組込ソフト開発 渡辺電機工業株式会社
企業名 | 渡辺電機工業株式会社 |
---|---|
年収 | 450万円 〜 800万円 |
勤務地 |
【関東】東京都 渋谷区
JR山手線「原宿」駅より徒歩10分
勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし
|
職種 | 組込ソフト開発 |
業種 | 総合電機業界のプログラマー(制御系) |
ポイント | 表参道に自社ビルを構える、国内シェアトップクラスの計測機器メーカー! |
正社員
完全週休二日制年間休日120日以上社宅・家賃補助制度U・Iターン歓迎
|
募集要項
仕事内容 |
【職務概要】 工場の不良判定や監視(モニタリング)等に使用されている、 計測機器(自社製品)の組込みソフト開発をお任せします。 自社製品の商品企画から納入まで全工程に関わることができます。 ご入社後は新製品の開発に携わって頂きます。 【職務詳細】※下記いずれかをご担当いただきます。 1: Linux搭載の製品開発。特にLinuxのBootから起動までの下回りの開発(BSPを含む)。但し、カーネル修正、デバイスドライバの開発は除く。Yoctoに精通していれば尚可。 2:Linux上で動作するアプリ開発。クラウドと接続し機能実装。 製品イメージとしては、IoTGW。 【魅力】 製品仕様策定から、開発、顧客検証まで全て製品工程に携われますのでダイレクトに製品開発を実感できます。また、組込み開発からWindows アプリ、Webアプリ、クラウド開発まで幅広く開発を行っており、新しい分野へのチャレンジできる環境があり、技術者としてスキル向上が望めます。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般 |
---|---|
求める人材 | 【必須】 C言語もしくはC++での組込み系ソフトの開発経験5年以上 【働き方について】 月平均残業20時間。毎週水曜日はノー残業を実施し、 99%の方が定時で帰宅することができています。 長期的に働く社員が多く、平均勤続年数は13年。 社長の方針により、働き方の改善に注力しています。 【環境】 ・OS:Linux or Fress OS or TI製(SYSBIOS) ・C言語、C++ ・バージョン管理:Git |
給与・待遇
給与 |
年収:472万~700万程度 月給制:月額267000円 給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 賞与:年2回(6月、12月) 昇給:年1回(6月) |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 組込ソフト開発 |
待遇・福利厚生 |
定時退社日(毎週水曜日)、通勤手当(上限10万円/月)、住居手当、退職金制度、家族手当、資格奨励金、出張手当、展示会手当 喫煙情報:敷地内禁煙(喫煙場所あり) |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8時20分~17時20分 |
---|---|
休日・休暇 | 年間休日125日、完全週休2日制(かつ土日祝日)、有給休暇、夏期休暇、年末年始、慶弔休暇、産休、育児休暇 |
その他
募集背景 | 業務拡大による人員補充のため |
---|---|
選考プロセス | 書類選考→一次選考→最終選考→内定 ※SPIの実施可能性あり |
サービス詳細・特徴 | ■同社は産業界のマザーツールである計測制御機器の製造一筋に、今日まで独自の歩みを続けてきました。同社の事業領域は、電力・エネルギー監視システム、ビル監視システムを中心とするソリューションビジネス、信号変換器、アナログ計器、デジタル計器、温度センサー等を中心とするコンポーネントビジネス、ならびに自動車整備機器の3分野にわたっており、各々の分野において、特色ある製品づくりに会社を挙げて取組んでいます。特にデジタル計器の分野では業界トップクラスのラインアップ、実績を有し、お客さまの様々な用途にお応えできる製品群を取り揃えています。2017年2月には、温度センサー等、各種センサー製品の取り扱いを開始しました。従来の計測制御機器に合わせ、BA/PA/FAの上流に連なるトータルソリューションを提案しています。 ■ヘッドライトテスター(画像処理タイプ)などが国内でトップクラスのシェアを誇る企業です。ヘッドライトテスターはヘッドライトの種類(LEDライトや高精度ライト等)や、車検規格の見直し等により需要があり、主に整備工場や車検場等に納品されています。 |
企業情報
企業名 | 渡辺電機工業株式会社 |
---|---|
設立 | 1951年7月 |
従業員数 | 190人 |
資本金 | 4,500万円 |
事業内容 |
【事業の内容】 計測制御機器の開発、製造、販売 【会社の特徴】 ■同社は昭和15年の創業時から一貫して、計測機器の専門メーカーとしての道を歩んできました。 現在の事業ドメインを、「計測システム製品事業」「計測コンポーネント製品事業」「自動車検査機器事業」と定め、創業以来蓄積してきた計測技術と、 最新のエレクトロニクス技術、メカトロニクス技術、ソフトウエア技術を最大限に統合した製品の開発に努めています。 近年は上記ドメインにおいて、特に「環境保護」へ貢献する商品の開発に努めています。 また、それと同時に、「もの」「センサー」「ビッグデータ」と「インターネット」の融合がもたらす「21世紀の産業革命」とも言われる「IoT」(Internet of Things) の進展を支援、促進する分野において、計測システム製品および計測コンポーネント製品の開発を、「計測の見える化」を機軸に推進しています。 |
この求人情報は、「株式会社ワークポート」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。