営業| 開発営業(新規顧客開拓)(年間休日120日以上)【東京都】 株式会社スペース
企業名 | 株式会社スペース |
---|---|
年収 | 450万円 〜 800万円 |
勤務地 |
東京都中央区日本橋人形町3-9-4
|
職種 | 営業| 開発営業(新規顧客開拓)(年間休日120日以上)【東京都】 |
業種 | SP代理店(イベント・販促提案 等)/広告・メディア営業(法人営業) |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
▼業務内容 新規顧客を開拓し、当社スタッフ(設計・施工チーム)に繋ぐ企画提案営業に携わるポジションです。 当社の強みである商業施設に関するノウハウを活かしながら、これまで手掛けてこなかった新分野の顧客獲得していきます。 空間の活用提案し、事業を成功に導くため、社内外のスタッフと共同し、新規プロジェクトのキッカケを創り出す業務になります。 ▼会社制度について ・管理職だけではなく、専門職としてのキャリアコースも選択できる複線型人事制度 ・フレックスタイム、リモートワークを導入し、柔軟な働き方の推進 ・各種資格手当支給(中小企業診断士20,000円/月、宅地建物取引士10,000円/月、SC経営士10,000円/月など) |
---|---|
求める人材 | ▼必須条件 ・ビジネスでの企画や提案営業経験 ▼歓迎条件 ・関連業界(デベロッパー、ゼネコン、広告代理店、イベント会社等)での営業経験、空間づくりに興味をお持ちの方 ・企業ブランディングや企業プロモーションのご経験をお持ちの方 ・行政との業務経験、営業経験をお持ちの方 ・語学力(英語、または中国語) |
給与・待遇
給与 |
470万円 ~ 800万円 ■通勤手当 ■残業手当 ■資格手当 ■その他手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 営業| 開発営業(新規顧客開拓)(年間休日120日以上)【東京都】 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■財形貯蓄制度 ■退職金制度 ■確定拠出金(401k)制度 ■社員持株会制度 ■慶弔見舞金制度 ■その他制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 9:00~18:00 |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■祝日■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇■リフレッシュ休暇■その他休暇 |
その他
選考プロセス | ①人事選考/面接官:人事2名②一次選考/面接官:事業部長クラス(50分)③最終選考/面接官:本部長クラス(50分)※一次面接を通過後web適性検査(70分)・健康アンケート・色覚検査(15分) |
---|---|
企業会社特徴 | 私たちのコーポレートスローガンは「明日が、笑顔になる空間を。」です。昨今、世界中でテクノロジーが発達し、コミュ ニケーションの形が変わりつつあります。そんな世の中だからこそ、人と人が直接出会い様々なことを感じるリアルな 「 場」つまり「空間」にできることは、日々広がりをみせています。スペースという社名を背負う我々だからこそ、空間を通 じて世の中に提供できる価値がある。そんな想いを強く抱きながら日々、お客様からのご依頼に耳を傾け、社会が求めるも のを考え続けています。 スペースが創業以来かかげている企業理念は「商空間の創造を通じて、豊かな社会の実現に貢献します。」です。私たちが 考える、豊かな社会とは、希望が生まれ、笑顔になれるような世の中です。そのような未来を実現するため、お客様一人ひ とりの声に真摯に向き合いながら、絶え間なく努力を続けて参ります。 |
企業情報
企業名 | 株式会社スペース |
---|---|
設立 | 17715 |
資本金 | 33億9,553万円 |
事業内容 |
■何をやっている会社なのか? 私たちの仕事の本質は【空間を通じて、お客様の想いを形にする】ということ。 空間づくりを通して「目の前にいるお客様の想いを叶えたい、そこにいる人たちが笑顔になってほしい」そんな想いでお客様と社会の課題に日々向き合っています。空間には何ができるのか、どんな価値を生み出せるのか、空間という社名(=スペース)を背負う私たちは空間の可能性を追求し続けています。そして、空間の持つ力を信じるプロフェッショナル集団として事業コンセプト【商空間プロデュース企業】を掲げています。 ■何故やるのか? 私たちのビジョンは「世の中を、希望にあふれた空間にする」です。 空間づくりを通して、日常のささやかな喜びや楽しみが、世の中という空間全体が希望にあふれていく未来を目指しています。日本で、そして世界で、より一層求められているのは、人が集い、新しい価値に出会える「場」の力。モノからコトへ、生活者のニーズが大きく変わる中で、空間に求められていることが変わりはじめています。そのためには、ただ単に空間をつくるだけではなく、お客様と共に、ビジネスの課題や社会のニーズを見据え、空間の力で新しい価値を創造する必要があると思っています。 私たちのお客様は「商いの場」を通じて、世の中が求めていることを考え、社会と向き合いながらビジネスを行っています。そんなお客さまと共に、「商空間」を起点として社会という空間全体をより良いものにしていく想いが私たちの根底にあります。 ■どうやってやるのか? 魅力ある器づくりに必要となるデザイン・設計・施工、プロジェクトマネジメントといった【ハードの空間価値創造】、そして企画やコンサルティングなどのお客様と同じ目線に立ったビジネスの課題解決考案である【ソフトの空間価値創造】。その両面で空間を捉えつくりあげることで課題に対しての本質的かつ効果的な解決に導くこと。更に、当社が培ってきた空間づくりの経験やノウハウを最大限に活かしながらも、必要があればお客様や外部のプロフェッショナルを巻き込むのが【商空間プロデュース】。 「お客様と、同じ想いで共に創る。」をバリューに持つスペースだからこそ、関わる人すべてが、同じ想いで一つの方向を向きながら空間をつくりあげることを実現できます。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。