HRTech分野への転職は「HRTech転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/09/10 更新
閲覧済み

管理|経理課・総務課【愛知/春日井市】 株式会社タクマ食品

掲載開始日:2025/08/20
終了予定日:2025/11/10
更新日:2025/09/10
ジョブNo.10478969
企業名 株式会社タクマ食品
年収 350万円 〜 350万円
勤務地
愛知県春日井市松河戸町3丁目15番地3
職種 管理|経理課・総務課【愛知/春日井市】
業種 食品/経理
正社員

募集要項

仕事内容 【経理課】

経理の主な業務は、企業におけるお金の流れを把握して、数値化・管理することです。会社の経営方針を考える際、財務状況は重要な要素であり、常に会社の正しい財務状況を示すことが求められます。

日々の仕訳記帳業務などをコツコツと行う地道なルーティーン業務が多いですが、その積み重ねが会社の成績表である財務諸表・決算書に直結しますので、重要な役割でもあります。企業経営を健全な方向に進めていくための判断材料となる情報を発信する部署として会社を支えている存在です。

しかし経理の知識は初めから必須ではありません。意欲的に取り組めば、業務の積み重ねとともに知識は身についていきますので安心してください。

(経理関連の主な業務)現金預金の管理/売掛金・買掛金の管理/伝票起票/請求書の発行/請求書・領収書等の管理/財務諸表・決算書の作成



【総務課】

総務・人事の仕事は派手さは無く活躍が目立つ部署ではありませんが、会社を円滑に運営するために欠かせない部署で、縁の下の力持ち的な存在です。

従業員が快適に業務遂行できるように環境を整えたり、健康診断の手配やトラブル・悩みの相談窓口として、従業員の心身をサポートする役割も担います。また、会社の窓口として社内外との応対処理業務もあります。

同社では情報システムの管理も担いますので、基礎的なパソコンのスキルとコンピューターへの興味や知識もあると業務に生かすことができます。

裏方で支えることにやりがいや喜びを感じることができる方にぴったりです。

(総務・人事関連の主な業務)従業員の採用活動/労務勤怠管理/教育業務/健康診断等の手配/規定類の管理/契約書等の各種文書保管/事務用品・備品・OA機器等の管理/社内行事企画運営/情報システムの管理
求める人材 【必須要件】

・特にございません



【歓迎要件】

・総務や経理などの管理業務の経験

給与・待遇

給与 350万円 ~ 350万円
■通勤手当
■家族手当
■残業手当
■役職手当
■出張手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 管理|経理課・総務課【愛知/春日井市】
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■退職金制度
■慶弔見舞金制度
■育児休暇制度

勤務時間・休日

勤務時間 9:00~17:30
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇

その他

選考プロセス 書類選考→一次面接→最終面接→内定
企業会社特徴 【設立経緯 / 沿革】1983年海産珍味の詰屋として宅間食品を創設後タクマ食品現在に至る。【企業理念】心を一つにし協力する【会社の魅力 / 強み】風通しががよくみんなの意見が通りやすい。実力主義【今後について】現在の利益を確保していくこと【同社の強み】タクマ食品では、年齢やニーズに合った新商品を企画、開発し多数誕生させています。消費者ニーズに沿った製品作りを心がけ、常に新しい物作りに挑戦しています。同社の持てる管理技術、固有技術、社員一人ひとりの前向きな姿勢のすべてを集結させ常に高い品質、確実な納期、高いコストパフォーマンスを実現しています。■調達全国をとびまわる営業が集めてきたお客様からのニーズを聞き、貿易部門が海外で仕入れを行います。主にアジア圏にて、ニーズに沿った原料調達や目新しい商品の調査を行います。営業や社長が自ら海外へ新しい材料を探しに行くなど、より広いエリアでの調達を可能にしています。■自社製造今まで数多くのお客様からのニーズに応え、製造してきたノウハウでタクマ食品オリジナルの食品製造も行っています。自社工場を保有しているからこその機動力・適応力で、より愛されるタクマ食品のお菓子を製造することが可能です。■包装どの企業よりも先駆けて、様々なサイズの個包装パックに対応してきました。小さいものから大きいものまで、デザインがシンプルなものから複雑なものまで、あらゆる包装に対応できるため、お客様にご好評いただいています。■品質管理2019年7月にFSSCを取得し、FSSCの基準に基づいて活動しています。(FSSC22000とは、食品安全認証財団FFSCが開発した、国際的に高いレベルでの食品安全マネジメントシステムを指します。)これを取得している企業はまだまだ少なく、タクマ食品では消費者に安全な食品を安定して提供するために、世界基準の安全管理システムを導入します。品質管理部門では原料・加工品・完成品における緻密な検査を徹底しています。◎提案の幅が広い原料調達から製造・卸までを担うタクマ食品には、他社にはない今まで蓄積してきたノウハウがあります。営業の経験値も高く、情報量の多さはお客様ニーズに応える提案力の高さにつながっています。ヒアリングしたお客様の要望を1週間ほどでサンプルとして実現させることもあります。このスピード感と提案力でご好評いただいております。

企業情報

企業名 株式会社タクマ食品
設立 31107
資本金 7200万円
事業内容 【事業内容】

食品製造卸売業



【商品】

豆、海産物、ドライフルーツ、フリーズドライ、せんべい、チョコレート等



【取引先】

コンビニ、スーパー、菓子問屋



同社は、1983年、愛知県春日井市に海産珍味の詰屋「宅間食品」として創業。現在は海産物に加え、豆やドライフルーツの加工メーカーとして創業以来、着実な発展と健全経営を続けております。海と陸からの恵みを私どもの創造力で、もっと、おいしくしてお届けしたい。そんな思いで様々な努力とチャレンジを続けております。

私どもがお届けしているものは食品であり同時に夢でもあります。子供達や同僚、家族の楽しいひとときに心和ませるものであったり、楽しませるものでなければなりません。そのためには今までにはない、おもしろくて、おいしい、旬な素材をどこよりも早くキャッチしお客様を飽きさせない企画で商品を開発していく必要があります。また、世界にも目を向け、グローバルなスケールで、安全な自然食品の開拓にも力を入れています。今後はITの活用を強化することにより、最新情報を活かした商品作りをスピーディーに実現していきたいと考えております。

そして、「安全」という品質について見つめ直し、社会的価値の高い企業へと飛躍を目指しています。環境破壊、環境ホルモン、遺伝子組み換え食品等々・・・私どもを取り巻く環境は複雑化され「安全」な食品を享受するのが増々困難な時代になっていくことでしょう。そんな中、食品を取り扱う企業としてどうあるべきか真摯な姿勢で問いかけ、新たなチャレンジに向かって私どもは走り出しています。「安全第一」で今日まで弛まぬ努力を続けてきましたが、更なるグレードUPの実現を図っていきます。また、世界品質基準対応型の工場で、品質管理状況がトップから現場、現場からトップへ滞り無く隅々まで流れる万全な組織と最高の品質システムを構築しています。今後は、より広いお客様に、より早く、お値打ちに、私どもの商品を手にして頂くためにも、積極的な全国展開で効率の良い流通のネットワークを広げていきます。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。