Linux分野への転職は「Linux転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/02/11 更新
閲覧済み

【大阪:リモート】QAエンジニア jinjer株式会社

掲載開始日:2024/08/27
更新日:2025/02/11
ジョブNo.406363844
企業名 jinjer株式会社
年収 450万円 〜 1100万円
勤務地
大阪府大阪市北区曽根崎新地1-13-22 WeWork御堂筋フロンティア JR線「北新地」駅 徒歩5分 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし
職種 【大阪:リモート】QAエンジニア
業種 ソフトウェア・情報処理業界の品質管理
ポイント 【SaaS×社会貢献】フレックスタイム/バックオフィスのDX化
正社員 完全週休二日制育児支援制度あり資格取得支援制度フレックス勤務U・Iターン歓迎

募集要項

仕事内容 【職務概要】
クラウド型人事労務システム「ジンジャー」のQAエンジニアをお任せします。

【職務詳細】
・ジンジャーの各プロダクトのテスト自動化、負荷テスト、セキュリティテストの設計・実装・テスト実行を行っていただきます
・テストの分析・解析を行っていただきます

・プロダクトを適切に管理するため、開発知識はもちろん市場理解や事業戦略、メンバーマネジメントなどの幅広い能力を生かせます
・発展途上のサービス・組織であるという点から、改善できるポイントは多くチャレンジできる領域が広いです
・今まで培われてきたご自身の強みを活かして、事業成長にダイレクトに貢献することができます
・会社やサービスの成長に当事者として関わることができます
・トップダウンではなくボトムアップの風潮のためご自身の意見が会社全体に影響力を持たせることができます
■ 開発環境:Linux
■ ドキュメント:Confluence, JIRA, Figma, Google Drive
■ テスト:JMeter(負荷試験)、Postman、Mocky

【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
求める人材 【必須】
以下のいずれかのご経験をお持ちの方
・ソフトウェアの品質保証(QA)またはデバッグ、テスト業務経験
・テスト自動化の業務経験
・Webシステム開発経験
・負荷テスト業務経験

【尚可】
・HR業界での開発・テスト経験
・テスト駆動開発の経験

給与・待遇

給与 年収:450万~1000万程度
年俸制:月額375000円
給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
賞与:年俸制
昇給:年1回
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【大阪:リモート】QAエンジニア
待遇・福利厚生 財形貯蓄制度/資格取得支援制度/育児サポート手当(月上限5万円)/定例会/育児サポート手当(月上限5万円)
喫煙情報:屋内禁煙

勤務時間・休日

勤務時間 フレックスタイム制 ※コアタイム<10時から16時>
休日・休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日/年次有給休暇/リフレッシュ休暇/夏季休暇/年末年始休暇/慶弔休暇/Hugタッチ休暇

その他

募集背景 事業拡大のため
選考プロセス 書類選考→面接(2~3回)→内定
サービス詳細・特徴 ■バックオフィスクラウドサービス『jinjer』とは
jinjerは、人事労務・勤怠管理・給与計算・ワークフロー・経費精算・請求書・電子契約・WEB会議など、バックオフィス業務の効率化を支援するクラウドサービスです。
契約継続率99.5%と支持率は高水準です。
■今後について
Jinjerシリーズは、企業や従業員、取引先に関する膨大なデータを蓄積し、このデータから新しいビジネス機会の創出を考えています。実際に勤怠データをもとに給与前払いサービスを展開し650社28万人の課題解決も実現しました。

企業情報

企業名 jinjer株式会社
設立 2021年10月1日
従業員数 462名
資本金 100,000,000円
事業内容 【事業の内容】
業務用クラウドサービス「jinjer」
【会社の特徴】
【世の中の全てを「as a Service」へ】
バックオフィスDXを通して、時間の使い方を変え、日本、世界における労働生産性を上げ、1人1人の「人生」における「働く価値」をよりポジティブなものにすることを目指しています。社会課題の「少子高齢化」によって、1人の高齢者に対して支えなければいけない若者の数が少なくなっている状況です。そこで、テクノロジーによる進化・進歩を目指し、社会問題に挑戦していきます。
現在、日本でDXに取り組む企業は30%前後でアメリカの約半数に及びません。その中でもバックオフィス業務におけるクラウドサービス利用は40%に満たしません。(利用後の生産性は1.3倍と言われています。)この領域にチャレンジするのが同社です。

この求人情報は、「株式会社ワークポート」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。