT形式でOJT形式で仕事をお伝えします。まずは社員と接点の多い仕事からお任せして、社員の顔と名前を覚えていただきます。2~3年かけて、様々な分野を 一通り経験できるよう少しずつ丁寧にお伝えしていきますので、ご安心ください。 |
---|---|
求める人材 | 【必須経験・スキル】 ■社会人経験が約2年以上ある方 【活かせる経験】 ■営業など、何からしらの対人折衝経験をお持ちの方 【組織構成】 現在、人事課には30代の女性3名が在籍しています。また、人事課の属する管理部も20~30代の社員中心に、全17名で和気あいあいとした雰囲気です。 【採用背景】 当社では、近年の売上増加に伴い、事業規模の拡大や株式上場を計画しています。今ここで人事課に新しいメンバーを迎え入れることでコーポレート部門の体制を強化したいと考えています。 |
給与・待遇
給与 |
400万円 ~ 550万円 ■通勤手当 ■家族手当 ■残業手当 ■資格手当 ■その他手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | \未経験歓迎/京都市【人事】採用・労務・研修など幅広い業務◆年休126日・有休取得率80%◆ |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■退職金制度 ■育児休暇制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 9:00~17:30 |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇 |
その他
選考プロセス | 面接/筆記試験(1次面接はWeb面接可) |
---|---|
企業会社特徴 | 【業界と今後の展望について】 太陽光や再エネというと投資目的での売電利用のイメージが大きいかもしれませんが、近年は作った電気を「売る」のではなく自ら「使う」自家消費型の利用などへと目的がシフトしております。このような利用目的においては、電力の計測や設備をより精密に制御できるシステムが必須となり、当社の製品・技術の需要が高まっております。 エネルギーの安定供給になくてはならない存在として社会インフラの役割を担いつつある当社製品。現在は、専用機器に当社のソフトウェアを組み込んで売るような機器売りのビジネスモデルと並行して、監視そのものを主軸としたサービスビジネスも展開しております。加えて、電力市場の更なる自由化を見据え、所有しているビッグデータ、ネットワークを駆使した新たなビジネスチャンスも見据えています。 |
企業情報
企業名 | 株式会社ラプラス・システム |
---|---|
設立 | 33025 |
資本金 | 1億円 |
事業内容 |
◆◇エネルギーモニタリングシステムに特化し、トップシェアを誇るリーディングカンパニー◇◆ ■科学技術系ソフトウェア、発電計測・表示システム、太陽光発電シミュレーション等の自然エネルギー関係アプリケーション開発・販売等 当社は1990年に設立後、太陽光発電のモニタリングシステムを中心に常に革新的な技術開発に取り組み、再生可能エネルギーの普及促進に努めています。太陽光関連のシステムメーカーの中では老舗であり、常に業界をリードする製品を作ってまいりました。当社モニタリングシステムの累計導入実績は全国88,000件(2024年12月末現在)に達し、その中でも遠隔監視・制御システムはその技術力の高さを市場から高く評価され、業界トップシェアを誇ります。今後は電力会社と需要者の間に立ってうまくバランスをコントロールするアグリゲーターとしての役割を果たすべく、自家消費向けシステム、蓄電池制御システムなどの普及を進めてまりいます。さらには、当社の遠隔監視・制御技術の他分野への展開として、「スマート農業システム」の開発を農業法人とタッグを組んで進める予定です。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。